1年 昔の遊び

生活科「昔の遊び」で地域の方に先生になっていただき、「けん玉」「木ごま」「だるまおとし」「おてだま」「おはじき」「あやとり」を教えていただきました。
体を使って遊ぶことに夢中になっていた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回緊急時避難訓練

11月26日(月)第2回緊急時避難訓練(お迎え訓練)を行いました。
高崎市から頂いた防災ずきんを使った初めての避難訓練でした。残念ながら雨だったため、体育館への避難となりましたが、児童は上手に防災ずきんをかぶり、避難することができました。
その後、前回行ったお迎え訓練をしました。ボランティアでご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間

11/26〜12/7は人権週間です。
今朝の朝礼では、全校に向けて校長先生に「人権について」のお話をしていだたきました。
また今日は、人権擁護委員さんを学校にお招きして、1・3・5年生が人権教室を行いました。
2・4・6年生は、各学年で人権に関するビデオを視聴します。
全校で、人権について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回学校保健委員会

11月13日(火)に「生活リズムについて考えよう〜早寝・早起き・朝ごはん〜」をテーマに第4回学校保健委員会が開催されました。
10月に行った生活チェック表(夕食・朝食のバランス、排便、早寝・早起き、外遊び)の集計結果から、中央小の児童の生活習慣の課題を知り、その課題解決のためにどうしていったらよいか、小グループで話し合いました。また、栄養士の先生から3食の食品をバランスよく食べることの大切な意義についても教えてもらいました。この話し合いをきっかけに、少しずつ生活リズムを整えていけるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校保健委員会

10月3日(水)の5・6時間目に、5・6年生全員と教職員、希望した保護者の皆様が参加して、拡大学校保健委員会が開かれました。今回はストレスについての講演を聞きました。
講演 「ストレスを知れば、ストレスが軽くなる」
講師  スクールカウンセラー 加藤昌代先生
講演では、ストレスのメカニズムや人の受け止め方による違い、ストレスの受け止め方などについて詳しくお話をしてもらったり、2人組になってカタルシス聞き方練習をやってみたり、10秒呼吸法を体験したりして、ストレスがあった時にうまく解消する方法を知ることができました。
加藤先生は、参加者の質問にもていねいに答えてくださり、日ごろ感じているストレスの解消の仕方についてアドバイスをしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

就学児健診

1年〜5年は、午前中で放課し、午後就学児健診が行われました。
6年生が、健診のお手伝いや子どもたちのお世話係として活躍しました。
来年の4月、またみなさんに会えるのを楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 さつまいも掘り

11/6(火)5月に植えたさつまいもを掘りました。
子どもたちは、さつまいもの大きさにびっくりしながら、大豊作を喜びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央小校区親子地域めぐり

11/3(祝)親子地域めぐりが行われました。
児童と保護者の皆様あわせて80名ほどの参加者で、中央小の校区を約20か所めぐりました。貴重なものを見せていただいたり説明を聞いたり、有意義な時間を過ごすことができました。
子どもたちには地域の歴史を知り、自分の育った場所に愛着や誇りを持ってもらえたことと思います。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

今日の音楽集会は、4・5・6年生が低学年児童の前で、7日に行われる連合音楽祭で歌う曲を披露しました。
体育館中にきれいな歌声が響きわたりました。
画像1 画像1
 本日:count up8
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

給食室より

図書だより

学校評価まとめ