城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

10月19日の給食

画像1 画像1
  きょうのこんだて

ごまじゃこごはん・牛乳・煮込みおでん・ごまあえ

✭低体温ではありませんか?普通子どもは大人と比較して体温が高い傾向にあります。体質もありますが、夜型生活や運動不足など様々な原因で、低体温の子どもが増えています。病気にかかりにくい子を作るためにも、ホットな朝ご飯を!給食では、ホットなおでんで!

秋の花壇になりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA環境委員会の役員さんたちが、花壇を秋の花々に変えてくれました。白・黄色・青・オレンジなど色とりどりのかわいらしいパンジーが玄関や中庭を飾っています。
役員の皆さん、ありがとうございました。


5年生 バケツ稲講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日に、最後のバケツ稲講習会が行われました。
半年間、精魂こめて育てた稲をいよいよ精米です。
すり鉢と野球ボールを使って籾殻をとり、精米機で精米をしました。
一人分の量は少ないけど、自分で育てたお米に満足そうな表情でした。

1年生校外学習

10月25日(水)に1年生は校外学習で伊香保グリーン牧場へ行って来ました。天候が心配されましたが、大きく崩れることもなく、無事に野外での活動をすることができました。特にシープドッグジョーでは、目の前で動く羊や牧羊犬の動きに興味津々。みんなで楽しく見ることできました。笑顔であふれた校外学習になったことを嬉しく思います。保護者の皆様、事前の準備をお子さんと一緒にしっかりと行っていただき、大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月18日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭
こめっこパン・箕郷のブルーベリージャム・牛乳・チキンマリネ・ポトフ・りんご

きょうは、ぐんまの米を使用したこめっこパンに高崎市の箕郷で作られ田、ブルーベリージャムをつけていただきます。パンは、かじるのではなく、一口にちぎっていただきます。

10月17日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭
麦入りごはん・牛乳・鯖の塩焼・切り干しと白滝の煮物・なめこ汁

 きょうのさかなは鯖です。漢字でさかなへんに青いとかきます。その名の通り、さなかの青いさかなで、青魚(あおさかな)といいます。青魚のなかまには、いわしやさんまやあじなどがいます。青魚には、びょうきをよぼうしてくれる魚の油が多いので、だいすきになってほしい魚です。ほねははずしてよくかんでいただきましょう。

10月16日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭
しょうゆラーメン・牛乳・かむかむあげ・フルーツババロア

 みなさんのだいすきなラーメンです。家でラーメンをたべるときは、それだけでなくて、やさいやくだものや乳製品などいろいろなものをくみあわせてバランスをととのえてたべましょう。すきなものばかりたべていると、体のバランスがわるくなり、病気になりやすくなります。自分のからだは自分でまもれるようになりたいですね。



10月13日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭

城東小学校では、高崎産のやさいを多く使用しています。JAたかさき・JAはぐくみ・国府野菜本舗や佐野地区の自農協や八百屋さんからおいしい近くでとれるやさいを届けてもらっています。新鮮で安心して食べられるやさいをもりもりたべましょう。

10月12日の給食

画像1 画像1
 
 ✭きょうのこんだて✭
給食の牛乳は、群馬県でとれた牛乳です。牛乳は、ほねやはなど大きく成長するのに、かかすことができない、たんぱくしつやカルシウムを体に吸収されやすいかたちでふくんでいます。ほねなどは成長期にしかおおきくなれません。だから毎日給食に登場するのです。のこさずにのんでじょうぶな体をつくりましょう。

10月11日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭
きょうは、就学時健康診断のため、給食時間は、11:15からです。みんなできょうりょくして、すばやくじゅんびし、よくかんでたべる時間がとれるようにしましょう。 

5年生 連合音楽祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日の連合音楽祭に向けて、合同練習が始まりました!
今年は英語で歌うオペラ座の怪人と、鍵盤ハーモニカや金管楽器の演奏です。
本番では素敵な発表を期待してください!

10月10日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭
キムチとじゃこのチャーハン・牛乳・豆腐ともずくのスープ・フルーツヨーグルト

✭10月10日は、目の愛護デーです。テレビやゲームやパソコンなどで、目を使いすぎると、視力が低下したり、頭痛や肩こり、ドライアイなどになることがあります。目によい食べ物は、色の濃い野菜やレバーやウナギやブルーベリー・まめや魚介類などがあります。

10月6日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭
五目ご飯・牛乳・ししゃもフリッター・アーモンドあえ・豚汁

✭ししゃもは、小魚でしょうか?こたえは、○です。なぜなら、丸ごと食べられるからです。しらすぼしやちりめんじゃこと同様、ししゃもは小魚の仲間です。丸ごと食べられる小魚は、骨を残す魚よりカルシウムをたくさんとることができるからです。よくかんでいただきましょう

10月5日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭
ココアパン・牛乳・きのこのクリームスパゲティー・コーンサラダ

✭群馬はきのこの生産県です。英語では、きのこのことを全てマッシュルームといいますが、日本では、それぞれの名前で呼びます。まいたけ・しえmじ・えのきだけ・エリンギ・しいたけなどたくさんのきのこがありますね。きょうのきのこは、一手間かけて全てこんがりと焼き、美味しさをひきだし、きのこがにがてな人もすきになってほしいので、しゃきしゃきした食感にしました。 

10月4日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭
秋刀魚の蒲焼き丼・牛乳・けんちん汁・お月見団子(きなこ)

✭10月4日は、十五夜(じゅうごや)です。美しい(うつくしい)お月(おつき)様(さま)をみたいですね。十五夜は、「中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)」ともいいます。旧暦(きゅうれき)(昔(むかし)のカレンダー)の秋(あき)は、7・8・9月なので旧暦で8月15日が十五夜だったので8月は秋(あき)の真ん中(まんなか)にあたり、秋の真ん中に出る満月(まんげつ)で「中秋の名月」といったそうです。
平安(へいあん)貴族(きぞく)は、月を直接(ちょくせつ)見ず(みず)、さかずきや池(いけ)にうつして月(つき)を楽し(たの)んだそうです。縁側(えんがわ)にすすきを飾り(かざり)、月見(つきみ)団子(だんご)、今年(ことし)取(と)れた里芋(さといも)、栗(くり)などを供(そな)えます。
きょうの給食では、十五夜(じゅうごや)は別名(べつめい)「いも名月(めいげつ)」なので、今年(ことし)収穫(しゅうかく)した里芋(さといも)いりのけんちんじると、おつきみだんごです。(十三夜(じゅうさんや)は「くり名月(めいげつ)」といいます。) 


5年生 稲かり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バケツ稲の稲かりを行いました。
夏休み中の日照不足のせいか、実りが少ないように感じますが、おいしいお米になっていてほしいと思います。
しばらくはベランダで天日干しにしています。

9月29日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭
豚キムチチャーハン・切り干し大根のナムル・スーミータン・牛乳

✭明日は運動会!日頃の成果をだしきれるよう「早寝・早起き・あさごはん」で体調をととのえましょう。運動会のお弁当も、赤・黄・緑とカラフルにすると栄養のバランスもとりやすくなります。カラフルなお弁当で、応援したいですね。

9月28日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭
むぎいりごはん・いわしのみぞれ煮・肉じゃが・巨峰・牛乳

✭きょうは、鯖の西京焼きの予定でしたが、機械の故障の関係で鰯のみぞれ煮となりました。「最強やき」はだせませんでしたが、いわしも弱い魚とかきますが、実は最強のパワーを持っています。骨や歯をじょうぶにしてくれたり、血液をきれいにしてくれます。
✭なんでもよくかんで食べて丈夫な体をつくりたいですね。

9月27日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭
ポパイラーメン・野菜たっぷり豆乳たんめん汁・蒸しケーキ(コーヒー風味)・榛名の梨(二十世紀)・牛乳

✭野菜たっぷり豆乳たんめんは、豆乳のおかげで、豚骨のような味になります。しかもヘルシーです。普通ラーメンの汁は塩分の取り過ぎとなるので飲みほさない方が賢明ですが、今日のたんめんは、豆乳や野菜でヘルシーにできていますので汁まで飲んでも大丈夫です。
✭今日も機械の故障の関係で、米粉のチーズ蒸しパンのかわりに、市販の蒸しケーキとなりました。

9月26日の給食

画像1 画像1
 ✭きょうのこんだて✭
なめし・ぎゅうにゅう・鶏肉のもみじ揚げ・榛名梅ジャムなます・呉汁・榛名湖花火ポンチ

✭きょうは、榛名団応援メニューです。榛名の春夏秋冬をイメージした献立となっています。春は、木の芽が美しいので「なめし」。夏は榛名湖の花火大会を粒こんにゃくやアセロラジュレやフルーツを入れ「花火ポンチ」に。秋は紅葉美しい山をイメージし国分にんじんペーストの「鶏肉の紅葉揚げ」と「榛名梅ジャムなます」。冬はカルデラ湖に降り積もる雪をイメージし「呉汁」としました。きょうで赤城榛名妙義メニューすべて出し終わりました。それぞれの地域や食材のパワーをいただき、群馬にしかない上毛三山の運動会を迎えてほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 縦割り11 給食費引落(2・3月分)
給食費引落(2ヶ月分)
3/1 専門委員会11 ベルマーク週間
ベルマーク週間 6年生を送る会
3/2 6年生を送る会
P本部・運営員会7
3/3 P本部 運営委員会7
3/4 代表委員会
3/5 代表委員会
全校朝礼
3/6 全校朝礼
登校班編成