やるベン1日目
やるベン1日目
レジ体験も少しだけさせてもらいました。 修学旅行2日目
やるベン1日目
修学旅行2日目
修学旅行1日目
修学旅行1日目
3 大阪城 修学旅行1日目
2 大屋根リングの上から 3 大阪万博の班別行動を終え、夢洲駅を班ごとに出発。市内観光へ。 修学旅行1日目
天気は曇りで風があり過ごしやすいです。大屋根リングの下は日陰で座れていいです。 修学旅行1日目
少し早いですが、お弁当を食べました。和やかに過ごしています。 新大阪から地下鉄に乗り、万博へ向かいます。 出発式、新幹線ホーム
修学旅行1日目
安中榛名駅を出発し、東京駅で乗り換えです。東京駅は涼しくてよかったです。現在、のぞみで移動中です。 修学旅行 出発
朝7:00参加予定の生徒が全員集合して、修学旅行に出発しました。
出発式では実行委員長から挨拶がありました。ていねいに話を進めていました。 保護者の方と職員が多数見送る中、無事出発式を終え、ホームに向かいました。 少人数のよさを活かして、安中榛名駅前でも記念撮影。保護者の方も撮影していました。 解散予定は13日19:00です。
2年生 英語
午後2年生は英語の授業をしています。
授業のはじめには、周りの生徒と英語で会話していました。 そして、先生が準備してきた活動に取り組みました。
修学旅行 事前指導2
午後は修学旅行直前の事前指導を学年職員が行いました。
持ち物の確認・集合時刻と場所・連絡先等について説明をしていました。 生徒たちはメモを取りながら真剣に話を聞いていました。 万博会場では、日陰も少ないという報道もあるので、軽装で動けるよう上着は着ていかないようにしようと確認していました。
修学旅行 事前指導1
朝、修学旅行に引率する先生との顔合わせとして、校長先生と養護教諭との対面をしました。校長先生が午後出張のため、顔合わせは朝のうちに行いました。
修学旅行 荷物の搬出
3年生は今朝修学旅行のための荷物を持ってきました。
先生からタグを受け取り、自分の荷物につけています。 実際の搬出は10時頃になる予定です。
器楽 パート練習
先生たちがその場で指示をしなくても生徒が時間を見て自主的に活動しています。
決められた時間いっぱい、練習に打ち込んでいました。 練習の成果は、11月に行われる連合音楽祭で披露します。 毎日練習しているわけではないけれど、全校で1つのバンドとして演奏します。
器楽 パート練習
となりで音の出し方を説明したり、一緒に演奏したりしながら、1年生への指導を先輩がしています。
器楽 パート練習
本日の器楽は講師の方が来校しない日なので、生徒同士によるパート練習を行いました。1年生は始めて間もないので、上級生がアドバイスしながら練習に取り組んでいます。
|
|
|||||||||||||||