3月23日(水)

画像1 画像1
 発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー チップスサラダ

 今日は今年度最後の給食です。6年生は小学校最後のカレーです。4月からは6年生は中学生に、1~5年生も学年が一つ上がり、成長に必要な栄養が少しずつ増えるので、給食の量も今の学年より少し増えていきますが、元気に成長していくために、これからも好き嫌いなく残さず食べてほしいと思います。給食室も、また安全でおいしい給食作りをがんばっていきたいと思います。

3月18日(金)

画像1 画像1
 ソフトフランス マーシャルビーンズ 牛乳 ハヤシシチュー
 ミックスじゃこサラダ

 明日、19日は「食育の日」です。群馬県では、食育の日と合わせて毎月19日を「家族でいただきますの日」としています。お家では、家族みんなでいただきますをしていますか?学校でも、クラスみんながそろっていただきますをしています。みんなで一緒に食べると、苦手な食べ物も食べてみようかな、という気持ちになったり、楽しく食べることで食事がよりおいしく感じられたりと、一人で食べるよりもいいことがたくさんあります。今のクラスで給食が食べられるのも、残り2回になりました。いただきます、ごちそうさまのあいさつを忘れずに、みんなで楽しい給食の時間を過ごしてほしいと思います。

3月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年生の卒業をお祝いしたバイキング給食でした。から揚げやポテトなど普段の給食では出ることのない組み合わせや、豪華なフルーツに喜びながら、マナーを守って上手に料理を取り分けることができました。食べた物のエネルギーを計算できるプリントを配布し、自分がどのくらい食べたのかを振り返ることで、食事のとり方についての勉強にもなりました。

3月16日(水)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 鶏肉のアーモンドがらめ ツナサラダ 味噌汁

 鶏肉のアーモンドがらめは、鶏肉に衣をつけて油で揚げてから、たれと一緒にアーモンドをまぶしてあり、噛みごたえのあるメニューです。食事の時によく噛まずに食べると、おなかの中で消化がしにくくなるので、胃や腸に負担がかかってします。特に、揚げ物などの油の多い食べ物は消化に時間がかかるので、よく噛んで食べることが大切です。これから春休みに入ると、学校のある時とは違って外食をする機会があったり、朝ごはんの時間が遅くなってしまったり、食事が不規則になることがあるかもしれません。長期のお休みの時には、なるべく決まった時間に食事をすることとや、胃腸に負担がかからないようによく噛んで食べることを意識したいですね。

中央小サーキット

画像1 画像1
3月16日(水)。本年度最後の業前運動で、サーキットトレーニングを行いました。各学年で、難易度の異なる運動に挑戦しました。来年もたくさん運動をします。

3月15日(火)

画像1 画像1
 バンズパン 牛乳 ソース焼きそば 春雨スープ

 今日のパンはバンズパンです。給食で出るこのバンズパンは、実は群馬県にしかないパンだと知っていましたか?一般的にはバンズパンというと、ハンバーガーに使われている丸いパンのことをさしますが、このバンズパンはメロンパンのような食感と甘さが人気です。
 こういった菓子パンを、朝ごはん代わりに食べてくるということも、中にはあるかもしれませんが、菓子パンだけで朝ごはんを済ませてしまうことがないようにしましょう。赤・黄・緑のバランスを考えて、温かい、野菜たっぷりのスープやサラダ、おかずになるものなども一緒に食べるようにできるといいですね。給食でも、野菜たっぷりの焼きそばとスープを合わせました。

3月14日(月)

画像1 画像1
 ビビンバ 牛乳 キムチ汁 果物(デコポン)

 今日は6年生のリクエストメニューで、汁物で2番目にリクエストの多かったキムチ汁を入れました。ビビンバとの相性もよく、白菜、大根、にんじんなど、野菜もたっぷりとれるメニューです。
 果物にはデコポンをつけました。頭の部分がでっぱっているのが特徴で、甘みが強く、薄皮ごと食べられる果物です。デコポンの正式な名前は「不知火(しらぬい)」といいますが、不知火の中でも甘さを表す「糖度」が13度以上、酸味の成分である「クエン酸」が1%以下という基準を満たしたものだけが、「デコポン」という名前をつけられるのだそうです。

3月11日(金)

画像1 画像1
 キムチチャーハン 牛乳 春巻き 中華スープ

 今日は6年生からのリクエストメニューで、主食で2番目に人気だったキムチチャーハンです。キムチチャーハンは毎年リクエストにあがる人気メニューで、給食の定番です。
キムチは韓国で生まれた食べ物ですが、もともとは野菜があまり取れない冬場に食べるための保存食として、野菜を塩漬けにしたものが始まりです。のちに、にんにくや唐辛子、魚介類などを加えて、乳酸菌で発酵させて作られるようになりました。体を守ってくれるビタミン類や、体を温めてくれる効果のある成分が含まれているので、冬場に嬉しい食べ物です。給食のキムチチャーハンはそれほど辛くないので低学年でも抵抗なく食べられ、今日もほとんど残りはありませんでした。

3月10日(木)

画像1 画像1
 パーカーハウス 牛乳 鶏肉のコーンフレーク焼き
 コールスローサラダ ABCスープ

  今年度の給食も残すところあと8回になりました。今月の給食目標は「1年間の給食をふり返ってみよう」です。給食の準備の前にきちんと手洗いができたか、協力して準備ができたか、食事中はマナーを守り、好き嫌いなく食べられたかなどふり返ってもらい、気持ちよく今年度の給食を終わりにすることができればと思います。
 最近は給食の残量も少なく、今日もほとんど残りがありませんでした!この調子で、残り8日間も残さず食べてもらえればと思います。

3月9日(水)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 さわらの西京焼き 五目豆 豚汁
 果物(清見オレンジ)

 今日のお魚は、さわらです。漢字で魚へんに春(鰆)と書いて「さわら」と読みます。さわらは春になると卵を産むために瀬戸内海に入ってくるため、名前の通り、春にたくさんとることができる魚です。今日は西京みそとお酒、みりんで下味をつけて焼きました。西京みそは京都で作られている白みそのことで、京都のことを昔は「西京」とも呼んでいたことから「西京みそ」という名前がついています。甘さのある、やさしい味のみそで、さわらとの相性もばっちりです。果物は、旬の清見オレンジです。春いっぱいの献立になりました。

6年生クイズ集会

画像1 画像1
3月11日(金)。6年生クイズ集会がありました。6年生自身が6年生に関する4択クイズを出しました。例えば、6年生で3人兄弟は何人いますか。答えは13名。1年生から5年生が、笑顔で難問に挑戦しました。6年生が楽しい集会を、開催してくれました。

3月8日(火) 城下町ランチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 松の木蒸しパン 牛乳 ねぎラーメン 中華サラダ

 今日は城下町ランチのメニュー「松の木蒸しパン」です。松の木蒸しパンは、地域に親しみを持ってもらえるようにと、高崎城址公園にある松の木をイメージして作った蒸しパンです。松の実に見立てて、上にチーズを散らしました。チンゲンサイをゆでてミキサーにかけたものを生地に混ぜているので、きれいな緑色がついています。蒸しパンの生地に混ぜると野菜の味はほとんどしないので、他にもほうれん草や小松菜などでもおいしく作ることができます。今日は、高崎産のチンゲンサイを使っています。

3月7日(月)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 豚肉のごま煮 かぶのもみ漬け 田舎汁

 少しずつ寒さが和らいできましたが、最近は天気予報で花粉の情報が出るようになり、花粉症の人にはつらい季節になりました。ファーストフードやインスタント食品に含まれる添加物は、花粉症を悪化させると言われています。できるだけそういった食べ物はさけて、自然のものを食べるようにしたいですね。給食では、なるべく加工品は使わずに、手作りのものを届けるようにしています。
 今日の豚肉のごま煮は、すったごまと高野豆腐がたっぷり入っています。どちらも、おなかの調子を整えてくれる食物センイや、骨を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん含まれている食べ物です。

3月4日(金)

画像1 画像1
 揚げあんぱん 牛乳 いかくんサラダ ワンタンスープ

 今日は6年生からのリクエストが主食の中で一番多かった、揚げあんぱんです。揚げあんぱんは年に1度くらいしか出ないメニューですが、給食でしか食べられないのでとても人気があり、去年もリクエストメニューとしてあがっています。今年もダントツの人気でした。
 ワンタンスープ、いかくんサラダも、汁物・副菜で一番リクエストの多かったメニューです。この2つも、毎年リクエストにあがっている、給食の定番メニューです。
 いかくんサラダはいかくんせいが入ることで噛みごたえがあり、噛むほどにいかのうまみが感じられます。かぶにはアミラーゼという物質が多く含まれていて、消化を助け、胃もたれやむねやけをしにくくする効果があるといわれています。揚げパンとの相性もばっちりのサラダです。

3月3日(木) ひな祭り献立

画像1 画像1
 ちらし寿司 牛乳 梅の香りサラダ すまし汁
 デザート(雪見だいふく)

 今日はひな祭り、女の子の健やかな成長を祝う日です。給食でも、ひな祭りのお祝い献立にしました。ひな祭りの定番メニューと言えば、ちらし寿司です。縁起のいい食べ物として、お祝いの時によく食べられています。
 はまぐりのすまし汁も、ひな祭りのときに食べられている料理です。はまぐりの貝は、2枚が合わさって一対になっていますが、もともと対になっている貝でなければぴったりと合わさらないことから、仲のよい夫婦を表し、よい相手とめぐり合えるようにという願いがこめられています。給食でははまぐりの代わりにあさりを使ったすまし汁にしました。
 デザートには6年生のリクエストメニューとして、雪見だいふくをつけました。

3月2日(水)

画像1 画像1
 五目ごはん 牛乳 煮込みハンバーグ さつま汁 果物(いちご)

 今日は6年生からリクエストの多かった、煮込みハンバーグです。しょうゆ、みりん、さとうを加えて煮込んだ、和風のハンバーグです。焼きハンバーグの時には表面がカリッと香ばしくなるように焼きあげますが、煮込みハンバーグは調味料の味がよくしみこみ、やわらかく仕上がるので、焼いたときとはまた違った味と食感が楽しめます。
 デザートにはいちごをつけました。高崎の金井いちご園さんで作られたいちごです。今日はいちご以外にも、にんじん、だいこん、ねぎ、ごぼうはすべて高崎でとれたものを使っています。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(木)。6年生を送る会 がありました。1年生から5年生が、感謝の気持ちを込めた歌や踊りを熱演しました。5年生は、卒業生一人一人が持っている夢や思い出を発表してくれました。縦割り班で作ったプレゼントも贈りました。6年生も、劇や歌を在校生に披露しました。最後は、ハイタッチで退場です。温かい気持ちのこもった 6年生を送る会 になりました。もうすぐ卒業式です。一日一日を大切に過ごしてほしいです。

中央小サーキット

画像1 画像1
3月2日(水)。業前運動でサーキットトレーニングを行っています。学年により取り組む種目がことなります。約8分間ですが、汗をかくほど一生懸命に体を動かしていました。運動後の手洗い、うがいをしてから清々しい気持ちで勉強を始めます。

3月1日(火)

画像1 画像1
 胚芽パン 牛乳 スパゲッティミートソース アーモンドサラダ

 今日から3月が始まりました。今月の給食では、6年生が卒業前にもう一度食べたい給食のリクエストメニューを入れています。主食・主菜・副菜・汁物・デザートからそれぞれ1品または2品ずつ、リクエストの多かったものを入れました。今日は、副菜で2番目にリクエストが多かった、アーモンドサラダです。アーモンドサラダは給食のサラダの定番です。献立表の下に、リクエストとして上がったメニューの一覧を載せていますので、ぜひご覧ください。

2月29日(月)

画像1 画像1
 ジャンバラヤ ジョアセレクト クラムチャウダー 花野菜サラダ

 今日はジョアの味のセレクトにしました。プレーン、ストロベリー、レモンの3つの味で、全校ではレモンが一番人気でした。
 給食では毎日必ず牛乳がつきますが、寒い時期には牛乳の残りが多くなりがちです。1年を通してみると中央小はほとんど牛乳の残りがないのですが、他の時期と比べるとやはり冬場は牛乳の残量が少し目立ちます。これから少しずつ暖かくなり気温が上がってくると、水分補給としても牛乳は大切になります。ジョアのような甘さのある飲み物もたまにはいいですが、毎日の牛乳は残さず飲んでほしいと思います。

 本日:count up2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより