城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

6年生の書き初め大会より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み中も、たくさん練習に励んだ子が多くいるようです。自分の思いが表れるよう、子どもたちは集中して丁寧に筆を運んでいました。
 「夢の実現」という言葉を書き上げながら、子どもたちは自分の夢を膨らませていたことでしょう。一人一人が夢の実現に向かって、着実に努力してくれることを祈ります。(校長)

6年生の書き初め大会より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(1月9日)の3・4校時に、6年生は体育館で書初め大会を行いました。6年生にとっては、小学校で最後の書き初めとなります。小学校生活の総まとめと中学校生活への期待や希望を込めて、課題である「夢の実現」の書き初めに臨んでいるように感じました。
 クラスごとに場所を決めて、書き初めの準備を行いました。準備が整うと、気持ちを落ち着かせてから、いよいよ書き初めが開始となります。様々な思いを胸に、6年生は5枚の清書に取り掛かりました。(校長)

1月9日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年4組は、国語の授業でした。詩「夕日がせなかをおしてくる」の音読発表会を行っていました。
 4・5人のグループになって、詩のイメージを表す群読の練習を行っていました。読む人数を変えたり強弱を付けたりして、グループごとに工夫を凝らしていました。グループ練習後、いよいよ発表会となりました。
 どのグループも、緊張感をもってしっかりと発表できていました。発表後には、発表の感想を互いに伝え合っていました。他のグループの発表を聞いて、たいへん参考になったようでした。(校長)

1月9日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年3組は、国語の授業でした。「文の組み立て」の単元の学習でした。ここでは、主語・述語・修飾語についての理解を深めていきます。授業の最初に、主語を見つける活動に取り組んでいました。
 主語には、「が」や「は」が付いていることがほとんどです。しかし、文によっては、「が」や「は」でない場合もあります。教科書の例文「弟も中央公園で遊びます。」のように、主語に「も」が付く場合もあるということを学習しました。
 その後の授業では、述語や修飾語についていろいろと考えていきました。(校長)


1月9日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年2組は、算数の授業でした。「2けたのかけ算」の単元の学習でした。
 授業の最初に、昨日の学習の復習を行っていました。「4×70」「6×80」「7×60」「4×50」の問題をみんな真剣に解いていました。1分も経たないうちに解き終える子もいて、しっかりと学習できていることが分かりました。
 今日の授業では、「30×20」の計算の仕方をみんなで考えていきます。昨日の学習を発展させて考えれば、解き方も理解できるはずです。計算の仕方・考え方をしっかりと身に付けてほしいと思います。(校長)


1月9日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、3年1組は、国語の授業でした。詩「夕日がせなかをおしてくる」の学習を行っていました。授業では、全員で音読をした後、この詩の様子を表すにはどのように音読すればよいか、みんなで考えていました。
 話し合いでは、夕日(太陽)の大きさや力強さを表す読み方をする必要があるとまとまりました。そしてみんなで、場面の様子が表れるよう練習に取り掛かりました。読む速さやリズムに着目して、しっかりと音読練習ができていました。(校長)

5年生の書き初め大会より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年4組の書き初め大会の様子です。一字一字、そして、一枚一枚、心を込めて筆を運んでいました。5年生の真剣さ、集中力、本当に素晴しいものであると感心しました。(校長)


5年生の書き初め大会より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年3組の書き初め大会の様子です。書き初め用紙に向かう集中力の高さが感じられました。誰一人として、姿勢が崩れている子がいませんでした。(校長)


5年生の書き初め大会より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組の書き初め大会の様子です。自分で書いた文字をしっかりと見つめ、修正点を考えてから、次の用紙に筆を進める子がたくさんいました。(校長)

5年生の書き初め大会より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年1組の書き初め大会の様子です。心を落ち着かせ、みんな集中して筆を運んでいました。(校長)

5年生の書き初め大会より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、5年生は、体育館で書き初め大会を行いました。お昼から朝の雨が嘘のような晴天となり、体育館内も暖かさが感じられました。
 5年生では、担任の先生方が子どもたちへのエールを送った後、いよいよ書き初め大会となりました。5年生の課題は、「平和な国」です。
 冬休み中、多くの子どもたちが、家で書き初め練習に励んでくれたようです。その成果を発揮しようとみんな真剣な表情で書き初め用紙に向かっていました。たくさんの子どもたちがいるのに、体育館内は「シーン」と静かでした。(校長)

4年生の書き初め大会より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年4組の書き初め大会の様子です。お手本をよく見て、丁寧に筆を運ぶ姿が見られました。
 4年生は、4枚の清書を行いました。4枚書き終えると、どっと疲れが出てきました。本当によく集中して頑張ったと思います。
 ボランティアの皆様、ご多用の中ご協力くださり、ありがとうございました。(校長)


4年生の書き初め大会より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年3組の書き初め大会の様子です。1枚書き終わると、大きく深呼吸する子がいました。集中力を高めてから、2枚目・3枚目へと進んでいました。(校長)

4年生の書き初め大会より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年2組の書き初め大会の様子です。みんな一字一字ゆっくり丁寧に筆を運んでいました。(校長)

4年生の書き初め大会より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年1組の書き初め大会の様子です。みんな集中して書き初めに取り組んでいました。(校長)


4年生の書き初め大会より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(1月8日)の3・4校時、4年生は、体育館で書き初め大会を行いました。朝からの雨で体育館内は冷え切っていましたが、子どもたちはやる気に満ち溢れていました。横澤先生からの話を聞いた後、全員が目を閉じて気持ちを集中させていました。
 30秒ほど気持ちを落ち着かせた後、子どもたちは、書き初め用紙に向かって筆を走らせていました。みんな真剣な表情で、「美しい心」と書いていました。7名のボランティアの方が、子どもたちを温かく見守ってくださっていました。(校長)


1月7日(火)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、1年4組は、算数の授業でした。2学期の復習として、たし算・ひき算の計算プリントに取り組んでいました。
 プリントには、たし算24問、ひき算24問の合計48問の計算問題がありました。子どもたちは、一問ずつ丁寧に計算を行い、答えを書いていました。冬休み中もしっかりと宿題に取り組んだ子が多いようで、みんなスムーズに計算を進めていました。(校長) 

1月7日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、1年3組は、学級活動の時間で3学期の係決めを行っていました。1年3組では、『まだやったことのない係の仕事に挑戦しよう』を合言葉として、3学期はどの係になろうかと、子どもたちが考えていました。
 クラスの係は、どれもみんな大切な係です。「もし、その係がなかったら・・・。」「もし、その係の人が仕事をしなかったら・・・。」学校生活を送るうえで、みんな困ってしまうはずです。ぜひとも、責任感をもって決まった係の仕事に取り組んでほしいと思います。そして、クラスにとっていなくてはならない存在の人になることを期待しています。(校長)

1月7日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、1年2組は、学級活動でした。3学期の係決めを行っていました。
 クラスで必要な係をみんなで話し合い、決まった係の人数割り振りをしてから、子どもたちがやってみたい係を選んでいました。1年2組では、音楽係が大人気で、定員2名のところ5名の希望者がありました。「変わってもいい人、いませんか?」先生の問いかけにも誰も反応がありませんでした。
 ジャンケンなどの方法で決めることになると思います。希望の係になれなくても、ぜひクラスのために一生懸命仕事に取り組んでほしいと思います。(校長)


1月7日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、1年1組は、学級活動の時間でした。冬休みの生活の報告会で、「冬休みの楽しかったこと」を子どもたちが発表し合っていました。
 冬休みで楽しかったこととしては、「スキーに行ったこと」「スケートに行ったこと」「初詣に行ったこと」「おじいちゃん・おばあちゃんの家に行ったこと」などが話されていました。子どもたちは、話をする友達の方をしっかりと向き、みんな真剣に話を聞いていました。どの子も楽しい冬休みを過ごせたようでした。(校長)


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 特別6 専門委員会9 発育測定4・5・6年 定例校園長会議
1/10 .
職員会議13
1/11 土曜スクール18
1/13 成人の日
1/14 月曜校時 企画委員会10 代表委員会8
1/15 縦割り7