今日の給食<3月25日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、チーズ蒸しパン、きつねうどん、大豆の磯煮、牛乳でした。
 
お昼の放送から
 今日は今年度最後の給食です。1年を振り返ってみて、給食の食べ方はどうだったでしょうか?
マナーを守って、好き嫌いなく食べられましたか?4月からは6年生は中学生に、1~5年生も学年が一つ上がり、成長に必要な栄養がみんな少しずつ増えるので、給食の量も今の学年より少し増えると思います。元気に成長していくために、新しい学年になっても好き嫌いなく残さず食べられるといいですね。

今日の給食<3月23日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、お赤飯、ごま塩、炒り鶏、澄まし汁、牛乳でした。
 
お昼の放送から
 今日は6年生の卒業と、1〜5年生の進級をお祝いして、お赤飯の献立にしました!
お赤飯は、もともとは悪いものを追い払うために食べられていましたが、
今では人生の節目のお祝いや子どもの健やかな成長を願って、お祝い事の日に食べるようになりました。
ごま塩がついていますが、全部かけてしまうとしょっぱくなってしまうので、調節しながらかけてください。
そして今日は6年生にとって小学校生活度最後の給食ですね。中央小学校での給食はいかがでしたか?中学生になってもおいしい給食が出るかと思いますが、中央小で食べた献立も忘れないでください。

今日の給食<3月22日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、厚揚げと豚肉の味噌炒め、わかめスープ、牛乳でした。
 
お昼の放送から
今日の主菜は、厚揚げと豚肉のみそ炒めです。さて、ここでクイズです。厚揚げと豚肉のみそ炒めは、たくさんの種類の調味料を使って味付けしているのですが、何種類の調味料を使っているでしょうか?
A.5種類  B.7種類  C.10種類

正解は、Bの7種類です。しょうゆ、お酒、さとう、コンソメ、唐辛子、みそ、オイスターソースの7つを使っています。色々な種類の調味料を使うことで、味に深みが出たり、おいしさを引き立てあったりする効果があります。

今日の給食<3月19日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、パーカーハウス、焼きハンバーグ、根菜スープ、コールスロー、牛乳でした。
 
今日のパンは、パーカーハウスです。中にハンバーグやコールスローサラダを挟んでハンバーガーにして食べてみましょう!入れすぎるとパンが破けてしまうので、入れすぎには十分気をつけてくださいね!
 それから、今日の根菜スープには「こんさい」という土の中で育つ野菜が入っています。にんじん・だいこん・ごぼう・たまねぎです。そのほかにも「こんさい」がありますので調べてみるのも良いと思います。お肉やサラダだけではなくスープもしっかり食べて欲しいです。

今日の給食<3月18日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、ポークカレー、ちくわサラダ、牛乳でした。
 
お昼の放送のから
野菜クイズ第2弾です。
第1問:きゅうりの旬はいつでしょう?
1. 春   2.夏   3.秋
正解は2番です。きゅうりやなす、トマトなどは夏野菜といわれています。

第2問:.じゃがいもはどこの部分を食べているでしょう?
1. 地下のくき   2.根  3.実
正解は1番です。じゃがいもは地下のくきの先にできるんです。さといもやしょうが、れんこんも同じです。

第3問:フランスでは愛のりんごと呼ばれ、この野菜が赤くなると医者が青くなるといわれている野菜は何でしょう?
1. トマト  2.赤ピーマン  3.にんじん
今日も野菜がたくさんの献立になっています。残さず食べましょう。

今日の給食<3月17日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、背割りコッペパン、高崎ソース焼きそば、もずくスープ、牛乳でした。
 
お昼の放送のから
 今日の高崎ソース焼きそばの由来は高崎ソースからきています。
高崎ソースとは、高崎市の学校栄養士とJA高崎が共同で開発したものです。高崎特別栽培認定の玉ねぎと高崎産低農薬トマトを100%使用しています。
「背割りコッペパン」に焼きそばを挟んで「焼きそばパン」にして」食べるのもおすすめです。

今日の給食<3月16日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、わかめご飯、がんもどきの含め煮、さつま汁、牛乳でした。
 
お昼の放送のから
 今日は野菜クイズをします。
第1問:さつまいもの原産地はどこでしょう?
1. アフリカ  2.オーストラリア  3.アメリカ
正解は3番です。さつまいもは、メキシコを中心とする熱帯アメリカで生まれました。

第2問:日本にあるきのこの種類はどのくらいあるでしょう?
1. 500種  2.3,000種類   3.6,000種類以上
正解は3番です。温かく、湿度が多い日本の気候はきのこにぴったりです。約6,000種類以上もあり、まさにきのこの宝庫なんですよ。

今日のさつまじるにもさつまいもとしいたけなどたくさんの野菜が入っています。野菜のうまみがたくさん入った「さつま汁」です。よくかんで残さず食べましょう。

今日の給食<3月15日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、キムチチャーハン、中華味のすいとん、果物(はるか)、牛乳でした。
 
お昼の放送のから
 今日はみなさんが大好きなキムチチャーハンです。
キムチは韓国で生まれたものですが、もともとは野菜があまり取れない冬場に食べる保存食として、野菜を塩漬けにしたものが始まりです。のちに、にんにくや唐辛子、魚介類などを加えて、乳酸菌で発酵させて作られるようになりました。
冬場に体を守ってくれるビタミン類や、体を温めてくれる効果のある成分が含まれているので、冬場に嬉しい食べ物です。給食のキムチチャーハンはそれほど辛くないので低学年でも食べやすいと思います。

今日の給食<3月12日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ミルクパン、春野菜のペペロンチーノ、ミネストローネ、牛乳でした。
 
お昼の放送のから
 今日は春野菜のペペロンチーノです。春野菜のペペロンチーノです。春キャベツや赤ピーマン・かきなを使った色合いのきれいなスパゲティです。ペペロンチーノは、ニンニク・赤とうがらし・オリーブオイルで作ったスパゲティです。ピリッとした辛さが美味しいスパゲティですね。材料がとてもシンプルなので作る人の腕でおいしさが決まります。本場のペペロンチーノはこの3つの食材だけでシンプルに作りますが、給食ではみなさんの栄養を考えて、キャベツやたまねぎ、にんじん、ピーマンなどの野菜をたっぷり入れています。今日もとても美味しいペペロンチーノができあがりました!今日も残さず食べましょう。

今日の給食<3月11日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ツナライス、豚肉とじゃがいもの煮物、ヨーグルト、牛乳でした。
 
今日の給食の写真は撮影できませんでした。

お昼の放送のから
 今日は久しぶりのツナライスです。「ツナ」とは、マグロやカツオなどの魚やその身を意味しています。また、それらの魚を原料として作られた缶詰などの加工食品を指すのが一般的です。サラダやサンドイッチだけでなく、ピザやパスタ、お寿司や煮込み料理などいろいろな料理に合う具材です。生活習慣病の予防にも活躍してくれる万能食材のひとつです。魚が苦手な人も食べやすいと思うので、ぜひチャレンジしてみてください。

今日の給食<3月10日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、黒パン、鶏のカレークリームソース煮、トマトと卵のスープ、牛乳でした。

お昼の放送のから
 今日は、「さとうの日」です。あまい物を食べると、安心したり幸せな気分になることがありますね。さとうには、ストレスを解消したり、つかれを早くとってくれる働きがあります。また、さとうは消化吸収がよく、すばやく体に吸収されるので、即効性のあるエネルギー源でもあります。とりすぎは体に良くないですが、上手にとって体も頭も休ませてあげましょう。

今日の給食<3月9日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、かしわ丼、キムチあえ、じゃがいもの味噌汁、牛乳でした。

お昼の放送のから
 今日はかしわ丼です。かしわ丼の「かしわ」とは鶏肉のことを意味し、主に関西圏で使われているようです。なぜ「かしわ」かというと、いろいろな説があるようですが、鶏の羽根の色が黄色く、「柏餅」で使われる「柏」の葉が紅葉したものに似ていた為かしわと言われるようになったのが有力な説だそうです。群馬県産の鶏肉と高崎産の新鮮なたまねぎを使った美味しいおかずです。ごはんと一緒にたくさん食べてください。

今日の給食<3月8日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、大根入り麻婆豆腐、スーミータン、牛乳でした。

お昼の放送のから
 今日の主菜は大根入りマーボーです。大根が中国や朝鮮から日本にきたのは、はるか昔のことで、大昔は「大きい根」という意味で「おおね」と呼ばれていたそうです。大根の白い根は、ほとんどが水分ですが、アミラーゼという胃腸の働きを助ける消化酵素が入っていて、胸やけや胃もたれを防いでくれます。また、大根は葉っぱの部分も食べられます。ビタミンCをはじめとするビタミン群はほうれん草よりも多く、貧血防止のために働く葉酸やカリウムなどのミネラルも豊富です。皮も細く刻んでいためるなどしておいしく食べられることから、大根は捨てることなく全て食べられる優秀な野菜だという事をぜひ覚えておいてください。

今日の給食<3月5日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、きなこ揚げパン、ツナサラダ、ワンタンスープ、牛乳でした。

お昼の放送のから
 今日のきなこ揚げパンのきなこは大豆からできているので、大豆と同じたんぱく質やカルシウム、食物センイなどをたくさん含んでいます。日ごろの食事できなこを使うことは少ないと思うので、ぜひたくさんとってほしい食材です。ワンタンスープはワンタンのつるっとしたのど越しがよく、揚げパンとも相性のよいスープです。お肉や野菜も入り具沢山で、これ1杯で赤・黄・緑の3つの仲間の食べ物をとることができるので、おすすめのスープです。

今日の給食<3月4日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、黄金煮、胡麻和え、牛乳でした。

お昼の放送のから
 今日のおかずの黄金煮は中に入っている生あげを黄金にみたてて、このような名前がついたそうです。肉じゃがにさとうとしょうゆであまじょっぱくにた生あげを入れてかくし味にケチャップをいれます。高崎市の学校給食には昔からある料理です。パンでもごはんでもよくあいます。ケチャップを感じましたか。よく味わって食べてみてください。

今日の給食<3月3日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ちらし寿司、けんちん汁、ひなあられ、牛乳でした。

お昼の放送のから
 今日はひなまつり献立です。3月3日のひな祭りは、女の子の健やかな成長を祝う日です。ひな祭りで食べる定番のメニューといえば、散らし寿司!散らし寿司は縁起のよい食べ物として、お祝い事のときによく食べられています。錦糸卵の黄色と、さやえんどうの緑色が春のお天気のような色合いです。

今日の給食<3月2日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ツイストロールパン、ペンネのトマト煮、ビーンズサラダ、牛乳でした。

お昼の放送のから
ペンネとはパスタの種類の一つで、ペン先のようなかたちをしています。パスタにはさまざまな形があります。穴があいてるマカロニ、リボンのような形をしているもの、海でとれるかいがらのような形をしているものなど、ソースかよくつくように考えられたと言われています。お店でみかけたら
どんな形のものがあるのかさがしてみるのも楽しいと思います。

今日の給食<3月1日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、胡麻ご飯、鶏肉と大根の煮物、きのこの卵とじ汁、牛乳でした。

お昼の放送のから
今年度の給食も残すところあと18回となりました。今月の給食目標は「1年間の給食を振り返ってみよう」です。給食の時の様子を振り返ってみて、どうだったでしょうか?
給食の前には必ず手洗いをして、きれいなハンカチでふきましたか?みんなで協力して給食の準備ができましたか?食事中はマナーを守って、良い姿勢で好き嫌いなく食べられましたか?できなかったことがあった人は、残りの給食の時間に、すべてできるようにがんばりましょう。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(金)の5校時に6年生は、薬物乱用防止教室の授業を受けました。
講師の先生から、たばこの害やたばこの影響の肺の写真などについての説明を受けました。
また、たばこ以外の薬物乱用について脳をこわしてしまうことや体に重大な影響を与えることを教えていただきました。これからの生活の中で自らが正しく判断して生活をしていくことの重要性を改めて学びました。

今日の給食<2月26日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、五目御飯、がんもの含め煮、かきたま汁、牛乳でした。

お昼の放送のから
今日のがんもどきも、大豆から作られている食べ物です。がんもどきは、水気を切ったとうふを裏ごししてすりつぶし、にんじんやごぼう、こぶなどを加えて丸めてあげたものです。今日はがんもどきを含め煮にし、油あげを五目ごはんに入れました。大豆の栄養をたっぷり残さずとってください。

 本日:count up2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより

健康教育