5年算数
 5年生は、算数で、通分の方法を考えました。最小公倍数を用いて分母をそろえるよさに気付きました。
 
【できごと】 2025-10-23 14:00 up! 
 
本日の給食
【給食メニュー】 2025-10-23 12:30 up! 
 
4年算数
 4年生は、代金やおつりを求める問題を1つの式に表すことを考えました。また、計算のきまりを確かめながら、四則の計算に取り組みました。
 
【できごと】 2025-10-23 12:00 up! 
 
1年国語
 1年生は、国語で、「しらせたいな、見せたいな」を学習しています。今日は、知らせたい生き物の特長などを考えながらタブレットに記録しました。
 
【できごと】 2025-10-23 11:30 up! 
 
浜ラン
 20分休みに、浜ラン(持久走)がありました。自分の目標に向けて、ペースを考えながらの時間走です。
 
【できごと】 2025-10-23 11:15 up! 
 
2年算数
 2年生は、かけ算を学習しています。1つ分といくつ分をはっきりさせながらかけ算の式を考えました。
 
【できごと】 2025-10-23 10:00 up! 
 
ひんやりした朝です
 今朝は、いつもよりひんやりした朝でした。気温差など健康に気をつけて活動していきます。
 
【できごと】 2025-10-23 09:36 up! 
 
本日の給食
メニュー
あじフライ ライス おひたし こしね汁 牛乳
 
【給食メニュー】 2025-10-22 12:22 up! 
 
1年図画工作
 1年生は、図画工作の学習で。「たいせつボックス」という作品づくりに取り組みました。思い思いの発想を生かして、折り紙などを貼り付けるなどしながら大切な箱をデザインしていました。
 
【できごと】 2025-10-22 11:00 up! 
 
6年算数
 6年生は、算数の学習で、円柱の体積の求め方について考えました。角柱の体積の求め方を参考にして底面積と高さに着目して考えていました。
 
【できごと】 2025-10-22 10:24 up! 
 
体力つくりの活動
 今朝は、体力つくりの活動がありました。今日から、持久走の練習が始まりました。自分のペースを考えながら5分間取り組みました。11月12日には、持久走大会が予定されています。
 
【できごと】 2025-10-22 08:50 up! 
 
登校のようす
 昨日まで修学旅行だった6年生も元気に登校してきました。
 
【できごと】 2025-10-22 08:47 up! 
 
曇り空の朝です
 今朝は曇り空でした。今週は、修学旅行のほかに、金曜には2年生の校外学習が予定されています。引き続き、お子様の健康管理等よろしくお願いいたします。
 
【できごと】 2025-10-22 08:46 up! 
 
修学旅行
学校に到着しました。子どもたち一人一人に、大切な思い出がたくさんできたと思います。ゆっくり休んで、明日また元気に登校しましょう。保護者の皆様には、準備や健康管理等、大変お世話になりありがとうございました。
 
【できごと】 2025-10-21 19:25 up! 
 
修学旅行
三芳パーキングエリアにつきました。このあと学校に向かいます。
 
【できごと】 2025-10-21 19:21 up! 
 
修学旅行
国会そばにつきました。臨時国会招集で、国会内に入れなくなったため、国会や皇居、警視庁、東京駅など車窓見学しています。
 
【できごと】 2025-10-21 19:19 up! 
 
修学旅行
【できごと】 2025-10-21 19:17 up! 
 
修学旅行
イルカのショーを見たりした後、お昼やお土産を買う班が多くなりました。
 
【できごと】 2025-10-21 19:16 up! 
 
イルカのショーを見学しました
 班別行動で、イルカのショーを見学した子どもたちは、動物たちの演技に大きな拍手を送っていました。
 
【できごと】 2025-10-21 19:14 up! 
 
修学旅行
【できごと】 2025-10-21 19:10 up!