1年生 給食当番の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から1年生は給食当番デビューです。検温、手洗い、消毒をし、給食エプロンを着て当番をします。最初はお玉やしゃもじの使い方がぎこちなかったのですが、とっても上手にできるようになりました。おうちでもお手伝いができるといいですね。

6/26(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ジャンバラヤ、ズッキーニと新ジャガのグリルサラダ、バナナ

放送原稿より
 今日は、ジャンバラヤについてお話しします。
 ジャンバラヤとは、ケイジャン料理の代表的なものです。
 みなさんは、ケイジャン料理と聞いて何のことかわかりますか?
 ケイジャン料理とは、アメリカのルイジアナ州の料理のことで、チリパウダーなどのスパイスが効いている特徴があります。
 ジャンバラヤは、スペイン料理のパエリアを真似て作られたもので、スパイスの効いたトマト味の炊き込みごはんといえます.
 給食では、給食技士のみんなが丁寧に混ぜ込んでくれました.
いっぱい食べて元気に午後も頑張りましょう。

6/25(木)

画像1 画像1
今日の献立
 こぎつねごはん、鶏肉のさっぱり煮、オレンジ

放送原稿より
 今日は「こぎつねごはん」についてお話しします。
 こぎつねごはんは、北小学校でも人気の献立です。
 たくさんの油揚げを、だしと醤油と砂糖で甘辛く仕上げてあります。
 噛めば噛むほどジューシーなお揚げから、だしの香りと大豆の風味が感じられると思います。
 油揚げは大豆からできていて、良質なたんぱく質やカルシウムなど栄養がいっぱいなのです。
 それでは、今日もよく噛んで味わって召し上がってください。

6/24(水)

画像1 画像1
今日の献立
 背割りコッペパン、ソース焼きそば、チンゲン菜のスープ

放送原稿より
 今日は、焼きそばについて紹介したいと思います。
 家庭ではフライパン1つで簡単に作ったり、お祭りでは大きな鉄板で豪快に炒めて作ったりしているイメージが強いのではないでしょうか。
 給食の焼きそばは、約50kgをいっきに作らなくてはなりません。
 そのため、釜で全て炒めて味をつけることが難しいのです。
 そこで、具は具、麺は麺で味を付けてから、1つの釜で合わせて炒めて作られているのです。
 おいしい給食を作るためには様々な工夫を取り入れて作られているんのです。
 それでは、今日もおいしく楽しく食べてくださいね。

6/23(火)

画像1 画像1
今日の献立
 梅チャーハン、肉だんごスープ、ワインゼリー

放送原稿より
 今日の「梅チャーハン」を食べた感想はいかがですか?
 ちょっぴり酸っぱい味ですね。その酸っぱさは梅に入っている「クエン酸)」という成分です。
 このクエン酸には疲れた体を元気にするパワーがあります。
 また、適度な塩分をとることは熱中症にならないために重要です。
 梅チャーハンは、暑さを吹き飛ばし、熱中症予防にぴったりな元気メニューの一つなのです。
 今日も給食をしっかり食べて、元気いっぱい午後も過ごしましょう。

6/22(月)

画像1 画像1
今日の献立
 食ぱん、チリ・コン・カン、アーモンドサラダ

放送原稿より
 今日のサラダは、噛み応えのあるアーモンドが入ったカムカムメニューの一つです。
 現代の日本の食生活は、ハンバーグやスパゲッティなど柔らかい料理が増えていて、昔と比べると噛む回数がかなり減っています。
 よく噛むことは、病気・肥満の予防や、脳の活性化、歯・あごの強化につながります。
 また、今日の給食のチリ・コン・カンに入っている大豆は、給食室でコトコト煮込みました。
 よく噛めば噛むほど甘みが出て、とてもおいしい味になります。
 ぜひ、味わって食べてみてくださいね。

6/19(金)

画像1 画像1
今日の献立
 わかめごはん、鮭のねぎ味噌焼き、豚汁

放送原稿より
 今日の鮭のネギ味噌焼きの「さけ」は、北小の近くにある「魚源」さんという魚屋さんにお願いし、高級でおいしい「さけ」を持ってきていただきました。
 そこにねぎや味噌、お醤油などで味を付けて、一枚一枚丁寧に並べて焼きました。
 味噌の焼けた香りとねぎの香ばしい香りが食欲をそそると思います。
 わかめごはんのおかずにぴったりだと思います。
 それでは今日の給食を楽しみながら召し上がってくださいね。

6/18(木)

画像1 画像1
今日の献立
 キムタクチャーハン、ワンタンスープ、ヨーグルト

放送原稿より
 今日は、キムタクチャーハンについて紹介します。
 キムタクチャーハンは、昔から北小学校の定番メニューで人気のある献立です。
 韓国伝統の発酵食品の「キムチ」と日本の伝統である漬け物「沢庵」の夢のコラボレーションといえるでしょうか。
 現代では、漬け物を食べる機会が減っていますが、漬け物は昔の人の知恵が詰まった食品ですので、今日の給食を味わって食べてくださいね。

6/17(水)

画像1 画像1
今日の献立
 まるぱん、チキンのマスタード炒め、ABCスープ、オレンジ

放送原稿より
 今日は、野菜についてお話しします。
 献立表に赤・黄・緑の食品がかかれていることを知っていましたか? 
 野菜は「緑の食品」です。みなさんは知っていたではないでしょうか。
 緑の食品は、体の調子を整えるために欠かせない食品です。
 体の調子を整えることで風邪を引きにくくしたり、お腹やお肌の調子をよくしてくれたりして暑い日でも元気いっぱいに過ごすことができます。
 今日の給食も給食技士のみんなが朝早くから一生懸命作ってくれました。
 今日もしっかり食べて元気もりもり。午後の授業も頑張りましょう。

6/16(火)

画像1 画像1
今日の献立
 枝豆と塩こんぶの混ぜごはん、鯖の塩焼き、しいたけの担々風スープ

放送原稿より
 今日は、和食献立の日です。
 和食では、ご飯を左に、汁物を右に置くことがマナーとして大切です。
 混ぜご飯が左に、汁物が右に置かれていますか? 
 もし、違っていたら置き直してくださいね。
 今日は、鯖(さば)の塩焼きがあります。
 いつもはご飯の上ではなく、別のお皿にのせていますが、今日はワンプレートにしました。
 鯖の骨は、魚屋さんが丁寧に取ってくれたので食べやすくなっています。
 それでは、今日の給食も味わって食べてくださいね。

6/15(月)

画像1 画像1
今日の献立
 ロールパン、きつねうどん、くきわかめのきんぴら

放送原稿より
 今日は卑弥呼の食事について紹介します。
 卑弥呼のいた弥生時代は、現代の食事と違って、玄米のおこわ、くるみやくりなどの硬い木の実、硬い魚の干物など、とにかく硬いものばかりの食事だったようで、たくさん噛まないと食べられませんでした。
 1回の食事で約4000回も噛んで食べていたため、食べ終わるのに1時間もかかったそうです。
 しかし、噛むことで、歯や顎が丈夫になるだけでなく、だ液が口の中を掃除してくれるため、卑弥呼をはじめ弥生時代の人は虫歯にならなかったそうですよ。
 私たちも卑弥呼を見習ってよく噛んで食べましょう。

6/12(金)

画像1 画像1
今日の献立
 中華かき混ぜごはん、はるさめスープ

放送原稿より
 6月は、気温が急に上昇する時期ですので、体が暑さになれていないため、「熱中症」が多く発生します。
 子どもやお年寄り、体調の悪い人は、特に注意が必要ですが、健康に自信のある人も、睡眠不足や朝ごはんを食べないことによって「熱中症」になりやすいのです。
 暑さのため食欲がわかないという人もいるかもしれませんが、朝ごはんは必ずとるように心掛けてください。
 学校でも給食をしっかり食べて、夏の暑さと熱中症に負けないようにしましょう。

6/11(木)

画像1 画像1
今日の献立
 ドライカレー、ひじきサラダ

放送原稿より
 今日の給食は、みんなが大好きなドライカレーです。
 ドライカレーは、挽き肉とみじん切りにした野菜を煮込み、汁は少なめで、インドカレーを参考にして日本で作られたカレーです。
 食べ方は、3種類あって、ごはんにのせて食べるタイプや、混ぜごはんで食べるタイプ、生のお米と炒めて具と一緒に炊くタイプがあります。
 今日の給食のドライカレーは、混ぜご飯タイプです。
 とてもおいしいので、ぜひ味わって食べてくださいね。

6/10(水)

画像1 画像1
今日の献立
 ツイストロール、いか入りペペロンチーノ、コンソメスープ

放送原稿より
 学校が始まり、手を洗う回数が増えたのではないでしょうか。
 給食の準備の前は、石けんで手を洗って、更にアルコール消毒をしていますね。
 給食以外でも手を洗う機会が多いので、もう一度手洗いの仕方、アルコールの使い方などを確認して、しっかり取り組んでください。
 風邪などのウイルス対策には、体の免疫力を高めて予防することが大切です。免疫力を高めるためには、バランスのよい食事が大切です。
 給食はバランスを考えて作ってありますので、しっかり食べてウイルスに負けない体を作ってくださいね。

6/9(火)

画像1 画像1
今日の献立
 五目ずし、ふるさと汁

放送原稿より
 湿気が多くなる梅雨の季節は、食べ物がくさったり、かびたりしやすくなるため、食中毒に注意が必要です。
 給食室での作業には、安全に給食を提供するための様々な決まりがあります。例えば、
・お肉や魚、卵など火を通す場合は90度以上になるまで温度を上げる、
・サラダや牛乳はワゴンを届けるぎりぎりまで冷蔵庫に入れておく、
・できあがった料理は素手で触らない など、他にもたくさんあります。
 給食室でも食中毒に気を付けて作っていますので、みなさんも給食の前は石けんでしっかり手を洗ってくださいね。



6/8(月)

画像1 画像1
今日の献立
 コッペパン、鶏肉のトマト煮、フレンチサラダ

放送原稿より
 今月の給食目標は「よくかんでたべよう」です。
 みなさんは食事の時によく噛んで食べていますか? 
 現代の食事は硬い食べ物が少なく、昔に比べて日本人の噛む力が弱くなっています。
 よく噛んで食べないと消化・吸収が悪くなり、体調不良や太ることにつながります。
 また、噛まないとだ液の量が減り、虫歯になりやすくなります。
 そこで、今月は歯を丈夫にするために、噛み応えのある献立がたくさん登場します。
 1口30回噛むことを目標に食べてくださいね。




6/5(金)

画像1 画像1
今日の献立
 だいずもやしごはん

放送原稿より
 今日は、給食室のメンバーを紹介します。
 栄養士は、給食室の味見担当の青木
 給食技士は、給食室の司令塔の本郷
       給食室の力持ちの田中
       給食室のスピードカッターの柏木 です。
 この4人で心を込めて美味しい給食を作っています。
 今日はカムカムメニューということで大豆もやしをいっぱい使った「大豆もやしごはん」です。
 給食室で、大豆もやしを1本1本丁寧に洗いました。少しピリ辛なので、ごはんが進むのではないでしょうか。
 それでは今日もいっぱい食べて、元気に過ごしましょう。

6/4(木)

画像1 画像1
今日の献立
 きんぴらごはん

放送原稿より
 学校が始まって4日経ちましたが、新しいクラスには慣れましたか? 
 それはさておき、1年生にとっては初めての給食であり、今日が記念すべき日ではないでしょうか。
 配食は上手にできましたか? 北小学校の給食は、給食技士が心を込めて作ってくれています。
 もりもり食べて元気に運動や勉強をしてください。いろいろな献立を考えているので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。
 また、北小のお兄さん、お姉さん、1年生をみかけたら、北小のおすすめの給食を教えてあげてください。
 それでは今日もおいしく召し上がってください。

6/3(水)

今日の献立
 ロールパン、ポークビーンズ 

放送原稿より
 6月4日から10日までの1週間は、高崎市歯と口の健康週間です。
 そこで、今月の給食目標は「よく噛んで食べよう!」となりました。
 6月の給食には、カムカムメニューが多くなりますが、よく噛むことで、食べ過ぎを防いで肥満を防止することや、唾液が出ることで虫歯を予防すること、脳を刺激して記憶力をアップさせることなど、よいことがたくさんあります。
 今日のポークビーンズも豆がたくさん入ったカムカムメニューです。
 一口30回噛むことを目標にして、よく噛んで食べてくださいね。

6/3(水)

画像1 画像1
今日の献立
 ロールパン、ポークビーンズ、牛乳

放送原稿より
 6月4日から10日までの1週間は、高崎市歯と口の健康週間です。なので、今月の給食目標は「よく噛んで食べよう!」にしました。6月の給食には、カムカムメニューが多いです。よく噛むことで、食べ過ぎを防いで肥満を防止、唾液が出ることで虫歯を予防、脳を刺激して記憶力アップなど良いことがたくさんあります。今日のポークビーンズも豆がたくさん入ったカムカムメニューです。一口30回噛むことを目標にして、よく噛んで食べてくださいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 運動
6/27 PTAキャンプ
6/28 PTAキャンプ
6/29 生徒指導会議2
6/30 縦 割 り
給食費振替3
7/1 朝 会
委員会4
学校保健委員会1
校長会
給食費振替4
7/2 読書

学校だより

給食献立予定表

保健関係文書

年間行事予定表

お知らせ・配布文書

動画教材