城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

5年生ICT授業

画像1 画像1
5年生は12月12日(月)にICTの授業を行いました。支援員さんの指導により、パソコンのキーボードの打ち方について学習しました。ブラインドタッチに慣れるために、みんな集中しながら真剣に取り組むことができました。ハイスコアをマークした子どもたちからは大きな歓声が上がっていました。

人権学習

画像1 画像1
12月9日(金)にキャリアコンサルタント・ラフターヨガティーチャーの女屋かほる先生をお招きして人権学習講演会が行われました。子どもたちは体操をしたり、思いきり笑いながら楽しく人権について学習することができました。

書き初めボランティア

12月に入り、書き初めの時期になりました。城東小学校では、3年生以上の児童が書き初めに取り組んでいます。12月に練習をし、1月に「書き初め大会」をおこなっています。今年度も書き初めボランティアの方を募ったところ、11人の保護者・地域の方々が応募してくれました。大変ありがとうございます。どうぞ、よろしくお願いします。(写真は、5年生の書き初めの授業風景です)
また冬休みには、3年生以上の各学年で書き初めの宿題が出ると思いますが、ご家庭での練習もよろしくお願いします。

画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(水)に不審者対応の避難訓練が行われました。子どもたちは先生の指示に従って、しっかりと避難し、安全確認の放送が入るまで静かに待っていることができました。訓練の後、各教室で担任の先生から子どもたちに安全指導が行われました。

みんなで遊ぼうフェスティバル!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日の3・4時間目に、体育館で、みんなで遊ぼうフェスティバルがありました。
3時間目は、1年生を招待しました。
1年生と2年生が向かい合って並びました。2年生が挨拶をしてから、フェスティバルが始まりました。
お店ばんをする2年生も、遊んでいる1年生も、とても楽しそうでした。どのお店にも、
たくさんのお客さんが来てくれました。
4時間目は、保護者の方を招待しました。
2年生は、前半のお店ばんの人と、後半のお店ばんの人に分かれて、フェスティバルをしました。保護者の方にも一緒に遊んでもらいました。
とても楽しいフェスティバルでした。

英語で、クリスマスリースを作ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、12月2日、英語の学習でクリスマスリースを作りました。
1・2組は、1時間目に、3・4組は、2時間目に2組合同で作りました。
最初にALTの先生から作り方を教えてもらいました。
英語のクリスマスソングが流れる中で、緑色の色画用紙に、自分の手を書いてから、手の形を切りました。
6枚〜8枚作って、それをまあるくして、リースを作りました。
最後に赤いリボンを飾ってできあがりです。
みんな、とってもうまく出来ました。

演劇教室

画像1 画像1
12月2日(金)に劇団ブナの木の皆さんをお招きして、演劇教室が行われました。見せていただいた劇は「どんぐりと山猫」と「注文の多い料理店」の2つの作品です。表現力豊かな劇団の方々の演技を見て、時々子どもたちからは大きな笑い声や歓声が上がっていました。

頑張ったね! 持久走大会!!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(火)に持久走大会がありました。
1・2年の開会式は10時5分からでした。
1年生が走ってから、いよいよ2年生の本番です。
10時35分は、女子のスタートでした。
1年生の時は600mでしたが、2年生は800mと、校庭のトラック1周分多く走りました。
200m走る距離は長くなったけど、みんな頑張りました。
10時45分は、男子のスタートでした。
男子も女子も走った児童は、全員完走することができました。
たくさんの保護者の方の声援で、いつもよりも頑張れたようでした。
ご声援ありがとうございました。

持久走大会

11月29日(火)に校内持久走大会が行われました。今年度から全学年が同日開催となりました。天気にも恵まれ、どの子も全力で走り切りました。応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 交通教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金)に交通公園で、自転車の乗り方を教えていただきました。すでに自転車には慣れている子も多いですが、正しい乗り方をもう一度確認する良い機会となりました。手信号や8の字・S字コースなども体験し、楽しみながら自転車の運転方法を学ぶことができました。これからも交通ルールを守り、安全に自転車に乗りましょう。

3年生 農園見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(火)に、チンゲンサイを育てている吉井農園さんに行ってきました。
ハウスの中で、チンゲンサイの種やいろいろな成長段階の苗を見せていただき、おいしいチンゲンサイを育てるための努力や工夫もお話ししていただきました。
吉井さんが育てているチンゲンサイは、厳しい基準をクリアして、高崎市特別栽培農産物に認証され、「だるまマーク」がついています。また、学校給食にも使われています。翌日の給食のスープに、チンゲンサイが入っており、子どもたちは見学の様子を思い出しながら、おいしく頂きました。

読売新聞出前写真授業がありました

11月18日(金)の3、4校時に読売新聞出前写真授業がありました。読売新聞東京本社写真部より3名の方が講師として来てくださいました。カメラの操作の仕方・写真の撮り方について詳しい説明をしてくださいました。3日間ずつ一人一台のカメラが貸し出されました。おもしろくて楽しい写真が撮れることを期待しています。
画像1 画像1

PTAセミナー

11月17日(木)午後2時50分から4時30分、体育館にてマザーカレッジ主宰 江藤真規先生による講演会が行われました。テーマは、「勉強ができる子の育て方」です。江藤先生には、子育ては足し算!、コーチングとその技法、コーチ型パパ・ママになるための3つのヒント等ご自身の子育てのエピソードを交えながら分かりやすくお話いただきました。江藤先生、大変ありがとうございました。
 また、このセミナーを企画頂いたPTA教養委員会の皆様、講演中に読み聞かせをしていただいた「おはなしの会」の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1

縦割班活動

11月16日(水)の朝に縦割班活動を行いました。1年生から6年生までが15人前後の縦割班に分かれて校庭や教室の中で遊びました。6年生がリーダーシップを発揮しながら、班のみんなをうまくまとめて楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎市小学生駅伝大会

11月13日(日)に浜川競技場にて、「第10回高崎市小学生駅伝大会」が開催され、男子は25チーム。女子は24チームが参加しました。
本校からも男子3チーム、女子2チームが参加しました。
本校の男子Aチームは4位,男子Bチームは5位で入賞を果たしました。
応援頂いた、保護者の皆様大変ありがとうございました。
次は、4週間後の県の駅伝大会です。
(成績)
男子Aチーム 4位    女子Aチーム 14位
男子Bチーム 5位    女子Bチーム 20位 

区間記録
男子Aチーム 4区 2位   
       5区 2位
       6区 3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭に参加してきました

画像1 画像1
本番前は緊張している子も多く見受けられていたが、ステージでは日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を披露することができました。大きな舞台の上に立った経験を今後に生かしてほしいと思います。

四年生 交通教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(水)に和田橋交通公園で、交通指導員さんから自転車の乗り方について教えていただきました。
ビデオを観て確認したり、実際に交通公園の中を自転車で走って、危険な場所や自転車の正しい走行の仕方について学びました。カーブや一本橋、八の字走行など自転車の技能についても練習しました。子どもたちは、皆真剣に取り組み、何度も繰り返すことで技術を磨くことができました。今日の交通教室で学んだことを実践し、安全に自転車に乗っていって欲しいと思います。

5年生 発表会

画像1 画像1
11月9日(水)の朝の行事で明日の連合音楽祭に向けての発表会を行いました。大勢の人の前で初めて歌ったので少し緊張した様子でした。でも、5年生の合唱はとても素晴らしかったという言葉を多くの人からかけてもらいました。明日の連合音楽祭もこれまでの練習の成果を発揮し、頑張って欲しいと思います。

動物ふれあい教室

 11月9日の5校時、体育館で動物ふれあい教室を行いました。
 14名の獣医の先生をお招きし、ウサギの抱き方や、体のつくりなどを詳しく教えていただきました。グループに分かれての活動だったので、一人ひとりが、ウサギと十分に触れ合うことができました。
 聴診器でウサギの心音を聞かせていただき、小さなウサギも自分たちと同じように生きていることを実感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(水)に東京の科学技術館と、国会議事堂へ校外学習へ行ってきました。

 科学技術館では普段、学校ではできない実験を見せていただいたり、体験したりして学ぶことができました。
 国会議事堂は、写真や映像で見るのとは違った建物の雰囲気にふれ、とても良い経験になりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式予行練習、卒業式準備
3/23 卒業式
3/26 修了式
3/27 学年末休業日