城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

春分の日(3月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最後の週が始まりました。今日は、春分の日で学校は休みです。晴れの穏やかな陽気に誘われ、1年生のチューリップや花壇のチューリップが一斉に開花しました。
 特に校舎前の花壇は、色とりどりの花がきれいに咲き誇り、大変見応えがあります。休日にも花壇を訪れ、熱心に手入れと世話をしてくださる先生のお陰と感謝しています。子供たちにとっても、花壇の花々を見るだけで心が癒されるに違いありません。
 明日の1年生の教室では、チューリップの開花で話しが盛り上がることでしょう。水やりと観察をしっかり行ってほしいと思います。(校長)


学校をピカピカに! 〜Part2〜 (3月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 棚掃除や流し・トイレの掃除の様子です。汚れの溜まっている箇所を、みんなで丁寧に磨いていました。あっという間に汚れが落ちて、ピカピカになりました。
 大掃除の後に学校を巡ると、校内が見違えるほど綺麗になっていました。とてもよい気持ちになりました。児童のみなさん、本当にありがとう!(校長)

学校をピカピカに! 〜Part1〜 (3月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時は、大掃除でした。全校児童が、1年間お世話になった教室・廊下・トイレ・玄関・特別教室などは勿論のこと、下駄箱やロッカーなど普段なかなか手が入らない箇所に至るまで丁寧に掃除していました。
 教室掃除では、椅子の脚の底の埃を丁寧に取り除いたり、床・窓・黒板なども雑巾で綺麗に拭いたりしていました。(校長)

卒業式練習 〜Part2〜(3月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「卒業証書、授与」のアナウンスで、卒業証書授与の練習が始まりました。ステージ上で呼名された子供たちは、返事をしてから中央へと進みました。背中に友達からの視線を感じ、緊張感が極限に達しているようでした。
 卒業証書を受け取ってステージを下り、筒に証書を入れてもらいました。筒を受け取った子供たちは、自分の席へと戻っていきました。
 一人当たり数分の卒業証書授与の練習でしたが、思った以上の緊張感に包まれ、頭の中が真っ白になってしまったのではないでしょうか。今日の練習の失敗や課題を振り返り、来週の通し練習に生かしてほしいと思います。(校長)

卒業式練習 〜Part1〜(3月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、4校時に卒業式練習を行いました。今日の練習は、入場と卒業証書授与の練習でした。
 午前11時35分、緊張した表情で子供たちが体育館へと入ってきました。入場後、4人が揃うと一礼をして着席しました。みんな背筋をピンと伸ばし、よい姿勢で前を向いていました。(校長)

新登校班編成会議より(3月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、新登校班編成会議でした。学校内の各教室へ子供たちが地区ごとに移動し、新しい登校班の編成作業に当たっていました。
 班編成を行う前に、今年度お世話になった班長さんに一人一人がお礼を言いました。班長さんのお陰で、誰一人として交通事故に遭わずに済みました。本当に有難いと思っています。全員が感謝の言葉を伝え終わると、新しい登校班編成となりました。班長さんと副班長さんが決まると、班名簿に名前を書き込んでいきました。
 4月になると、1年生も加わります。班長さんは、新年度もゆっくり安全に登校するよう班のメンバーをリードしてください。来年度も、交通事故ゼロを目指してほしいと思います。(校長)

雨の中の登校風景(3月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久にぶりの雨の朝でした。気温も低く、季節が逆戻りした感じでした。午前7時40分、色とりどりの傘を差した子供たちがやって来ました。「おはようございます!」寒い朝でしたが、子供たちからは元気のよい声が聞こえてきました。
 学校の周辺の道路はどこも道幅が狭く、傘を差していると車に当たってしまいそうです。みんな道路の路側帯をゆっくり安全に歩き、学校へと向かっていました。(校長)

3月17日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

 カツ丼 ごまあえ なめこ汁 牛乳
 
 きょうは、カツ丼です。みなさんは、何に勝ちたいですか?試合?自分の弱い心にも勝ちたいですね。
今年できなかったことは、来年度4月からは、「がんばろう」と。がんばり続けるという強い気持ちで、少しぐらいならいいかという気持ちに勝ちたいですね。給食も後3日となりましたね。来年度と言わずに、一口でもいいので、苦手な野菜やきのこも多べられるといいですね。きっとそのチャレンジが、強い心にしてくれますよ。ちょっとでいいのでがんばると、ほかのことにもがんばれるようになりますよ。今年度にがてだったものも、食べられるようになった人が大勢います。それも給食で食べられるようになったといううれしいお手紙もいただきました。とってもうれしいことですね。

備えを万全に!(3月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日までは、春の陽気が続いています。天気予報では、明日から寒さがぶり返すようです。体調管理に気を付けてほしいと思います。
 ところで、昨夜の地震には、驚いたご家庭も多かったことと思います。改めて「地震はいつ起こるか分からない」と実感しました。
 子供たちが家庭や学校にいる場合は、大人が守ってあげることができます。しかし、登下校時や放課後遊んでいる時などは、自分で判断して行動する必要があります。「もし、登校時に地震が起こったら、・・・・」というように、場面の想定をして話し合うことが大事であると感じます。通学路には、塀や電柱等危険物がたくさんあるかも知れません。ご家庭でもぜひ一度、話し合いをお願いします。(校長)

城東小検定に挑戦!(3月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年であれば「6年生を送る会」を行うのですが、コロナ禍のために各学年がタブレットを活用して出し物を6年生に贈っています。卒業式練習が終えた6年生の子供たちは、3年生が考えた出し物の「城東小検定」に挑戦していました。
 「〇〇先生の飼っているペットは?」「〇〇先生の得意料理は?」「〇〇先生の趣味は?」など、担任の先生に関するクイズもありました。全て3択問題でしたが、子供たちは頭を悩ませていました。見事全問正解を成し遂げた6年生は、いたのでしょうか?(校長)


卒業式練習(3月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、6年生では卒業式練習が始まっています。今日が3回目の練習でした。体育館に集まった6年生は、安藤先生の進行に合わせて起立・礼・着席の練習を行っていました。
 明日は校歌の練習を、明後日には卒業証書授与の練習が予定されています。練習内容も日ごとに加わり、6年生の顔にも緊張感が漂ってくることでしょう。限られた時間での練習ですので、1回1回の練習を効率的に行っていきたいと考えています。(校長)


校長室表彰 (3月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みに、平和作文コンクールと読書感想画コンクールの入賞者の表彰を行いました。6名の子供たちに賞状を手渡しました。
 今回が、今年度の最後の表彰となります。今年度も、様々な分野で努力している子供たちに、たくさんの賞状を渡すことができました。頑張っている子供たちを誇りに思います。今後もより一層の活躍を期待しています。(校長)

臨時朝礼より(3月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、臨時朝礼でした。GIGAスクール構想に基づいて配付された、一人一台タブレットの使い方についての振り返りを行いました。
 情報主任の小林先生の話を聞いた後、全校児童がタブレットの使い方に関するアンケートに答えることで、正しい使い方ができたか振り返りを行いました。
 城東小学校では、2月よりタブレットの持ち帰りを行っています。今後も、学校だより・学年だより・学級だより等の配信も行ってまいります。学校や市で定められた約束やルールに従い、より効果的な活用を図っていきたいと考えています。(校長)

体調管理を万全に(3月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も晴れの穏やかな朝を迎えました。今日も最高気温は、20度を超えるようです。しかし、天気予報では、週末の金曜日は真冬に逆戻りするようです。寒暖差に注意し、体調を万全にしてほしいと考えています。
 現在、どの学年も学習のまとめをしっかりと行おうと頑張っています。「希望の春」が早くやって来てほしいものです。(校長)

3月15日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

 パーカーハウス かぼちゃのチーズフライ コールスローサラダ ABCスープ 牛乳

 今日はサンドパンです。パーカーハウスは、横に指を入れると開き、フライやサラダをはさむことができます。サンドしていただきましょう。

 また、食事の時間は、いろいろなことをひととき忘れて楽しい気持ちでいただきましょう。
食べているときもイライラしていたりすると、消化酵素が出づらくなり、消化吸収やうまく栄養になることもむずかしくなることもあるからです。また楽しい気持ちでたべることで、免疫力もアップすることがわかっています。いろいろたくさん食べることもできます。特に友だちやお家の人などと、1人ではなくて、一緒にたべることで、楽しい食事となります。今は給食では、マスクをとる食べている間は默食のため、コミュニケーションがとりづらいかもしれませんが、工夫してアイコンタクトをとり、ジェスチャーで楽しく会話している姿に感動を覚えます。
食事の目的は、たんに栄養素を補給するだけでなく、誰かと共に食べる事が大切なのです。コロナ禍でも子どもは工夫し順応する力があります。楽しい食事にしたいですね。ご家庭でも互いに折り合い、時間を作り、家族一緒の時間の今を楽しみましょう。


新しいALT の先生を迎えて(3月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、新しいALTとしてジャマリオ先生が城東小にやって来ました。ジャマリオ先生は、アメリカのフロリダ出身だそうです。大学時代にアジアの文化について学び、日本語についても堪能です。今日から早速、5年生の授業に参加してくださいました。
 今日の授業では、自己紹介を兼ねてご家族のことを話されていました。子供たちは、真剣な表情でジャマリオ先生の話を聞いていました。これから英語の授業を通して、ジャマリオ先生からたくさんのことを学んでほしいと思っています。(校長)


春うらら(3月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生のチューリップの花が咲いたことをお知らせしました。雨上がりの今朝は、花壇の花々が一段と綺麗に咲き誇っていました。花壇のチューリップも蕾を大きく膨らませ、もうすぐ開花を迎えます。ラッパスイセンは、一足早く色鮮やかな花を咲かせていました。
 校庭のカワズザクラや梅も春の訪れを喜んでいるようです。休み時間には、子供たちも元気一杯に活動することでしょう。春うららの一日となっています。(校長)


卒業式まで、残りあと9日!(3月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、午前5時頃から雨足が強まりましたが、子供たちの登校時刻にはすっかり雨も上がっていました。適度な湿気により、たいへん爽やかな朝となりました。
 6年生では、今週から卒業式練習が始まりました。コロナ下のために様々な制限がありますが、できる限りの努力と思いを込め、思い出に残る卒業式にしてほしいと思います。6年生のみなさん、時間を大切に練習を重ねてくださいね。(校長)

3月14日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

 むぎいりごはん 鯖の南部焼き TONTON汁 牛乳 ふりかけ

3月11日は何の日でしたか?そうですね、11年まえ東日本大震災が起こった日です。
黙祷はしましたか?皆さんは生まれていない人も多いですが、東北では多くの人が津波や原発などの犠牲になりました。災害はいつ起こるかわかりません。普段からの備えが大事と言われています。地震などがあったときのことをお家の人と話しておくとか、1人3日分くらいの水や食糧を用意しておくことが大切です。
 きょうは東北を応援する意味もあり、、東北の岩手の郷土料理です。「鯖の南部焼き」です。給食室で生の鯖を調味液につけて、ごまをたっぷりふり焼きました。南部焼きとは、おせんべいで南部せんべいというものがあります。せんべい汁に使うせんべいや、群馬でいったら甘くない固い磯辺せんべいのようなものを想像してください。ごまがいっぱい入ったせんべいです。それが南部せんべいです。次に南部のいわれです。
 高崎は昔、高崎藩がありましたが、青森と岩手の境には南部藩がありました。ごまの産地であったため、南部をつけるとごまとなったようです。また、鯖は青魚の代表選手で、その魚油が生活習慣病などに効果があることがわかっています。進んで食べたい魚の一つです。青魚とは、さば・いわし・さんまなど、背の部分が青く見える魚のことで「青物」ともいいます。見た目の特徴で分けられたものです。 青魚のうち、比較的価格が安い大衆魚は「青魚」と呼ばれますが、 マグロやブリのような大型魚や高級魚は「青魚」と呼ばれず、身の色で分類した「赤身魚」と呼ばれることの方が多いようです。
 

3月14日(月)の学校生活の様子 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、3年1組は、図工の授業でした。「いろいろうつして」の単元の学習で、紙版画の印刷に取り組んでいました。
 3年生の紙版画では、動物をテーマに作品を作っていました。「ネコ」「トラ」「パンダ」「ウサギ」など、子供たちは様々な動物を紙で切り抜いて貼り付け、版を作っていました。
 ローラーにインクをたっぷりとつけて版に載せ、バレンを使って印刷を行っていました。早く仕上がった子供たちは、友達の作品作りの手伝いをしていました。丁寧にバレンで擦った後、子供たちは緊張した面持ちで作品の出来栄えを確かめていました。(校長)



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

新入学児

お知らせ・配布文書

PTA