城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

『城東地区交流芸能祭』への金管バンドの出演の様子 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テンポのよいリズムで、金管バンドの演奏が進んでいきました。最後の曲の演奏が終わり、会場からは子どもたちに惜しみない拍手が送られていました。
 金管バンドのみなさんは、体育祭・マーチングフェスティバル・交流芸能祭と3週続けての発表となりました。本当によく頑張ってくれました。今日の午後と明日は、ゆっくりと休んでくださいね。(校長)

『城東地区交流芸能祭』への金管バンドの出演の様子 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大きな拍手で迎えられた子どもたちは、笑顔いっぱいに「ウェストサイドストーリー」の曲を演奏していました。
 1曲演奏が終わるたびに、会場からは大きな拍手が沸き起こりました。中には、椅子から身を乗り出して子どもたちの演奏に耳を傾ける方もいらっしゃいました。(校長)

『城東地区交流芸能祭』への金管バンドの出演の様子 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前9時10分、城東地区『祝長寿 交流芸能祭』の開会行事が始まりました。区長会長様の挨拶の後、交流芸能祭の開会となりました。
 司会の方から、城東小学校金管バンドの紹介が行われ、子どもたちの入場となりました。(校長)

10月26日(土)の土曜スクールの様子 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後10時より、4年生の土曜スクールが行われました。挨拶後、100マス計算に取り組みました。4年生の集中力はたいへん素晴らしいもので、教室内は鉛筆の走る音しか聞こえていませんでした。1分20秒台で100マス計算を終える子もいました。その後のプリント学習でも、子どもたちが意欲的に取り組む姿が見られました。
 今日は、朝から浜尻小学校の学習ボランティアの方が、土曜スクールの様子を見学に来られました。意欲的な子どもの姿、子どもに寄り添うボランティアさんの姿を見て、たいへん感心されていました。ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。(校長)


10月26日(土)の土曜スクールの様子 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後9時より、3年生の土曜スクールが行われました。今日も3年生は、元気いっぱいに登校してきました。早く登校してきた子どもたちは、ボランティアの方にかけ算の暗唱を聞いてもらっていました
 挨拶の後、いつものように100マス計算を行いました。2週間ぶりの100マス計算でしたが、今までで一番の成績(得点・タイム)を挙げる子がたくさん見られました。その後のプリント学習も、みんなとても意欲的に頑張っていました。(校長)

「高崎Leadinng Project」 公開授業より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時の授業終了後、図書室で研究会を行いました。今日の授業を振り返り、よかったところ(成果)や課題について意見を出し合いました。また、課題については、改善策も話し合っ考えていました。
 「高崎Leadinng Project」の目的は、高崎市内の子どもたちが英語好きになり、積極的に自分の意見を発信できるよう効果的な指導を行うことにあります。今日の研究会が、本校にとっても、高崎市内の他の小学校にとっても、たいへん有意義な時間となっていました。(校長)


「高崎Leadinng Project」 公開授業より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5校時、「高崎Leadinng Project」公開授業が、6年2組で行われました。高崎市内より30名ほどの先生方が英語の授業を参観しました。6年2組の子どもたちは、いつものように笑顔で生き生きと活動していました。
 授業では、いろいろな友達とペアになって高崎の好きな場所を伝え合ったり、「We have〜.」「We can〜.」のフレーズを使って高崎のよさを伝え合ったり、みんな英語での表現活動を楽しんでいる様子が見られました。(校長)

10月25日(金)の学校生活の様子 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師の方の話から、目が見えなくとも盲導犬とどこへでも自由に行けること、アイフォンを自由に使って楽しく生活できること、空手やスキーなどのスポーツを楽しんでいることなどを知り、大変驚いていました。それでも、やはり日常の生活では困ることがあるので、健常者の方の助けが必要とも話されていました。
 今日の学習を受けて、街で白杖を持った視覚障害者に出会ったら、「何かお困りですか?」「何かお手伝いできますか?」と声をかけられる人になってほしいと思います。すべての人が自由で楽しく生活できる社会の創り手になるよう、子どもたちには成長してほしいと願います。(校長)

10月25日(金)学校生活の様子 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2校時、5年生は、総合的な学習の時間でした。福祉の学習で、視覚障害者への理解と盲導犬についての理解を深めるために、外部講師をお招きして話を聞きました。
 講師の方からは、視覚障害者への理解・盲導犬の役割・視覚障害者に対しての心構えなどについて、詳しく話をしていただくことができました。子どもたちは、講師の方が連れてこられた盲導犬のポニーに対して、みな興味津々でした。(校長)

1年生 自然史博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの天気で、午後の予定が自然史博物館に変更することに。残念がるかと思いきや、動く大きな恐竜をみて「すごーい!」、発掘現場をみて「きゃー!落ちそう!」、鹿の骨をみて「昔の鹿、でっか!」など、目を輝かせて見ていました。自然史博物館は、学年を問わず多くの発見や学びがあります。
 保護者の方には、持ち物の準備やお弁当づくりなど、大変お世話になりました。ありがとうございました。

1年生 群馬サファリパーク 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気温も低く、雨が降る中でしたが、子どもたちは元気に動物たちと触れ合うことができました。バスの中では、各自が考えてきた動物クイズで盛り上がりました。動物博士のような子どももいてびっくりしました。私も大変勉強になりました。子どもたちの健康と安全を考え、お昼から自然史博物館へ移動することにしました。

1年生 群馬サファリパークに行ってきました 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスはトラゾーン・ライオンゾーンに入っていきました。木の下でじっとしているライオンの群れ。たくさんのメスの中にオスが何頭いたかな?岩の上でくつろいでいる美しいホワイトタイガーを見つけられたかな?バスの中は子どもたちの歓声でいっぱいでした。

1年生 群馬サファリパークに行ってきました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8:35分。1年生を乗せたバスが群馬サファリパークに向けて出発。高崎は曇り。しかし、サファリパークにつくと雨。合羽を着ての活動となりました。一番楽しみにしていたウォーキングサファリゾーンでは、鹿に恐る恐る餌(しかせんべい)をあげる姿がみられました。ウサギを抱っこしたいのになかなかつかまりません。ミーヤキャットは子どもたちを珍しそうに立ちあがってみていました。「かわい〜い!」ヨツユビハリネズミにも会えました。雨にぬれても動物たちは元気です。

おかえりなさい、1年生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習のために1年生を乗せたバスが、午後2時30分に学校へ戻ってきました。「おかえりなさい!」と声をかけると、「ただいま!」と元気に挨拶を返してくれました。
 群馬サファリパークのある富岡市の天気は、残念ながら雨だったのこと。動物とのふれあいはできたものの、楽しみにしていた遊園地で遊ぶことは叶わなかったようです。目的地を自然史博物館へと変更して昼食を食べ、館内の見学をしたとのことでした。
 それでも、クラスの仲間と一緒に観光バスに乗り、様々な動物とふれあい、おいしいお弁当を食べたことは、1年生のとっての楽しい思い出となったことでしょう。今日の体験を、11月に行われる「動物ふれあい教室」に繋げてほしいと思います。全員笑顔で元気に帰ってきたこと、一番うれしいことでした。(校長)

10月24日(木)の学校生活の様子 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、6年生は、持久走大会に向けての試走でした。準備体操をしっかりと行った6年生は、自分がどのくらいのタイムで走れるのか、みんな少し緊張した様子が窺えました。
 持久走大会と同じように女子・男子の順に試走が行われました。6年生は、しっかりとしたペース配分ができていました。全力疾走のペースが段々落ちていく低学年とは違い、周を重ねるごとにペースが速くなっていきました。ライバルとの駆け引きもあり、最後まで目が離せない展開のレースでした。
 ゴールした子どもたちの表情は、とても晴れ晴れとしたものでした。今日の結果をもとに、一人一人が自分の目標タイムを設定し、さらに練習に励むことでしょう。全員が自己記録更新、自己目標達成を成し遂げてほしいと期待します。(校長)


10月24日(木)の学校生活の様子 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、2年生は、持久走大会に向けての試走を行いました。子どもたちは、元気いっぱいに準備体操を行い、試走の準備を整えていました。
 昨年度の順位をもとに、まずはスタート位置の確認を行いました。「今年こそは・・・」と頑張る意欲を持つ子が多くいました。「位置について」「ピー!」笛の合図で子どもたちが一斉にスタートしていきました。
 2年生の子どもたちは、スタートから全力疾走でした。ペースが速すぎて、途中からガクンとペースが落ちる子が目立ちました。自分に合ったペースで、ゴールまで走り切ることが大切です。そのためには、毎日の走り込みの練習が必要になります。持久走大会に向け、練習をしっかりと積んでほしいと思います。(校長)

10月24日(木)の学校生活の様子 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、4年生は、持久走大会に向けての試走を行いました。今にも雨が降りそうな天候で、じっとしていると肌寒さを感じます。半袖・ハーフパンツ姿の4年生は、元気いっぱいに準備体操をして、スタートを待っていました。
 女子・男子の順に試走がスタートしました。男子は女子を、女子は男子を、「頑張れー!」と互いに応援し合っていました。
 4年生は、昨年度と同じコースなので、去年の自分の記録と今日の試走のタイムを比べて自分の成長を確かめ、今年度の目標を立ててほしいと思います。(校長)

群馬サファリパークへ、GO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が校外学習で群馬サファリパークへ出かけます。リュックサックを背負った1年生からは、登校の時より気持ちが昂っていることを感じました。
 午前8時30分、ブランコ前に集合した1年生は、群馬サファリパークへ向けて3台のバスに乗り込みました。
 「行ってきまーす!!」満面の笑みで元気に手を振る1年生を乗せて、バスは学校を出発していきました。1年生が、群馬サファリパークにいる間だけ、雨が降らないことを天に祈るばかりです。
 サファリパークの様子は、後ほどお知らせいたします。(校長)


10月23日(水)の学校生活の様子 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、5年生は、持久走大会に向けての試走を行いました。3回予定しているうちの1回目で、自分の現在の力を知ることが大きなねらいとなっていました。
 準備体操をしっかりと行った5年生は、どのくらいのタイムが出るのか、みんな少し緊張していました。持久走大会と同じように女子・男子の順にスタートしました。5年生は、トラックを1周と校舎周りのコースを3周走ります。
 走り終えた子どもたちの表情は、とても清々しいものでした。今日の結果をもとに、一人一人が自分の目標タイムを設定し、練習に励んでほしいと思います。(校長)

10月23日(水)の学校生活の様子 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、4年1組は、国語の授業でした。「不思議図かんをつくろう」の単元の学習で、子どもたちが身の回りのことで不思議に思うことについて調べる活動に取り組んでいました。
 「鏡」「波」「エアコン」「蝋燭(ろうそく)」「洗剤」「ツバメ」など、当たり前に見たり使ったりしているものについての素朴な疑問を解決しようと、図書室で資料を探し、熱心に調べ学習を進めていました。
 調べたことをきちんとまとめ、分かやすく発表してほしいと思います。また、友達の発表を聞いて、いろいろな気づきや発見に繋げてくれることを期待しています。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/27 交流芸能祭
10/28 群馬県民の日 県小学校陸上教室記録会
10/29 演劇教室
10/30 月曜校時 代表委員会6
10/31 特別6 小学校体操演技会 給食費引落
11/1 定例校園長会議
11/2 土曜スクール12