城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

12月24日(木)の大掃除より 〜Part10〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 流し掃除の様子です。流しは、毎日の歯磨きや絵の具などの片づけで汚れが溜まっていました。水が冷たい中でしたが、子どもたちはスポンジで流しの中を磨き上げてくれました。お陰で、流しの中がピカピカになりました。
 1年生から6年生まで、本当によく大掃除に取り組むことができました。12月に実施した整美委員会の『お掃除がんばり週間』の取組の成果が、垣間見られました。(校長)


12月24日(木)の大掃除より 〜Part9〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 トイレ掃除の様子です。手袋を手にはめて、クレンザーや洗剤を使って床の汚れを落としていました。清潔にしなければならない場所のため掃除が大変ですが、子どもたちはみんな黙々と一生懸命作業を進めていました。(校長)

12月24日(木)の大掃除より 〜Part8〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玄関掃除の様子です。下駄箱の上には砂埃がたくさん溜まり、掃除が大変な様子でした。脚立を使って、丁寧に雑巾がけをしてくれていました。(校長)

12月24日(木)の大掃除より 〜Part7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 階段掃除の様子です。階段にこびりついた汚れを、家から持参した歯ブラシや割り箸を使った道具で擦り取っていました。汚れが、見る見るうちに綺麗に落ちていました。(校長)

12月24日(木)の大掃除より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室前の廊下掃除の様子です。少ない人数でしたが、通常の掃除をした後、扉のレールの部分のゴミを取ったり、壁の汚れを水拭きして落としたりしていました。(校長)

12月24日(木)の大掃除より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室の窓も、手分けして掃除していました。子どもたちは、窓ガラスを綺麗に磨いたり、桟の部分の砂埃を取ったりしていました。みんな一生懸命に働いていました。(校長)


12月24日(木)の大掃除より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 机や椅子、ロッカーを綺麗にした後、教室の掃除となりました。いつも以上に時間をかけて掃いたり、雑巾がけをしたりしたので、本当に綺麗になりました。(校長)


12月24日(木)の大掃除より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ロッカーの中もゴミをとって雑巾で拭いたり、きれいに整理したりしていました。
 6年生は、廊下にあるロッカーの整理も行っていました。普段あまり掃除していないところなので、たくさんの埃が溜まっていました。(校長)

12月24日(木)の大掃除より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年の子どもたちは、お道具箱の整理も行いました。中身を全て出し、雑巾で拭いたり、手洗い場で水洗いしたりしていました。お道具箱がピカピカになっていました。(校長)

12月24日(木)の大掃除より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5校時は、大掃除でした。13時10分から14時10分まで、たっぷりと1時間の掃除時間を設けました。子どもたちは、大掃除を行うに当たり、まず自分の机・椅子・ロッカーの掃除や整頓を行っていました。
 机や椅子の脚の埃やごみをとったり、机の中を雑巾で拭いたりしていました。あっという間に溜っていた汚れがとれ、綺麗になりました。(校長)


一番のプレゼントは(12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期も、明日で終了となります。今年は、8月下旬に始業式を迎えたため、例年以上に長い学期となりました。今日は、午前中が通常校時の授業で、午後が大掃除となっています。教室や身近な校舎内を綺麗にして、新年(3学期)を迎える準備をしてほしいと思います。
 今朝の子どもたちは、みんなうきうきした表情で登校しているよう見えました。今日がクリスマスイブということで、きっと家で楽しい計画があるのでしょう。中には、「校長先生、サンタさんからプレゼントもらったよ!」と、嬉しそうに話をしてくれる子もいました。
 これからクリスマスやお正月を迎え、子どもたちにとっては最高の休みとなります。「一番のプレゼントは、『健康』である」ということを忘れずに、これまでと同様「新しい生活様式」に基づいた規則正しい生活を送るよう心がけてほしいと思います。

12月23日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年2組は、音楽の授業でした。今日の授業では、「クラスコンサート」と銘打って、班ごとに合奏の発表会を行っていました。
 子どもたちは、これまでに音楽で学習した「小ぎつね」「夕やけこやけ」「かぼちゃ」「虫のこえ」などの曲の中から、班ごとに演奏する曲を自由に選びまして。そして、班ごとに鍵盤ハーモニカ・小太鼓・トライアングル・タンブリン・鈴などの楽器を組み合わせて、楽しい演奏を聴かせてくれました。
 他の班の演奏を聞く態度もしっかりとできていて、発表が終わると温かい拍手が送られていました。演奏した子どもたちの緊張した表情が、拍手で一気に笑顔に変わりました。(校長)

12月23日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年1組は、外国語活動の授業でした。今日は、クリスマスカードづくりに取り組んでいました。
 子どもたちは、配られたクリスマスカードに、「サンタさん、毎年プレゼントありがとう!」「サンタさんへ 今年もプレゼントを楽しみにしています。私のほしいものが届くといいな。」などのメッセージを書いていました。
 メッセージを書き終えると、クリスマスツリー・トナカイ・プレゼントの入ったブーツなどの絵に色を塗って、クリスマスカードを綺麗に仕上げていました。(校長)


12月23日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年4組は、算数の授業でした。「時間と時こく」の単元のまとめのプリントに取り組んでいました。
 2年生の子どもたちにとって、「時間と時こく」の学習内容は、難しくて躓きの見られる子が表れる学習の一つです。繰り返し学習を行うことで、確実に理解を深めていかなければなりません。プリントの問題を解いた後、クラス全体で考え方の確認を行っていました。
 冬休み中もかけ算九九の学習と同様、ご家庭でも「時間と時こく」の復習に取り組ませてほしいと思います。子どもたちは、一度理解が深まれば、必ず難なく問題を解くことができます。ご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

12月23日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年生は、合同体育の授業でした。校庭に1組から4組までの子どもたちが集合し、ボール投げ遊びの「円形ドッジボール」をしていました。
 初めての合同体育に、子どもたちは朝から期待が高まっていました。「ドッジボールで絶対に勝ってやる!」と、気合十分の子どもがたくさんいました。男女で分かれ、夢中でボールを投げたり、避けたりしていました。
 快晴の青空の下、子どもたちの歓声が、校庭中に響いていました。(校長)


12月23日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、2年3組は、道徳の授業でした。教科書の「三組 大すき」を読んで、よりよい学校生活や学級での活動の充実を目指した学習に取り組んでいました。
 教科書の話を手掛かりとして、自分たちのクラスのよいところを始めに話し合いました。「明るい」「みんなで遊べる」「みんな元気」「給食をもりもり食べる」など、たくさんの意見が出されました。
 教科書の話をもとに学習を進めたところ、授業の最後には「授業中たくさん発表できる」「掃除がしっかりできる」「上履きを毎週きちんと持ち帰れる」など、クラスのよいところを多面的に考えられるようになっていました。
 今日の授業で、3学期に学級の歌をつくること決まりました。みんなの気持ちが一つになるような素敵な学級歌になることを期待しています。(校長)

ご褒美(12月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前橋市では、久しぶりに氷点下まで気温が下がらず、昨日までに比べると少し気温の高い朝となりました。天気予報では、日中はたっぷりと日差しが降り注ぎ、最高気温14度の暖かい一日になるとのことでした。
 子どもたちの会話を聞いていると、「お楽しみ会」という言葉がよく出てきます。2学期の学習が全て終了したら、頑張ったご褒美に学級活動でレクリエーションを行うとのことです。クラスみんなで室内ゲームをしたり、校庭でドッジボールや鬼ごっこをしたり、楽しい計画が立てられているようです。
 2学期も、あと3日となりました。明るく元気に終業式を迎えて、「2学期、頑張ったね」と全ての子どもたちにご褒美をあげたいと思います。(校長)


12月22日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「タバコの害」に引き続き、「薬物乱用の害」についてのお話がありました。覚醒剤・大麻・MDMA・コカイン・ヘロイン・マジックマッシュルームなどの薬物が取り上げられ、どれも依存性があることや脳を委縮させ破壊する働きがあることを、分かり易く教えていただきました。
 「自分がもし、薬物の使用を勧められたり、誘われたりしたら…」悪い誘惑に対しどう対処したらよいか、講師の方と代表児童でロールプレイを行いました。「『興味がない!』『薬物は身体に悪いからやらない』ときっぱりと断り、その場から立ち去ることが大事だ」と、子どもたちは実感できていました。(校長)

12月22日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、5年生と6年生では、高崎ライオンズクラブの皆様を講師に迎えて、「薬物乱用防止教室」を行いました。
 最初に、「タバコの害」についてのお話でした。タバコには、4000もの化学物質が含まれ、その中には200もの有害物質があることを教えていただきました。特に、タールやニコチンは人体に大きな害を及ぼし、ガンを誘発させたり血行を悪くしたりする作用があることを知りました。
 子どもたちは、タバコを吸う年齢が低いほど、ガンを誘発する率が高くなることにも驚いていました。

12月22日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、1年3組は、図書の時間でした。図書室へ移動し、静かに読書に取り組んでいました。
 今日は初めに、冬休みに借りて読むための本を選んでいました。貸し出しの手続きが終わると、授業で読む本を探しました。
 1年生には、はやり絵本が人気でした。1冊読み終わると新たな本を探して、すぐに読み始めました。みんな夢中になって本を読む姿が見られました。(校長)


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/24 木曜校時 大掃除
12/25 2学期終業式(給食なし)
12/26 冬季休業日開始日

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA