城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

5月31日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、業前運動でラジオ体操の隊形づくりを行いました。基準になる子を決め、縦横の広がり方の練習を何度も行いました。5・6年生の子どもたちは、大きく移動をしなければならずたいへんですが、「さすが上級生!!」という動きを見せていました。
 体育主任の「体操の隊形に開け!」の号令で、「1、2、3(イチ、ニ、サン)」とかけ声を掛けて体操の隊形に広がりました。繰り返し練習することで、かけ声が大きくなったり、素早く広がることができるようになったりしました。次回は、ラジオ体操まで続けて練習すると思います。今日の成果が表れるといいと思います。
 業前運動の最後に、運動会の団決めを行いました。今年は、「チョキ」グループが赤城団、「パー」グループが妙義団、「グー」グループが榛名団に決まりました。運動会では、どの団が活躍するのでしょう。子どもたちの団については、ぜひお子さんに聞いてみてください。(校長)

5月31日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で5月が終わります。早くも1学期の折り返しを過ぎたことになります。今朝も、登校した子どもたちは、友達と仲よく、楽しく活動を始めていました。
 子どもたちは学校生活にも慣れ、元気いっぱいにそれぞれの活動に取り組んでいます。4月に学級目標や個人の目標を立てましたが、今の自分がどうであるのか振り返りを行わせ、1学期の後半の学校生活に取り組ませる必要があると思います。
 私自身も、城東小学校の全児童が、毎日笑顔で学校生活を送ることができることを目指し『スマイル731』というスローガンをつくりました。子どもに言うだけでなく、自分自身もしっかりと振り返りを行い、今後に繋げていきたいと思います。(校長)

5月30日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
むぎいりごはん・ぎゅうにゅう・にこみハンバーグ・ごまあえ・しんたまねぎのみそしる

★きょうは、高崎産の新玉葱です。新玉葱は、みずみずしいので、煮崩れずとても甘いたまねぎです。いつもの玉葱は、日持ちをよくするために収獲してから一ヶ月ほど乾燥させたものです。新玉葱は、収穫後すぐにたべるため、皮がうすく、実がやわらかいのです。

クラブ活動が始まりました! 〜Part3(5/30)〜

 体育館では、体操クラブ・バスケットボールクラブ・卓球クラブが活動を行っていました。
 3つのクラブが場所を分け合い、友達と教え合い協力し合いながら楽しそうに運動に取り組んでいました。それぞれのクラブの活動を通して、友達と楽しく運動するとともに、運動技能の習得や向上が図れることを期待しています。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動が始まりました! 〜Part2(5/30)〜

 金管クラブとバトンクラブでは、さっそく楽器演奏の練習をしたり、カラーガードの練習に取り組んだりしていました。新しく入った4年生に、上級生が優しく教える場面が見られました。
 陸上クラブでは、50m走のタイムを測定したり、そのタイムをもとにチームに分かれてリレーをしたりしていました。4つのチームに分かれ、ゴール目指して声を掛け合いながらバトンを繋いでいました。どの子も生き生きと活動し、楽しそうでした。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動が始まりました! 〜Part1(5/30)〜

 今日の6校時、クラブ活動が始まりました。今年度15のクラブが設立され、4年生以上の子どもたちが楽しく活動を進めていきます。今日は、各担当の先生の教室に集まり、部長・副部長・書記などの役職を決めたり、活動計画を立てたりしていました。
 役職が決まると、部長さんを中心に活動内容の計画作りを行っていました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、川崎市で登校中の小学生が殺傷されるという痛ましい事件が起こりました。本当に恐ろしい事件で、本校ではどんな対応策がとれるか、現在考えているところです。
 とりあえず今週中は、子どもが一人で下校することのないよう学年ごとの方面別下校の措置をとります。そして、可能な限り教員も見守りを行っていきます。保護者の皆様も可能な範囲で、パトロール等子どもたちの安全確保のための見守りにご協力をお願いいたします。(校長)


5月29日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ココアパン・ぎゅうにゅう・スパゲティーミートソース・フレンチサラダ

★給食七つ道具★ はし・スプーン・コップ・歯ブラシ・テーブルクロス・給食用ハンカチ・マスクです。せっかく綺麗に手洗いしても、よごれたハンカチでふいては不衛生です。給食用のハンカチも忘れずに持ってきましょう。

5月29日(火)の学校生活より 〜Part5〜

 4校時、4年4組は、国語の授業でした。今日は、「積」「料」「的」の3つの漢字について、音訓読み・書き順・画数・熟語についての理解を深めていました。
 授業では、漢字ドリルの32ページまで仕上げるという課題が出され、子どもたちは丁寧に漢字練習に取り組んでいました。課題ができあがると、先生のチェックを受けていました。いつも正しく丁寧に漢字練習に取り組み、完璧に身に付けてほしいと思います。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日(火)の学校生活より 〜Part4〜

 3校時、4年2組は、算数の授業でした。「角度」の単元のテストを行っていました。
 テストに真剣に取り組む子どもたち。教室内がしーんとしていて、鉛筆を走らせる音がよく聞こえました。分度器で角度を測ったり、図形を作図したり、みんなよくできていました。
(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日(火)の学校生活より 〜Part3〜

 2校時、4年3組は、体育の授業でした。大きなかけ声で準備体操を行い、のぼり棒を使って補強運動を行っていました。
 今日は、「高跳び」の学習です。3歩の助走で、バーを跳び越える練習を行いました。踏み切り足と振り上げ足を、左右どちらにしたら跳びやすくなるのか、一人一人が考えながら練習に取り組んでいました。踏み切りのタイミング、空中での姿勢、安定した着地とよいフォームで安全に学習してほしいと思います。
 授業の最後には、一人一人が自分の記録に挑戦していました。体育の授業では、自己の記録が伸びることが大きな喜びの一つです。ぜひ、頑張ってほしいと思います。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日(水)の学校生活より 〜Part2〜

 2校時、4年1組は、算数の授業でした。「角度」の単元のテストが返され、子どもたちは間違い直しに取り組んでいました。ちょっとしたミスのために減点されてしまったり、勘違いをしてしまったり・・・、悔しい思いをした子もいたようです。
 テスト直しが終わると、今日から「わり算のひっ算」の単元の学習が始まりました。4年生では、2桁÷1桁のわり算の計算の仕方について考えていきます。はじめに、教科書の問題を読んで、63÷3の計算の仕方について考えました。十の位と一の位に分けてそれぞれ計算を行い、21の答えを出すことができました。
 次に、72÷3の計算について考えました。十の位も一の位も3では割り切れません。みんな困っていましたが、計算の仕方について絵図や線分図を使って考えていました。どう計算したらよいか、しっかりと考えを深めてほしいと思います。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習でミニトマトを育てています。種蒔きして、発芽したミニトマトの苗は、日に日に大きく生長しています。
 登校した子どもたちは、授業準備を済ませた後、ペットボトルで水やりをしていました。「校長先生、とっても大きくなりました。」2年生の教室を除くと、嬉しそうに話してくれる子どもがたくさんいました。
 ミニトマトに続き、2年生はサツマイモの苗も花壇に植えました。2年生にとっては、毎日野菜の水やりなどの世話をしたり、生長の様子を観察したりすることがとっても大事な学習です。今後もしっかりと頑張ってほしいと思います。(校長)

5月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうのこんだて
ちゅうかまぜごはん・ぎゅうにゅう・そらまめとえびのオイスターいため・スーミータン
 
★そらまめのさやむき★ 2年生がさやむきしたそらまめを全校でいただきます。また、残ったふかふかのさやで、2年生は「そらふね」をつくりました。旬の味、季節の味をたのしみましょう。

「やるベンチャー」の中学生を迎えて

 昨日(5/27)から、佐野中学校の2年生4人が、城東小学校へ来て職場体験活動(やるベンチャー)を行っています。4人とも子どもが大好きで、将来は子どもに関わる職業に就きたいという希望を持っています。
 授業の様子を見学したり、お手伝いをしたり、学校の環境整備をしたり、いろいろな活動に取り組んでくれています。休み時間には、校庭で子どもたちと鬼ごっこをして遊ぶ姿も見られます。
 5日間の体験や子どもたちとのふれあいを通して、将来への夢や目標を少しずつ確かなものへと変えていってほしいと思います。あと3日です。笑顔で頑張りましょう!(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月28日(月)の学校生活より 〜Part3〜

 大きなそら豆の皮に、親指で切れ込みの線を入れ、皮を2つに開きました。中には、大きなそら豆が3つ・4つと入っていました。そら豆の形・色・匂いを確かめながら作業を進めていきました。
 あっという間に、たくさんのそら豆の皮から中身を取り出すことができました。今日の給食のそら豆は、きっと格別の味でしょうね。
 2校時は、図工の授業で、そら豆の皮を使って「そら舟」を作ります。2年生にとっては、楽しい時間の連続でした。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月28日(火)の学校生活より 〜Part2〜

 1校時、2年生は、生活科の授業でした。なかよしホールに全員が集まり、そら豆の皮むきを行いました。
 なかよしホールには、大きなそら豆がたくさん準備されていました。このそら豆は、今日の給食の食材になるものです。久保先生の話を聞いてから、いよいよ初めてのそら豆の皮むきに挑戦となりました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月28日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、音楽集会でした。はじめにみんなで、校歌を歌いました。1年生も、しっかりと校歌を覚え、上級生と一緒に歌えるようになりました。全校児童の気持ちが一つになった校歌は、たいへん素晴らしいものでした。
 次に、今月の歌「あしたは晴れる」を歌いました。毎朝、各学級で歌っているので、みんな歌詞をよく覚えていました。今日の音楽集会では、歌の途中に手拍子をしたり、腿を叩いたりする動きを入れました。リズムに乗って、みんな元気に楽しく歌を歌っていました。(校長)

5月27日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
とくせいひやしちゅうか・ぎゅうにゅう・とりにくのからあげ・フルーツあんにん

★特製ひやしちゅうか★ きょうは、高崎産の国府人参麺を使用して、通常のきゅうり・卵・もやし・焼き豚・わかめの他よくかんで食べるようアーモンドの細切りやごまなどが入っています。あざやかなオレンジ色の麺で、栄養価もとても高いです。通常の人参な6倍です。城東小特製ひやしちゅうかです。

5月27日(月)の学校生活より 〜Part6〜

 3校時、3年3組は、国語の授業でした。今日は、ローマ字の「ma(マ)mi(ミ)mu(ム)me(メ)mo(モ)」「ya(ヤ)yu(ユ)yo(ヨ)」の学習でした。
 みんなでアルファベットを空書きしてから、ノートに書く練習を行っていました。その後、「mame(豆)」「momo(桃)」「yasai(野菜)」「yane(屋根)」などの言葉をローマ字で書いていました。
 アルファベットは、外国語活動で目にしたり、パソコンで文字入力の時に使用したりします。3年生でしっかりと覚えてほしいと思います。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 土曜スクール5
6/24 朝読ボ 教育振興会 青少協総会
6/25 表彰朝礼
6/26 通常5 集会6連合発表 救急蘇生法講習会
6/27 特別6 5年連合音楽祭午後 内科検診2・4・6年
6/28 縦割り2