城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

育成会上毛かるた高崎市大会

画像1 画像1



城東小の代表が出場しています。1回戦が始まりました。2回戦、いや優勝目指して頑張ってほしいと思います。



iPhoneから送信

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけまして おめでとうございます。

 平成30年のスタートです。元気な声が学校にもどってきました。
3学期始業式には、一人一人が「今年こそは・・・」という思いを胸にのぞみました。
校長先生から残りの3カ月を思い出残るものにしようというお話がありました。
そのために 
「いじめをしない」
「目標達成に向けた努力をする」
「本気で勉強や行事に取り組む」
「事故に気をつけて、自分の身は自分で守る」
この4つを忘れないで過ごしてほしいです。


1月9日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

黒米入りごはん・牛乳・松風焼き・黒豆色きんとん・七草白玉汁

★あけまして おめでとうございます★ 

★食べるという字は、ひとをよくすると書きます。自分の体は、自分でよくもわるくもできます。どんな食べ方が自分をよくするか考えて、しっかりよくかんで食べて、元気な体をつくりましょう。給食では、新鮮で安全な地場産野菜を多くとり入れて、日本の伝統行事を知ることや食べ方なども知り、美味しく楽しく学べる給食を目指しますので、ご協力よろしくお願いします。
★きょうはお正月料理です。お正月料理には様々な願いがこめられています。松風(しょうふう)焼きは、お正月料理の一つの「和風ハンバーグ」です。能(のう)の「松風(まつかぜ)」というお話に由来(ゆらい)していて、表(おもて)はびっしりけしのみ(給食はごま)がつき裏(うら)がないことから、1年裏がなく真直ぐ生きていけるよう願いがこめられています。
くろまいは、ひみこの時代からある、古代米のひとつです。くろは、わるいものをおいはらうといういみがあるそうです。黒豆もまめに動けるようにという意味があります。きんとんはお金に困らない金運の意味があります。そして、七草は、災いなく健康に過ごせるようにという意味があります。お正月料理にいわれは、献立表にのせてあるので見てくださいね。
お正月料理を食べて、元気でよい年にしましょう。


12月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうのこんだて

ピストレ・牛乳・チキンのママレード焼き・クリスマスサラダ・パンプキンスープ・セレクトケーキ

★クリスマス献立★ チョコ・モンブラン・チーズ・ストロベリー・まっちゃの5種類から選ぶセレクトケーキです。クリスマス献立をみんなで楽しくいただきましょう。

12月22日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

きんぴら肉丼・牛乳・かぼちゃの煮物・TONTON汁・きんかん

✭冬至の料理✭ 冬至はかぼちゃが有名ですが「運盛り」といって終わりに「ん」のつく料理を食べると縁起がよいとされています。給食では、れんこん・なんきん(かぼちゃ)・きんかん・すいとん(TONTON汁)です。しっかり食べて来年の運を呼び込みましょう。

12月21日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

ごまじゃこなめし・牛乳・肉じゃが・かきたま汁・みかん

★冬休みには料理のお手伝いを!★ クリスマスや大晦日やお正月と特別な料理を食べる日が多い冬休み。ぜひ、料理のお手伝いや料理を作ってみるよいチャンスです。レッツトライ!

12月20日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

クリームサンド(苺)・牛乳・ミネストローネ・ワカメとツナのサラダ

★クリスマスサラダのロマネスコ★ クリスマスサラダのロマネスコは、イタリア野菜で、カリフラワーの仲間です。黄緑色の珊瑚のような面白い形の、花のつぼみを食べる野菜です。高崎産のロマネスコです。

12月19日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

麦入りご飯・牛乳・鶏肉のアーモンドがらめ・ひじきの煮物・豚汁

★脂肪のとりすぎ防ぐ3つの目安★ 12月は、脂肪過多の食事が続きがちです。とりすぎは、疲労や免疫力の低下をまねきます。肉類や揚げ物類:野菜=1:2  油の多い料理1皿:野菜2皿  油の多いもの1口:野菜2口を心掛けましょう。 

12月18日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

群馬名物おっきりこみ・牛乳・回鍋肉・大学芋

★国府白菜★ 「国府白菜」は、榛名山の噴火による火山灰の堆積でできた肥沃な土地をもつ高崎市の国府地域で育てられた白菜で、他の土地で栽培されても同様の甘さや食味を得られないブランド野菜です。きょうのおっきりこみに使用しています。 

12月14日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

ごまわかめごはん・牛乳・鯖の塩焼き・青森八戸せんべい汁・りんご

✭青森八戸せんべい汁★ B−1グランプリでおなじみの、せんべい汁は、青森県八戸周辺の郷土料理です。南部せんべいを入れて、しょうゆ味でつくる汁物です。青森でとれるごぼうやながいもなどを入れて作る、寒い地方の温まる汁物です。青森はりんごの産地でもあります。

12月13日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

カレーうどん・牛乳・竹輪の磯辺揚げ・ごまあえ

✭磯辺揚げとは、衣にのりや青海苔を入れて磯の風味を楽しむ揚げ物です。竹輪は切り口が竹の輪に似ているところから竹輪といいます。たらなどの魚のすり身つくるで魚肉加工食品です。

12月12日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
 
さつまいもごはん・牛乳・がんもどきの含め煮・おかかあえ・味噌汁

✭芋やきのこをもっと食卓に✭ 食物繊維とミネラルが多く、里芋・山芋・なめこなどのヌルヌルは、ムチンという成分で胃の粘膜を保護し、蛋白質の消化を助けます。、

12月15日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

豚キムチチャーハン・牛乳・厚揚げと青梗菜のオイスター炒め・スーミータン

★国分人参★ ビタミンエースのAたっぷりの、近年復活した旧群馬町国府地域の伝統野菜です。葉先から根の先まで1メートル近い長さがある長細いにんじんで、色が良くこくのある甘みがある高崎の伝統野菜「にんじん」を使用しています。 

12月11日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

こめっこパン・牛乳・青梗菜と鶏肉のクリーム煮・フルーツゼリーポンチ・小魚アーモンド

✭食事の前の手洗い✭ 食事の前の、うがい・手洗いをきちんとしていますか?ほとんどの病原菌は口から入ります。だからよく手洗いして食事が大切なのですね。 

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式が行われました。大きな事故やけがもなく無事に2学期が終わることができました。
たくさんの行事を通して、子どもたちは成長をしていきました。
校長先生からは、2学期の振り返りをしっかりしようというお話がありました。
皆さん、よいお年をお迎えください。
1月9日、3学期始業式に、元気に会いましょう。


寒さに負けず、業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、12月22日、冬至。朝から校庭では元気な声が。2学期最後の業前運動は、長縄です。1年生もじょうずに跳べるようになりました。体育委員のお兄さんお姉さんが縄を回してくれました。

2学期最後の音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の音楽集会。歌はみんな大好き「ビリーブ」です。「たとえば君が傷ついてくじけそうになったときは、かならず僕がそばにいて支えてあげるよその肩を・・・」「世界中の夢をのせてこの地球は回ってる〜」言葉の意味をかみしめながら、誰かを思いながら歌いました。 金管バンドとみんなの歌声で心も体もあったかくなりました。
金管バンドのクリスマスメドレーで退場しました。もうすぐ、冬休みです。

2年生 とらうべの会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(火)5・6校時に「とらうべの会」による命の授業を行いました。新生児人形をだっこしたり、胎児の心音を聴いたりして命の大切さについて学びました。自分や友だちの命の尊さを実感できる時間となりました。また、学年委員長さんをはじめ、協力していただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

3学年「書き初め講習会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(金曜日)に、講師の方や保護者のボランテイアさんに来校していただき、書き初め講習会がありました。準備から説明までビデをなど使いながら、たいへん丁寧に指導していただきました。子どもたちも、本番さながらの表情で練習していました。寒い中、ボランティアとして参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

ベルマークで全教室に電波時計

室温・湿度もわかるよ 室温・湿度もわかるよ 放送室にも 放送室にも
保護者の皆さんとPTA環境委員さんの長年にわたるベルマーク集めのおかげで、たくさんのポイントが集まりました。そこで、電波時計に替えることにしました。「調整しても、どうしても誤差のでてしまう時計」を学校全体で同じ時間を共有できるようにしたいと考え、全教室40箇所に電波時計を設置しました。
ありがとうございました。ベルマークがついている商品が少なくなっている中ですが、このような商品に生まれかわります。今後もご協力よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 縦割り9
1/18 クラブ9 書き初め優秀作品展(〜24日)
1/20 P本部・運営委員会6
1/22 集団下校9
1/23 全校朝礼 避難訓練(ショート)