10月21日(水) おっきりこみ献立

画像1 画像1
 こめっこぱん 牛乳 ジャムセレクト(箕郷のブルーベリージャム・
 榛名の梅ジャム) おっきりこみ 上州きんぴら

 今日の給食はおっきりこみです。群馬県では「おっきりこみプロジェクト」という活動が行われていて、おっきりこみを群馬県の名物料理として、県外の人にも知ってもらうために、色々な取り組みがされています。
 おっきりこみは、うどんと違って麺を打つときに塩を入れず、幅広く切るのが特徴です。麺を切ってそのまま鍋に入れる調理法が「おっきりこみ」という名前の由来になっています。群馬県は、年間を通して晴れの日が多く、土の水はけがよいため、昔から小麦がたくさん作られていました。そのため、小麦を使った料理、「粉もの食」が今でもたくさん食べられています。その代表と言えるのが「おっきりこみ」です。季節の野菜やきのこなどと一緒に煮込む、体の温まる伝統料理です。

10月20日(火)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 さばの塩麹焼き 小松菜とツナのサラダ 田舎汁

 今日のさばは、塩麹で下味をつけて焼きました。塩麹は、麹と塩、水を混ぜて発酵させた、日本の伝統的な調味料です。昔から野菜や魚の漬物に利用されていましたが、最近になって注目され始め、色々な料理に使われるようになりました。魚や肉を塩麹につけると、食品の中のたんぱく質が分解されてやわらかくなり、うまみが増します。今日のさばも、塩麹でうまみたっぷりのやわらかいさばに仕上がりました。

中央小PTAバザーのお知らせ

毎年恒例の中央小PTAバザーが10月24日(土)11時〜13時に本校体育館にて行われます。保護者、地域の皆様はぜひお出かけください。

10月19日(月)

画像1 画像1
 発芽玄米ごはん 牛乳 チキンカレー ミックスじゃこサラダ

 今日は給食で大人気のメニュー、カレーですが、カレーはどんどん食べられて、あまり噛まずに飲みこんでしまっている人が多いと思います。1学期にあった学校保健委員会で、保健委員さんが「カミカミセンサー」を使って給食の噛む回数を調べてくれましたが、カレーの日は噛む回数があまり多くありませんでした。なので、カレーの時にはなるべく噛みごたえのあるサラダを合わせるようにしています。今日のミックスじゃこサラダは、切り干し大根やいかくんせい、アーモンド、じゃこなど、噛みごたえのある食べ物がたくさん入ったサラダです。カレーもサラダも、よく噛んで食べることを意識してほしいと思います。

10月16日(金)

画像1 画像1
 パーカーハウス 牛乳 メンチカツ ミックスサラダ ミネストローネ

 今日、10月16日は「世界食料デー」です。世界の食料不足や栄養失調、飢餓などについて考えるためにつくられた日です。世界では今、異常気象による農作物の不作や、発展途上国では食料を必要な場所へ届けたり、保存したり、買ったりすることが難しく、必要な人が食べ物を手に入れられない状況にあります。私たちは必要な時にすぐに食べ物が手に入る恵まれた環境にいますが、これを機に日頃の食べ方を振り返ってみましょう。食べられることに感謝して、無駄なく残さず食べてほしいと思います。

群馬サファリパークへ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成27年10月15日、お天気にも恵まれ、全員元気にバスでサファリパークへ行ってきました。バスの中では、歌を歌って過ごしました。写真を撮って、またバスで園内へ入りました。一番楽しそうだったのが、動物とふれ合っているときでした。鹿におせんべいをあげたり、うさぎをだっこしたり、いろいろな動物を間近に見られてよかったです。

鉄道文化村へ行ってきました

券売機で切符を買いました 券売機で切符を買いました ミニSLに乗りました ミニSLに乗りました
秋晴れの中、全員参加で校外学習を行うことができました。高崎駅では、一人一人券売機で切符を買いました。車内では、事前に学習したマナーを守って過ごせました。高崎駅まで長距離を歩いたためか、鉄道文化村に到着した頃にはおなかがすいてしまったお子さんもいたようです。お弁当の時間は、全員満面の笑顔でした。ジオラマを見たり、いろいろな列車を見学したり、運転席に座ってみたりと、楽しい学習になったようです。

10月15日(木)

画像1 画像1
 中華菜飯 牛乳 春巻き 春雨スープ 果物(りんご)

 今日は、給食では今年初のりんごをつけました。今日のりんごは長野県生まれの「秋映え」という種類のりんごです。秋の青空によく映える、とても濃い赤色が特徴です。甘みと酸味のバランスがよく、しっかりとした歯ごたえがあります。

10月14日(水)

画像1 画像1
 はちみつパン 牛乳 しょうゆラーメン ひじきのツナ煮
 果物(オレンジ)

 今日は野菜たっぷりのしょうゆラーメンです。ほうれん草、にんじん、もやし、トウモロコシなどたくさん野菜が入っていますが、スープにはにんにくをきかせています。にんにくには「アリシン」という物質が含まれていて、殺菌効果があります。体の中に入ってきたウイルスなどをやっつけてくれるので、風邪などの病気を防いでくれます。また、血の流れをよくしてくれるので、肩こりや頭痛の予防、夜ぐっすり眠れるという効果もあるといわれています。これから寒くなっていく時期なので、風邪の予防や体を温めてくれる効果のあるにんにくはこれからの時期にぴったりの食材ですね。

10月13日(火)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 きのこのオイスター炒め きゅうりとじゃこのサラダ
 中華スープ

 今日のきのこのオイスター炒めには、香りの良いまいたけと歯ごたえのあるエリンギを使っています。まいたけは、「見つけると舞うほどうれしい」というのが名前の由来なのだそうです。うまみがよく出るので、お鍋や汁物、炊き込みご飯などによく使われます。お肉と一緒に炒めることで、お肉をやわらかくしてくれる効果もあります。エリンギはくせのない味で、どんな料理にも合うきのこです。きのこには免疫力をアップさせる効果があるので、体のためにも、家庭でもたくさん食べてほしい食材です。

10月9日(金)

画像1 画像1
 ココア揚げパン 牛乳 中華サラダ ワンタンスープ

 今日の中華サラダに入っているキャベツときゅうりは、群馬県でとれたものです。平成23年の調査では、群馬県はキャベツの収穫量が全国で第1位、きゅうりの収穫量は全国第2位に入っています。群馬県の嬬恋村は、キャベツ畑がたくさんあることで有名ですね。群馬県では他にもたくさんの農産物が作られていますし、野菜以外にも、毎日給食で飲んでいる牛乳や、お肉などもすべて群馬県産のものを使っています。

前橋祭り

画像1 画像1
10月10日(土)。前橋祭りに招待いただきマーチングを披露してきました。たくさんの方から応援いただきました。児童も、精一杯実力を発揮でき満足そうでした。18日には、高崎のマーチングフェスティバルにも出場します。

万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(木)。2名のスクールサポーターを講師にお迎えし、3年生対象の万引き防止教室を行いました。「友だちから万引きを誘われたらどう思う。」気持ちを発表したりロールプレイをしたりしました。万引きはしてはいけないこと。授業を通じて、子どもたち一人一人がしっかりと考えました。

業前運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(水)。秋晴れの空の下、業前運動をしました。蛇じゃんけん、けんぱ跳び、しっぽとり鬼、折り返しリレー、ラダー運動、走りゴム高跳び、走り幅跳びなど学級毎に、励まし合いながら楽しく運動をしています。

陸上記録会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(月)。今日も陸上記録会の練習がありました。朝練習も計画的に実施しています。16日の大会に向けて、それぞれの種目に熱心に取り組んでいます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(月)。登下校不審者対応訓練を行いました。スクールサポーター2名に来校いただきました。1不審者ってどんな人 2不審者への対応方法 3いざというときの護身術(ベビーガード) などについて、学習しました。

マーチングフェスティバル等への参加について

今年も10月18日(日)、高崎マーチングフェスティバルに参加します。中央小は午前11時頃にパレードをスタートします。(音楽センター付近から城南球場まで)
また、10月10日(土)、中央小は前橋祭り鼓笛パレードに参加します。どちらも応援よろしくお願いします。

いじめをなくそう集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(金)。いじめをなくそう集会がありました。2学期の生活目標は、学校・学級をよりよくしよう です。いじめ防止子ども会議の三つの提言(SNSに関して)1相手の気持ちを考えよう 2直接会って話をしよう 3早めに大人に相談しよう の紹介もありました。その後、縦割りグループで、なべなべ底抜けをしました。最後には、運動会の団で集まって、大きな輪になりました。

業前運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(水)。運動会が終わり、今日から朝の業前運動は各学級毎に、さまざまな運動に取り組みます。青空の下、気持ちの良い汗をかきました。

本日(9月26日)の運動会の開催について

雨天により運動会の実施が心配されていましたが、本日は予定通り実施いたします。保護者、地域の皆様、よろしくお願いします。
 本日:count up23
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより