城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

1月19日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

麦入りご飯・牛乳・鰯のみぞれ煮・ごまあえ・豚汁


★食育の日★毎月19日は「家族でいただきますの日」です。家族で語らいながら食卓を囲みましょう。食は体だけでなく心も育みます。家庭の温かさを感じて育つことは何ものにも変えられないこどもたちの心の財産となります。

1月18日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

チキンライス・牛乳・かぼちゃとチーズのフライ・ABCスープ

★食事のあいさつ★昔は、お客様がみえると野山を走り回り食材を探したことで「ご馳走様」となりました。現代でも、食事は多くの人の働きで食べられることを知り、感謝の気持ちを持つことが、豊かな心を育むことにも繋がります。

1月16日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

じゃこなめし・牛乳・ちぐさ焼き・まゆだま汁・みかん

★どんど焼き★ 「どんど焼き」とは小正月(こしょうがつ=1月15日)の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初め・まゆだまなどを家々から持ち寄り、積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。きょうは、まゆだま型のおだんご入りの汁物です。

1月15日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

ガーリックトースト・牛乳・ポトフ・フルーツゼリーポンチ

✭ガーリックトースト✭ 背割りパンにガーリックバターを塗り、スチームコンベクションで焼きました。

✭春の七草✭ せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

1月12日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

発芽玄米入りごはん・牛乳・ポークカレー・かいそうサラダ


★食事のあいさつ★植物も動物もそれぞれに命があります。人はそれらをいただくことで生きているのです。自分の命も他の命も大切にする心に通じます。食事のあいさつは心をこめていいましょう。

1月11日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

豚キムチチャーハン・牛乳・青梗菜のナムル・スーミータン

✭✭睦月✭ 1月は、親戚や友人がお互いを行き交って「仲むつまじくする」ことから、名付けられました。信念の健康や幸運を願い様々な行事も行われます。おせち料理・お雑煮・七草がゆ・小正月どんど焼きなどの行事食があります。


1月10日の給食

画像1 画像1
 
きょうのこんだて

パーカーハウス・オレンジジュース・ハンバーグのデミソース・コールスロー・冬野菜のクラムチャウダー

✭★あけまして おめでとうございます★ 今年も、しっかりよくかんで食べて元気な体をつくりましょう。給食では、地場産野菜を多くとり入れて、行事や食べ方も、美味しく楽しく学べるようにしていきたいと思います。

1月9日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

黒米入りごはん・牛乳・松風焼き・黒豆色きんとん・七草白玉汁

★あけまして おめでとうございます★ 

★食べるという字は、ひとをよくすると書きます。自分の体は、自分でよくもわるくもできます。どんな食べ方が自分をよくするか考えて、しっかりよくかんで食べて、元気な体をつくりましょう。給食では、新鮮で安全な地場産野菜を多くとり入れて、日本の伝統行事を知ることや食べ方なども知り、美味しく楽しく学べる給食を目指しますので、ご協力よろしくお願いします。
★きょうはお正月料理です。お正月料理には様々な願いがこめられています。松風(しょうふう)焼きは、お正月料理の一つの「和風ハンバーグ」です。能(のう)の「松風(まつかぜ)」というお話に由来(ゆらい)していて、表(おもて)はびっしりけしのみ(給食はごま)がつき裏(うら)がないことから、1年裏がなく真直ぐ生きていけるよう願いがこめられています。
くろまいは、ひみこの時代からある、古代米のひとつです。くろは、わるいものをおいはらうといういみがあるそうです。黒豆もまめに動けるようにという意味があります。きんとんはお金に困らない金運の意味があります。そして、七草は、災いなく健康に過ごせるようにという意味があります。お正月料理にいわれは、献立表にのせてあるので見てくださいね。
お正月料理を食べて、元気でよい年にしましょう。


12月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうのこんだて

ピストレ・牛乳・チキンのママレード焼き・クリスマスサラダ・パンプキンスープ・セレクトケーキ

★クリスマス献立★ チョコ・モンブラン・チーズ・ストロベリー・まっちゃの5種類から選ぶセレクトケーキです。クリスマス献立をみんなで楽しくいただきましょう。

12月22日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

きんぴら肉丼・牛乳・かぼちゃの煮物・TONTON汁・きんかん

✭冬至の料理✭ 冬至はかぼちゃが有名ですが「運盛り」といって終わりに「ん」のつく料理を食べると縁起がよいとされています。給食では、れんこん・なんきん(かぼちゃ)・きんかん・すいとん(TONTON汁)です。しっかり食べて来年の運を呼び込みましょう。

12月21日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

ごまじゃこなめし・牛乳・肉じゃが・かきたま汁・みかん

★冬休みには料理のお手伝いを!★ クリスマスや大晦日やお正月と特別な料理を食べる日が多い冬休み。ぜひ、料理のお手伝いや料理を作ってみるよいチャンスです。レッツトライ!

12月20日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

クリームサンド(苺)・牛乳・ミネストローネ・ワカメとツナのサラダ

★クリスマスサラダのロマネスコ★ クリスマスサラダのロマネスコは、イタリア野菜で、カリフラワーの仲間です。黄緑色の珊瑚のような面白い形の、花のつぼみを食べる野菜です。高崎産のロマネスコです。

12月19日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

麦入りご飯・牛乳・鶏肉のアーモンドがらめ・ひじきの煮物・豚汁

★脂肪のとりすぎ防ぐ3つの目安★ 12月は、脂肪過多の食事が続きがちです。とりすぎは、疲労や免疫力の低下をまねきます。肉類や揚げ物類:野菜=1:2  油の多い料理1皿:野菜2皿  油の多いもの1口:野菜2口を心掛けましょう。 

12月18日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

群馬名物おっきりこみ・牛乳・回鍋肉・大学芋

★国府白菜★ 「国府白菜」は、榛名山の噴火による火山灰の堆積でできた肥沃な土地をもつ高崎市の国府地域で育てられた白菜で、他の土地で栽培されても同様の甘さや食味を得られないブランド野菜です。きょうのおっきりこみに使用しています。 

12月14日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

ごまわかめごはん・牛乳・鯖の塩焼き・青森八戸せんべい汁・りんご

✭青森八戸せんべい汁★ B−1グランプリでおなじみの、せんべい汁は、青森県八戸周辺の郷土料理です。南部せんべいを入れて、しょうゆ味でつくる汁物です。青森でとれるごぼうやながいもなどを入れて作る、寒い地方の温まる汁物です。青森はりんごの産地でもあります。

12月13日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

カレーうどん・牛乳・竹輪の磯辺揚げ・ごまあえ

✭磯辺揚げとは、衣にのりや青海苔を入れて磯の風味を楽しむ揚げ物です。竹輪は切り口が竹の輪に似ているところから竹輪といいます。たらなどの魚のすり身つくるで魚肉加工食品です。

12月12日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
 
さつまいもごはん・牛乳・がんもどきの含め煮・おかかあえ・味噌汁

✭芋やきのこをもっと食卓に✭ 食物繊維とミネラルが多く、里芋・山芋・なめこなどのヌルヌルは、ムチンという成分で胃の粘膜を保護し、蛋白質の消化を助けます。、

12月15日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

豚キムチチャーハン・牛乳・厚揚げと青梗菜のオイスター炒め・スーミータン

★国分人参★ ビタミンエースのAたっぷりの、近年復活した旧群馬町国府地域の伝統野菜です。葉先から根の先まで1メートル近い長さがある長細いにんじんで、色が良くこくのある甘みがある高崎の伝統野菜「にんじん」を使用しています。 

12月11日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

こめっこパン・牛乳・青梗菜と鶏肉のクリーム煮・フルーツゼリーポンチ・小魚アーモンド

✭食事の前の手洗い✭ 食事の前の、うがい・手洗いをきちんとしていますか?ほとんどの病原菌は口から入ります。だからよく手洗いして食事が大切なのですね。 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 6年生新学期準備 交通対策会議