「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

親子ふれあい行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(日)、親子ふれあい行事を行いました。
 今年度の内容は、落語芸術協会による「落語・紙切り」です。

 柳谷 喬之助さん、桂 小南治さん、林家 二楽さんが来校し、「落語教室」や「まんじゅうこわい」といった、子ども達にわかりやすく、楽しい落語をしてくださいました。

 紙切りでは、子ども達のリクエストに応えてその場で素早くキャラクターを作成してくださいました。また、落語にあわせて紙切りをする紙工落語もしてくださいました。

 子ども達は生で聞く落語を楽しく鑑賞したり、紙切りの技術の高さに驚いたりし、楽しい時間を過ごすことができました。

PTA安全教育セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日、安全教育セミナーを実施しました。

 「高崎市等広域消防局音楽隊」の方々をお招きし、音楽演奏を聴かせていただき、防災安全講話をしていただきました。

 音楽演奏では「世界にひとつだけの花」や、「明日があるさ」など、楽しい曲を披露していただけるなど、素敵なご褒美もありました。

 また、安全教育セミナー後、引き渡し訓練を行いました。
 大震災等に備えて行う訓練の一環となっています。

 雨天のため、場所を校庭から体育館に変更しての実施しました。
 お忙しい中、訓練にご協力いただき、感謝しています。
 ありがとうございました。

福島先生の退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日、4月からの5ヶ月間、病休補助としてお勤めいただいた福島先生の退任式を行いました。
 また、本日から復帰される山口先生からも挨拶をしていただきました。これまで同様に保護者の皆様方のご支援とご協力をお願いいたします。

2学期始業式

画像1 画像1
 9月1日、始業式を行いました。

 校長先生からは、この夏に甲子園球場で行われた夏の全国高等学校野球大会を例に、「全力」、「一生懸命」で取り組む姿が「感動を生み出すこと」や、「協力」して物事を進めることが大切であることなどを教えたいただきました。

 2学期は、運動会を始めとして様々な行事を控えています。毎日元気よく過ごしていきましょう。

稲の花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
涼しい日が続いていましたが、稲の花が咲きました。
まだ、西のはじの辺りだけですが、咲き始めました。これからが楽しみです。

総合 〜歴史から学ぶ〜  縄文体験

総合の学習「歴史から学ぶ」では、体験を通して歴史を学んでいきます。縄文時代体験をしました。県立歴史博物館の方に講師に来て頂き、「ミニかご編み体験」「縄文編み体験」をしました。「ミニかご編み体験」では、紙バンドを使って自分のミニサイズのかごを編みました。「縄文編み体験」では、二人一組なって、麻ひもなどを使い、縄文時代の布の編み方でコースターを作りました。「縄文土器作り」では、県立埋蔵文化財調査事業団の方に講師に来て頂き,粘土ひもから和積みをしながら、土器を作っていきました。一人一人個性的な土器が仕上がりました。
ミニかご編み体験 ミニかご編み体験
縄文編み体験 縄文編み体験
縄文土器作り 縄文土器作り

総合 〜文学で学ぶ〜 村上鬼城トランプ

 総合の学習、「文学で学ぶ」では、村上鬼城や土屋文明、山村暮鳥など地域の文人を学んできました。村上鬼城が晩年、創作活動の拠点をした「鬼城草庵」が西小校区、並榎町内にあります。今年が村上鬼城生誕150年にあたり記念事業のトランプ作製に参加しました。鬼城記念歌の方に俳句の意味を教えて頂き、俳句の意味を考えてトランプの絵を描きました。授業参観でも俳句と絵を発表し、夏休み前にトランプができあがり、NHKと上毛新聞で紹介されました。
村上鬼城の俳句を学ぶ 村上鬼城の俳句を学ぶ
授業参観でトランプの俳句と絵を発表 授業参観でトランプの俳句と絵を発表
トランプ完成 上毛新聞に掲載される トランプ完成 上毛新聞に掲載される

臨海学校

8月8日から10日の3日間、新潟県柏崎市にある臨海学校に行ってきました。3日間とも天候に恵まれ、全ての日程を終えることができました。長野小・新高尾小・滝川小の6年生と交流し、充実した時間を過ごせました。子ども達にとって、貴重な経験を積むことができました。たくさんの方にもお世話になりました。ありがとうございました。

6年生集合 6年生集合
他校との交流 他校との交流
海水浴 海水浴

学校探検

6月11日(木)には、学校探検に行きました。グループごとに探検したい教室へ行き、見学したり質問したりしてきました。いろいろな教室を見学できて、学校のことをたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子レクリエーション・給食試食会

6月3日(水)に、親子レクリエーションと給食試食会がありました。親子レクリエーションでは、親子で背中と息を合わせて立ち上がったり、長縄を使ってにょろにょろ蛇や波をとんだりして、とてもいい汗をいっぱいかくことができました。給食試食会では、「いわしの蒲焼き、カラフルきんぴら、ふるさと汁」と魚を使ったメニューでしたが、みんなで食べるといつもよりいっそうおいしく食べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式・1年生を迎える会

 4月7日(火)の入学式では、69人の1年生が西小学校に入学しました。大きなランドセルをしょったかわいらしい新1年生は、これからどんな学校生活が始まるのか、期待に胸をふくらませていました。

 4月15日(水)には、1年生を迎える会がありました。6年生と手をつないでアーチをくぐって入場し、2年生から「あさがおの種」のプレゼント、2〜6年生から「校歌」のプレゼントをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあいフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(土)に第11回親子ふれあいフェスティバルが開かれました。西小学校PTAが親子のふれあいを通して子供の健全育成を目的に毎年行われています。今年は、昨年に引き続きピロティーで行われた「泥だんご」作りと、体育館で行われた「全翼機」作りでした。
 泥だんごでは、形や輝き具合等でランクがきまり、最高ランクがマリンブルーです。各自が工夫しながら取り組みました。
 全翼機では、微妙なバランスに苦労しながら製作し、空中で羽を広げさせて滑空させていました。
 延べ192名の参加で盛大に実施できました。

すくすくと育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入り、稲が順調に育っています。3〜4本で植えた稲が分かれ、1本1本が太く大きくなっています。

5年 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(火)に総合学習で田植えをしました。田に足をとられ、悪戦苦闘しながらも、種もみをまく学習から指導してくださった先生の下、しっかり植えることができました。これからの生長が楽しみです。

自然教室に行ってきました

妙義登山 妙義登山 朝のつどい 朝のつどい
6月5日(金)〜6月6日(土)の1泊2日で妙義青少年自然の家と妙義山に行きました。雨が予想されていましたが、降られることなく妙義登山ができました。夜のキャンプファイヤーが雨で体育館で行った以外は、すべて予定通り実施できました。ここで学習したことをいかして学校生活を送っています。

万引き防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 警察のスクールサポーターの方を招いて行いました。
サポーターの先生の話に熱心に耳を傾け、万引きをしてしまうとどんなことになってしまうのか、誘惑に負けないためにはどうしていくことが大事か考えることができました。

リコーダー講習会

 5月の中旬に、リコーダー講習会を「東京リコーダー協会」の方を招いて行いました。たくさんの感動のあるひとときでした。これをいい機会に、練習がんばっていきたいですね。

子どもたちの声
リコーダーがあんなに上手な人がいるとは思いませんでした。そして、リコーダーのことをいろいろ知っていてすごいと思いました。ていねいに使うといい音が出るとか、逆にらんぼうに使うと変な音が本当に出るんだなと思いました。ぼくもあれくらいふけるようになりたいなと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

まちたんけん

高崎信用金庫 高崎信用金庫 常仙寺 常仙寺 西公民館 西公民館
6月11日(木)生活科の学習で西小校区まちたんけんに行って来ました。学年児童は3班、3コースに分かれて、各施設やお店を見学し、そして説明を聞いたり、質問したりしました。新しい発見や気づきがたくさんありました。見て、感じて、聞いて・・、生きた学習になりました。その後、まとめ、班発表、作文とさらに学習を深めました。次の1〜3が、各コースです。(1.高崎信用金庫飯塚支店、スポーツ・デポ高崎店 2.並榎郵便局、西公民館 3.常仙寺、せんだん保育園)   お忙しいところ、各施設やお店のみなさんにお世話になりました。ありがとうございます。また、施設利用の方やお客さんにもご迷惑をかけましたが、温かくみていただきありがとうございます。

平成27年度PTA定期総会 実施される

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(金)の午後2時45分から、体育館において平成27年度の西小学校PTA総会が開かれ、平成26年度の事業報告、決算報告、並びに平成27年度の事業計画案、予算案など、全ての議案が無事承認されました。「地域・学校・家庭、みんなで育てるよい子ども」をスローガンに、武井PTA会長2年目となる今年も、会員相互の連携をより密にして、全ては子どもたちの笑顔のために、充実した活動が期待されます。

e-ネット安心講座

画像1 画像1
 5月28日、e-ネット安心講座を開きました。

 マルチメディア振興センターの吹澤さんを講師にお招きし、インターネットの便利さとその中に潜む危険について教えていただきました。

 4〜6年生が参加し、スマートフォンやゲーム機などを安全に使うには、どのようなことに気をつけなくてはならないかを学びました。

 家庭のルールを決め、トラブルに気をつけていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

HP掲載資料