城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

時間を有効に使い、楽しい夏休みを! 〜7月18日終業式より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1学期の終業式です。午前8時25分より、体育館で終業式が始まりました。全校児童で校歌を歌い、校長の話となりました。私からは、「時間を大切に、有意義な夏休みとしてください。」と話をしました。
 次に、高崎駅東交番の加藤警部補にお越しいただき、夏休みの安全な過ごし方についての話を伺いました。交通安全については、「道路に飛び出さない」「横断歩道を渡る」「信号が青になってもすぐには渡らない」「自転車に乗るときも交通ルールを守る」が大事であると話されていました。不審者被害の防止については、「『いかのおすし』を忘れずに楽しく過ごしてください。」との話がありました。
 夏休みの安全な過ごし方については、ぜひ、ご家庭でも話し合う場をもっていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。(校長)

7月18日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5校時は、大掃除でした。通常より長い清掃時間が設定され、普段掃除できないところや汚れの溜まっているところなどを念入りに掃除しました。
 各教室では、机や椅子の脚の底に付いた汚れを、道具を使ってきれいに落としていました。また、壁に掲示された図工や習字の作品を剥がしたり、給食の配膳台をきれいに磨いたりしていました。学校中がきれいになり、夏休みを迎える準備が整いました。(校長)


7月18日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
はつがげんまいいりごはん・ぎゅうにゅう・ポークカレー・ふなきゅうり

★きょうは、短縮校時、給食・大掃除後放課です。明日は、3校時後、簡易給食です。
 
 いよいよ夏休みです。昨年はエアコンのない給食室は、42度を越える日もあり、熱中症になりかけた技士さんもいました。今年は、7月は酷暑対策献立にしました。今年も湿度が高く蒸し暑い食中毒に注意を要する気候でした。
 今年度は、教室以外の特別教室にもエアコンが入りました。最も衛生に注意が必要な給食室の、9月の残暑に思いをはせ、献立も残暑対策をしなくてはならないかと・・・早急に給食室にもエアコンをと首を長くして待っている今日この頃です。

★なつやさい★ 夏が旬の野菜は水分をたっぷり含んでいます。カリウム・ミネラルも多く、汗をかく季節にぴったりです。さらに体の調子を整えるビタミンや食物繊維も多いので毎日たくさん食べたいですね。

7月18日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時、6年3組は、算数の授業でした。1学期のまとめを問題集アイテムを使って行っていました。
 6年生の算数では、「対称な図形」「文字を使った式」「分数のかけ算」「分数のわり算」「円の面積」について学習してきました。どの単元も重要なもので、学習内容を確実に身に付けなくてはなりません。
 授業では、夏休みの宿題についても、話の中で触れていました。宿題のあるなしに関わらず、夏休みも繰り返し復習に取り組んで力を付けてほしいと思います。(校長)

7月18日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、6年2組は、英語の授業でした。今日の授業では、「Who am I?(私は誰でしょうクイズ)」の問題づくりを行っていました。
 ALTのミチコ先生が、例題を示していました。「I am 7years old. I can play soccer well. I have a watch. I like mystery. I have eyeglasses. Who am I?」子どもたちは、しっかりとクイズを理解し、「コナン」と正解を導き出していました。
 その後、子どもたちはミチコ先生のクイズを真似して、問題づくりに取りかかりました。「ミニーマウス」「ドナルドダック」「ピコ太郎」「ぐんまちゃん」など、様々なチャラくターに関するクイズを英語で文に表していました。よくわからない言葉があると、和英辞典を使って調べていました。みんなたいへん意欲的で素晴らしいと思いました。(校長)

7月18日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、6年1組は、理科の授業です。2学期の単元である「太陽と月の形」の学習に向けてのオリエンテーションでした。
 授業では、はじめに月に関連する2冊の絵本の読み聞かせを行いました。みんな真剣な表情で聞き入っていました。絵本に出てくる月の絵などから、月の形の変化への意識付けを行っていました。
 その後、夏休みの課題として、月の観察をすることが伝えられました。月の形がどのように変化するのか、これまでの経験をもとにして、科学的視点で説明できるよう学習を深めてほしいと思います。(校長)


7月18日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2校時、6年4組は、図工の授業でした。「城東NEOハニワをつくろう」の単元で、粘土を使って作品作りに取り組んでいました。
 粘土をよく捏ねて、ダルマ・聖火ランナー・楽器を演奏する人・スポーツをする人・サメなど、各自が興味・関心のある様々なものの制作に当たっていました。仕上がった作品はよく乾燥させた後、色付けをするそうです。
 ある女の子の作品です。「ソファーに座って読書をする人」です。細かいところまでよくできていて、感心しました。(校長)


7月18日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は曇り空ですが、時折太陽が顔を覗かせる天気です。湿度が高く、蒸し暑い朝でした。登校した子どもたちは、荷物の整理を済ませ、校庭で元気いっぱいに遊んでいました。
 ドッジボールをする子、サッカーをする子、鉄棒やのぼり棒で遊ぶ子、フラフープで遊ぶ子など、みんなとっても楽しそうに活動していました。
 1学期もあと2日となりました。大きなバッグを手に持ち、今日学期末の荷物を持ち帰ろうとしている子もたくさんいるようです。子どもたちの下校までは、曇りの天気が続いてほしいものです。(校長)

7月17日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ソフトフランス・ママレード・ぎゅうにゅう・夏野菜のペペロンチーノ・フルーツゼリーポンチ   

★夏野菜を食べよう!★ きょうのペペロンチーノには、いか・にんにく・玉葱・人参・赤ピーマン・黄ピーマンの他、高崎産のナス・ズッキーニ・ピーマンなどの夏野菜が入っています。今年は夏野菜が高騰しており、特にキュウリなどは、入荷が少なく平年の倍以上しています。そんな中ですが、体の調子をととのえる緑の仲間の野菜を、1日350グラムをめざしたいですね。夏休み中もモリモリ野菜を食べて体の調子をととのえましょう。

7月17日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6校時、5年生は合同体育で、水泳の授業でした。午後2時には、気温が34度、水温が27度と、絶好のコンディションでした。子どもたちに「冷たくない?」と尋ねると、「とっても気持ちがいいです。」との答えが返ってきました。今年一番のプール日和となったようです。
 水慣れを済ませた5年生は、一生懸命泳力検定に取り組んでいました。5年生は、明日も水泳の授業があるようです。明日も楽しく水泳を行ってほしいと思います。(校長)


7月17日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに、校長室表彰で、「2019年度だるまみこしデザインコンテスト」の入賞者に賞状を渡しました。
 父親ネットの代表の方が見守る中、8名の子どもたちが表彰を受けました。最優秀賞の子どものデザインで、今年度のだるま神輿が制作されていきます。どんな御神輿が完成するのか、とっても楽しみになりました。(校長)

7月17日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、3年2組と3年3組2年3組は、理科の授業で花壇の手入れを行っていました。ホウセンカとヒマワリの生長の様子を観察した後、花壇の除草作業に入りました。日差しを受けて暑い中、みんな一生懸命に作業に取り組む姿が見られました。
 夏休みを前に、あっという間に花壇がきれいになりました。夏休み中もホウセンカとヒマワリの観察を続けてください。きっときれいに花が咲くと思います。(校長)

7月17日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2校時、2年生は、合同体育でプールに入りました。午前9時の気温は29.5度、水温は25度でした。久しぶりのプールに、子どもたちは大喜びでした。
 準備体操・水慣れを済ませ、今日は泳力検定に取り組んでいました。1学期の最後のプールとなるので、泳力検定も最後になります。子どもたちは、目標とする級の合格を目指して、一生懸命泳いでいました。(校長)


7月17日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝行事は、縦割り遊びでした。校庭に水溜まりができているので、全ての班が室内でのゲームをして楽しんでいました。
 教室内では、椅子取りゲーム・フルーツバスケット(何でもバスケット)・リーダー探しなどのゲームをしていました。どの班も、上級生が下級生に優しくルールを教えたり、楽しく盛り上げたりしていました。
 15分の短い時間でしたが、和気藹々とした楽しい時間となっていました。(校長)


7月17日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、校庭を歩いていると城東の森の池にトンボが来ていました。青色のトンボですので、シオカラトンボの雄でしょうか。昆虫にとっても、城東の森の池が憩いの場になっているようです。
 校庭の水たまりでは、雀が水浴びをしていました。子どもたちがプールを楽しみにしているように、太陽の日差しを浴びて気持ちよさそうに水浴びをしていました。(校長)


7月17日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、久しぶりに朝から太陽が顔を覗かせていました。梅雨寒の日々が続いていましたので、今日はようやく夏らしい一日になりそうです。
 久しぶりに校庭を歩いてみると、3年生の花壇のホウセンカとヒマワリが大きく生長していることに気付きました。ホウセンカとヒマワリも今日の日差しを喜んでいることでしょう。
 今日は、プールにも気持ちよく入れることでしょう。子どもたちの笑顔がたくさん見られることを期待しています。(校長)

7月16日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年4組は、図書の時間でした。みんなで図書室に移動し、読書を楽しんでいました。
 このところの雨続きで、みんなよく図書室を利用しているようです。「次は、〜の本を読もう。」と心に決めている子も多くいるので、お目当ての本がいつも貸し出されていて、なかなか読むことができないようです。
 雨続きで困ったこともありますが、本に親しむという意味では、よいこともあるのかも知れません。(校長)


7月16日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年2組は、外国語活動の時間でした。ALTのジョイ先生と果物と野菜の英語での言い方の学習をしていました。
 果物は「apple」「banana」「watermelon」「pineapple」など12種類、野菜も「cucumber」「cabbage」「carrot」「onion」など12種類について、英語での言い方を何度も練習しました。その後、果物と野菜のジュースを売るお店での、店員さんとお客さんになって会話する活動を行いました。
 柴山先生とジョイ先生がデモンストレーションを行いました。「What’s vegetable do you want?」「I want eggplants.」この会話を聞いた子どもたちからは、「エ〜」と大きな声が上がりました。会話をしっかりと聞き取り、なすジュースに驚いた証拠です。子どもたちは、しっかりと英語の会話を聞き取っていることがわかりました。(校長)


7月16日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年3組は、算数の授業でした。「水のかさをしらべよう」の単元で、L・dL・mLについての学習でした。
 家庭科室に移動し、実際の水を容器に入れて、その水のかさを量る活動を行っていました。水のかさを量る活動を通して、L・dL・mLの大きさを実感を伴った理解に繋げることがねらいでした。
1Lの水のかさは、mLマスで量ると1000mLであることがわかりました。次に、1dLの水のかさは、mLマスで量ると100mLであることもわかりました。また、このことを通して、1Lの水のかさは、1dLマスを使うと何dLになるかもわかりました。
 2年生の学習が、この後の体積・容積の学習にも繋がっていくので、体験活動を通して確実に理解させたいと思います。(校長)


7月16日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年1組は、外国語活動の時間でした。ALTのジョイ先生と果物と野菜の英語での言い方についての学習を行っていました。
 授業では、果物12種類と野菜12種類の英語での言い方をジョイ先生と一緒に練習していました。子どもたちは、耳からの聞き取りの力が高いので、とっても上手に発音ができていました。
 果物と野菜の英語での言い方を理解した後、果物と野菜を使ってジュースを作るお店で、「What’s fruits (vegetable)do you want?」「I want 〜.」店員さんとお客さんになってジュースの注文をする活動を行いました。
 これまでの授業では「like(何が好きですか)」でしたが、今日の学習では「want(何がほしいですか)」について学習し、likeとwantの違いについてもしっかりと理解していました。(校長)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 朝読ボ 集団下校
9/10 団別集会1 諸会費引落
9/11 入場行進
9/12 特別6 運動会係打合せ
9/13 全体練習1 いじめ防止ポスター展(〜19日) 書写優秀作品展(〜18日)
9/14 土曜スクール8