城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

12月25日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは『ちらしずし きざみのり すまし汁 おかかあえ 雪見大福 牛乳』です。いよいよ明日から冬休みですね。年末年始で忙しい日々かと思います。体調を崩し残念なお休みにならないように『早寝、早起き、朝ごはん』で元気に過ごしてください。今年最後の給食のデザートは、雪見大福でした。どのクラスの子どもたちもとてもうれしそうに運んでいきました。


2学期 終業式

 12月25日(水)の5校時に2学期の終業式が行われました。まず、全校で元気に校歌を歌いました。次に校長先生からお話がありました。校長先生からは「今日、通知表が渡されます。通知表には2学期皆さんがどれだけ頑張ったかが書かれています。大切なのはそれらをこれからの取り組みにどう生かしていくかです。冬休みは規則正しい生活をして楽しく過ごしてください。」とのお話がありました。最後に、いろいろな表彰が行われました。
 どのようにしたら充実した冬休みが過ごせるのか一人一人がよく考えて行動できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会

 12月25日(水)の1校時に6年生の学年集会が行われました。学年主任の先生から6年生としての心構えや学校生活についての話がありました。また、各担任の先生からは委員会や縦割り活動で気をつけることや冬休みの過ごし方について話がありました。残り少なくなってきた小学校での生活が充実したものになるよう、一人一人がよく考えて行動できることを期待しています。
画像1 画像1

第4回 音楽集会

 12月24日(水)第4回 音楽集会が行われました。「ゆかいに歩けば」「U&I」を歌いました。全校児童の歌声が体育館に響きわたり、とてもきれいでした。
 また、クリスマスクイズやサンタクロースが登場するなど楽しい音楽集会になりました。最後は音楽委員の演奏による「ジングルベル」で退場をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは『こめっこぱん かぼちゃほうとう こんぶサラダ くだものセレクト(みかんまたはりんご)牛乳 ヤクルト』です。今年の冬至は22日です。昔からこの日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ると風邪などひかず元気に過ごせると言われています。給食では、今日かぼちゃ入りのほうとうにしました。ヤクルトは、ヤクルトさんから市内小中学生への寄贈品です。

12月19日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは『ビビンバ チゲ汁 ヨーグルト 牛乳』です。ビビンバは韓国の料理です。ビビンバは韓国語で『混ぜ飯』という意味の言葉です。ごはんの上にのせた具を混ぜながら食べるのが本来の食べ方です。給食では入れ物などの都合で一部混ごはんになっています。

12月18日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは『麦ごはん きのこけんちん汁 さばの塩焼き ほうれんそうのごまあえ 牛乳』です。きのこけんちんに使ったしめじは、吉井町で栽培されているしめじです。香りがよくとてもおいしいしめじです。

12月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は『ロールパン ミネストローネ 鶏肉のコーンフレーク焼き コールスローサラダ 牛乳』です。ミネストローネは具たくさんのトマト味のスープです。コーンフレーク焼きは給食初登場です。下味をつけた鶏肉に粗くつぶしたコーンフレークをまぶして焼き上げました。

表彰朝礼

 12月17日(火)の朝に表彰朝礼を行いました。高崎市の陸上大会やポスターコンクールなどで頑張った子どもたちに表彰状が手渡されました。いろいろな場面で本校の子どもたちは活躍しています。今後の子どもたちの頑張りにどうぞご期待ください。
画像1 画像1

12月16日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは『豚キムチ丼 春雨スープ ナムル 発酵乳(セレクト)』です。
今日は発酵乳のセレクト給食でした。プレーンか白ぶどうの味を選んでもらいました。プレーンが211人、白ぶどうが553人で圧倒的に白ぶどうが多かったです。子どもたちは、とてもうれしそうに運んでいきました。

12月12日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは『わかめごはん みそ汁 あつあげのそぼろ煮 りんご 牛乳』です。今月から給食の米は新米になりました。特別栽培米(減農薬、減化学肥料)の高崎産ゴロピカリです。

12月11日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは『麦ごはん ハッシュドポーク アーモンドサラダ 牛乳』です。アーモンドサラダはかむかむメニューです。毎日かむ回数を意識して食べることは少ないと思います。給食でかむかむメニューの日は、ぜひご家庭でも意識して食べてみましょう。かむことは、脳の活性化、虫歯予防、食べすぎ防止、あごの発達などよいことがたくさんあります。

2年生 命を育む講座

画像1 画像1
今日、2年生は県助産師会から3名の先生をお招きして「命を育む講座」を行いました。
講座では、命のはじまりの大きさを教わったり、現在妊婦さんである保護者の方にもご協力いただいて、7ヶ月の赤ちゃんの心音を聴かせてもらいました。そして、8歳の自分の心音と速さを聴き比べたりしました。その後、どうやってお母さんのおなかの中から産まれてきたのかを学習しました。講師の先生方に丁寧にわかりやすく教えていただきました。
教室に戻ってからは、赤ちゃんの抱っこ体験をしました。子ども達は、「8ヶ月でこんなに重いなんてびっくり!」と言いながら小さな命を優しく抱いていました。
寒い日となりましたが、学年の役員の皆様をはじめ、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。


12月10日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは『アップルパン すいとん ブロッコリーのごまみそあえ 牛乳』です。すいとんには、里芋、大根、人参など体を温める働きのある根菜類を使いました。今日は寒かったのでしっかり食べて体の中から温まることができたでしょうか?ブロッコリーも冬がおいしい野菜です。丁寧に下処理し、茎もできるだけ使っています。ごまみそあえには、少しコクをだすためにけずり節が入っています。

いじめ防止こども会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(土)、第1回いじめ防止こども会議が市庁舎で開かれいじめ根絶に向けての小中学校の取り組みの発表がありました。本校からも5年生二人が参加し、城東小のいじめ防止の取り組みを発表しました。他の小学校の様子や生徒会中心に取り組みを進めている中学校の様子も今回の会議で交流できたようです。今後の本校の取り組みに活かしていきたいと思います。

第3回 避難訓練

 12月6日(金)に第3回避難訓練が実施されました。今回は地震から火災が起き、避難を必要とする事態が起きた場合、安全かつ迅速な避難行動がとれることを目的として行われました。初めて20分休みに行いましたが子どもたちはそれぞれの場所で身の安全を守る行動をとり、迅速に避難することができました。これからも災害に対する意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは『麦ごはん ぐんまの納豆 みそ汁 いりどり 牛乳』です。ぐんまの納豆は名前の通り群馬県産大豆で作られた納豆です。中粒の食べ応えのあるおいしい納豆です。子どもたちの反応は『納豆だー。』とうれしそうだったり、『ちょっと苦手。』と色々でした。

なかよし標語

11月5日から12月20日までのなかよし月間に合わせて各クラスでなかよし標語を考えました。教室の前などに掲示してあります。これからもいじめのない学校作りに努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケの卵について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日に、サケの卵を1人10個ずつ希望者に配りました。
約150名の児童が、サケの卵を育てることを希望したので、お昼休みに5時間目に理科の授業のある4年生におてつだいをしてもらい、それぞれの容器に10個ずつ卵を入れてもらいました。
サケが卵からかえって、赤いグミの実のような物がなくなるまでエサはいりませんので、サケのエサは、冬休み明けに配ります。
サケの卵と一緒に、サケの上手な育て方を配布しました。

3月の上旬、大きくなったサケの稚魚を、放流できるといいですね!

サケの卵は、5年生の人の誕生の学習の中でも、大きさを測ったり、卵の中を観察しました。

60周年記念写真の販売

画像1 画像1
11月13日に、東京の国際総合企画より航空写真撮影がありました。その際に撮った写真【クラスの集合写真・人文字・全校写真など】の見本が各階に掲示されています。写真の注文申込は、来週詳しく「便り」に掲載します。学校に立ち寄った際は見本をご覧になってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/3 新6年登校8:50作業9:00
4/4 P交通対策会議10:00