11/17(金)今日の給食
今日の給食は、
・二色そぼろ丼
・大根のみそ汁
・牛乳
でした。
【学校行事】 2025-10-17 14:07 up!
11/17(金)学校の様子7
今日は久しぶりの晴天で、遠くの山々が水墨画のように濃淡がきれいに見えました。
【学校行事】 2025-10-17 14:07 up!
11/17(金)学校の様子6
6年生の家庭科では、「生活を豊かにソーイング」で、ナップサックを製作しました。完成も近づき、まとめの文も書きました。
【学校行事】 2025-10-17 14:02 up!
11/17(金)学校の様子5
5年生の理科です。「流れる水のはたらき」の単元で、教科書の課題に取り組んでいるところでした。
【学校行事】 2025-10-17 13:55 up!
11/17(金)学校の様子4
4年生の道徳です。読み物『いっしょに遊ばない』を読んだあと、みんなで楽しく遊ぶためにはどうしたらよいか、一人一人が考えを絞り出していました。
【学校行事】 2025-10-17 13:50 up!
10/17(金)学校の様子3
3年生の算数です。わり算の計算の仕方の工夫で、昨日の内容を踏まえて、自信を持って答える子もいました。
【学校行事】 2025-10-17 11:38 up!
10/17(金)学校の様子2
1年生の生活科「たのしいあきいっぱい」です。どんぐりでコマを作って嬉しそうでした。
【学校行事】 2025-10-17 11:23 up!
10/17(金)学校の様子1
朝行事はファミリー班活動でした。月曜日のファミリー探検に向けて、班別行動の最後の確認ができました。
【学校行事】 2025-10-17 11:15 up!
10/16(木)学校の様子(回想2)
【学校行事】 2025-10-16 14:00 up!
10/16(木)学校の様子(回想)
【学校行事】 2025-10-16 13:58 up!
10/16(木)今日の給食
今日の給食は
・ごはん
・マーボー豆腐
・わかめスープ
・牛乳
でした。
【学校行事】 2025-10-16 13:49 up!
10/16(木)学校の様子5
6年生の理科は、「変わり続ける大地」の学習です。榛名・浅間など地元の火山や桜島などの噴火島の話を聞いていました。
【学校行事】 2025-10-16 13:49 up!
10/16(木)学校の様子4
5年生の英語です。「(人が)〜できる・できない」の言い方を学習しました。自分・彼・彼女などの人だけでなく、「動物が〜できるの言い方も練習しました。
【学校行事】 2025-10-16 13:43 up!
10/16(木)学校の様子3
4年生の算数です。「およその数」の仕上げで、概数の問題練習をしていました。
【学校行事】 2025-10-16 13:22 up!
10/16(木)学校の様子2
3年生の算数です。「わり算や分数を考えよう」で、工夫してわり算を計算する方法について学習しました。
【学校行事】 2025-10-16 11:48 up!
10/16(木)学校の様子1
1年生の図工「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」です。どんなものにしようか、一生懸命考えて作っています。
【学校行事】 2025-10-16 11:44 up!
10/15(水)学校の様子6
陸上大会の5,6年生が帰校しました。自己ベストの記録が出た種目もあったようです。緊張した子もいたようですが、表情を見ると全員の健闘がうかがえました。大変お疲れ様でした。
送迎や観戦でご家庭の皆様にもお世話になり、ありがとうございました。
【学校行事】 2025-10-15 16:17 up!
10/15(水)今日の給食
今日の給食は、
・ツイストロール
・ポークビーンズ
・スパゲティサラダ
・牛乳
でした。
【学校行事】 2025-10-15 14:28 up!
10/15(水)学校の様子5
4年生の総合です。タブレットを使って、「ミヤスタグラム」をそれぞれが作成しました。
【学校行事】 2025-10-15 14:26 up!
10/15(水)学校の様子4
3年生の図工では、「あの日あのときの気持ち」の題材にして絵を描いています。
【学校行事】 2025-10-15 14:20 up!