珠算授業がありました。

2月17日火曜日に、珠算授業がありました。
そろばんは、初めて触るという子も多く、始めは難しそうにしていましたが、慣れてくると、どんどん計算できるようになりました。
プリントの問題にも積極的に取り組めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生親子行事〜縄文編み〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(金)にPTA親子行事を行いました。
 群馬歴史博物館の方を講師に招き、縄文編みの技術を使ってコースターを作成しました。子どもたちは最初は慣れない手付きでしたが、慣れてくると上手に編むことができました。保護者の方にも真剣な眼差しで取り組んでいただき、親子で楽しく活動ができました。

助産師(とらうべの会)による命の大切さの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(木)に助産師による命の大切さの授業がありました。命の誕生について模型を使って説明してくださった後、母親のおなかの中で胎児が育つ様子を人形やパネルでわかりやすく説明してくださいました。赤ちゃんが誕生する場面では、代表児童が子宮の袋の中から実際に生まれる疑似体験をしました。出産のビデオを見て赤ちゃんが生まれるときの家族の喜びにも触れることができました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の保護者でもある税理士の島津文弘先生をお迎えして、租税教室を行いました。小学校、中学校、高校を卒業するまでに、一人の子どもにたくさんの税金を使っているということを教わりました。税金の大切さを改めて知ることができました。

戦争の時代のお話

画像1 画像1
 社会科の学習のまとめとして、北小校区にお住まいの上原先生に戦争の時代のお話を伺いました。社会科で学習したことを身近に感じられるよい機会となりました。また、平和の大切さを改めて実感することができました。

給食集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(月)の朝、給食集会が行われました。
給食委員さんたちはこの日に向けて、何度も練習をしてきました。
「3食バランスよく食べて元気いっぱい登校しよう」という内容の劇や、給食技士さんへのインタビューなど盛りだくさんの内容でした。また、栄養士さんによる「いただきます」と「ごちそうさま」の話もありました。
給食集会をきっかけに、給食に感謝して残さず食べて欲しいと思います。


昔の話

1月14日(水)は、講師の先生に来ていただき、およそ60年前の北小の話を聞きました。
2000人を超える当時の全校生徒や一学級60人ものクラス。給食やランドセルなど、今と違うところや近いところを聞き、とても良い勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回避難訓練(火災対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日(金)に避難訓練を実施しました。今回は、休み時間に校舎内で出火した想定で、児童への予告無しで訓練を行いました。児童は、それぞれの場所から校庭へ避難しました。
 消防団の方にも協力していただき、実際にポンプ車での放水を見学しました。また、高学年の児童にも放水体験をさせていただきました。訓練終了後には、団員さんの紹介や生活の中で気をつけてほしいことなどを教えていただきました。

3年生親子行事

11月7日は、親子行事でした。
3年生が総合で勉強している「糸から布へ」の学習で、日本絹の里から講師の先生の来ていただき、座繰り体験と機織り体験をしました。
自分達の育てた蚕の繭が糸になっていく様子や、実際の機織り機を使って布を織る作業を体験し、群馬県に古くからある伝統産業の奥深さに触れることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生和田橋交通安全交通教室

10月10日は、和田橋交通公園へ自転車の乗り方を習いに行ってきました。
交通公園では、ビデオで自転車の乗り方や点検の仕方、道路や横断歩道で気をつけることなどを学びました。
その後、細い道や曲がりくねった道など色々な場所での乗り方を練習したり、公園内の道路で本番のような練習をしました。
みんなやってみると意外と難しく、気をつけて自転車は乗らなければならないことに改めて気づけたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

10月8日は、社会科見学に行ってきました。
午前中はガトーフェスタハラダで工場見学。お昼は群馬の森で食べ、午後は歴史民俗資料館で昔の暮らしの見学や体験をしてきました。
天気も良く、みんな一日元気に行ってこられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(金)に、不審者対応の避難訓練を実施しました。校舎内に不審者が侵入した想定で行いました。当日は、スクールサポーターの方に来ていただき、児童が避難する様子をみていただいたり、職員の不審者への対応をご指導いただいたりしました。また、全児童が避難した後には、「たすけてー!」と大声を出す練習をするなど、どのような点に気をつけて生活をしていけばよいか、ご指導いただきました。

4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(木)に自然史博物館と富岡製糸場へ見学に行きました。世界遺産に登録された富岡製糸場では、ガイドさんの話を聞きながら当時の機械や建物を見学しました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(火)に、若田浄水場と高浜クリーンセンターへ見学に行きました。川から取り入れた水がきれいになる仕組みやゴミ処理の仕方を実際に目で見て学習しました。

1年生 動物ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日、動物ふれあい教室が行われました。6名の獣医さんに来ていただき、ウサギについて説明を聞いた後、ウサギをだっこしたりウサギと自分の心音を聞き比べたりしました。命の大切さ、いとおしさを実感した1時間でした。

5年生 総合学習〜NHK放送体験教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日、5年生はNHK前橋放送局へ行き、放送体験教室をしました。アナウンサーやキャスター、ディレクターやカメラマンの体験をしました。
 クラスの番組作りに取り組む姿は真剣そのもの。収録後は、緊張感が解けてホッとした表情を見ることができました。
 放送局の裏側や番組作りの仕方等を学び、貴重な経験をすることができました。

5年生 秋の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日に、太田国際貨物ターミナル、富士重工業、ぐんまこどもの国へ行きました。
 コンテナを運ぶ超大型フォークリフトを見たりクルマ作りの現場を見たり、友達と楽しく食事をしたり遊んだりしました。学校だけでは感じることのできない、貴重な経験をすることができました。

図書集会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日、図書集会が行われました。
 まず、スクリーンに映した紙芝居「やまんばのにしき」の読み聞かせをしました。
 次に、多読賞の賞状を渡しました。
 読書の秋です。これからもたくさん本を読んでほしいと思います。

5年生 キャリア教育

画像1 画像1
7月4日(金)は、先日、特別講師として来てくださった高田先生と中野さん加藤さんに「なぜ彫刻家になったのか」「なぜダンサーになったのか」というテーマで、キャリア教育をしていただきました。講師の先生方の過去の写真等をみせていただきながらお話していただけました。子どもたちも、真剣に聞いていました。将来、どんな仕事をしたいのか、どんな生き方をしたいのかをご家庭でも話してみてください。

5年生 アートとダンスのコラボレーション

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(木)に、彫刻家の高田洋一先生と、ダンサーの中野さん、加藤さんによる特別授業を行いました。高田先生の授業は「ミラマット」という素材を使用した、不思議タネを作りました。ダンスの授業ではラジオ体操をアレンジした「あるあるラジオ体操」を行いました。どの子も真剣に、楽しそうに取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日〜6日 辞令交付式
4/2 職員会議1ブロック会議 教科部会
4/3 6年登校新学期準備 入学式準備
4/6 職員会議2 教科・学年部会