行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

平成22年度 修了式

 平成22年度修了式が、寒さが厳しい中でしたが、ピリッと引き締まった雰囲気の中で行われました。
 教頭先生の開式の言葉の後、校長先生より各学級代表の児童に、修了証書が手渡されました。
 その後、校長先生から、一人一人がこの一年間しっかりとよく頑張ってくれましたと言うお誉めの言葉や、今日から新しい学年がスタートしているので、しっかりと目標を持って生活して下さい。
 また、東日本大震災の被災地にいる小学生のことや被災者のことをよく考えて、自分にできることを実行して下さい。
 最後に、4月7日には、全員が元気に「おはようございます!」と登校できるようにしましょう。等のお話しがありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

期待の5年生頑張る!

 3月25日(金)平成22年度の修了式を行いました。
 式に先立ち、5年生は、新6年生として4月7日の入学式に向けた呼びかけや歌の練習を行いました。
 昨日までは、卒業式を行うための準備や片付け等に、一生懸命取り組み、素晴らしい卒業式を行うために、学年で力を合わせて支えてくれました。
 今日からは、最高学年としての自覚と責任感が一人一人の顔に表れていました。
 入学式の練習もしっかりでき、修了式での在校生代表のあいさつもとても立派にできました。
 新年度期待の5年生(新6年生)、素晴らしいスタートができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

週間・新高おすすめ献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の給食が終わりました。

 1年間の間に本当にいろいろな給食を出しました。
 

 その中でも、特に人気があったのは、『カレー』でした。
 他にも『ミラクル野菜ハンバーグ』『スパゲッティ・ペペロンチーノ』『揚げパン』などは、とても人気で残食もほとんどありませんでした。


 来年度も給食室が一丸となって、いろいろな給食を出していきたいと思っています。
 
 よろしくお願いします。
 

週間・新高おすすめ給食

画像1 画像1
今週のおすすめ給食は、3月14日(月)の給食です。

3月14日の給食は、「ぶどうぱん」「牛乳」「スパゲッティ・ぺペロンチーノ」「チンゲンサイの卵スープ」です。


「スパゲッティ・ペペロンチーノ」は、新高の人気の給食です。

ペペロンチーノに使っている唐辛子は、高崎市の農家で作られているものを使い、給食室で一本一本切って使っています。


3月14日は、給食の残りもほとんどなく、とてもよく食べていました。

週間・新高おすすめ給食

画像1 画像1
今週のおすすめ献立は、3月3日(木)の献立です。

3月3日の献立は「ちらし寿司」「牛乳」「てまきのり」「すまし汁」「菜の花のごまあえ」「さくらもち」です。

 ちらし寿司は、給食室で作った甘酢をご飯と混ぜ、さらに具を混ぜ、その上からいり卵を散らしました。

 そのまま食べても、てまきのりで包んで食べてもおいしいです。

 ひな祭りのデザートには、さくらもちをつけました。

地域の古いもの調べ学習

 3月9日(水)社会科と総合の学習をかねて、地域の古いものを調べるために、校外学習に出かけました。
 途中の延命寺では、宮澤先生や地域の方から説明を聞いたりし、自分たちが住んでいる地域の大切な文化財や歴史について学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 3月4日(金)6年生を送る会が行われました。各学年から、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、工夫をこらした楽しい発表が行われました。最後に6年生が「明日へ」を合唱し、花のアーチに送られて退場しました。
 インフルエンザが流行し、練習が大変でしたが、実行委員の5年生を中心に立派にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会

2月25日(金)に、長なわ大会がありました。
冬のあいだ、業前体育の時間に練習してきた成果を発揮しようと
がんばりました。寒いなかでしたが、元気に長なわに取り組みました。
画像1 画像1

週間・新高おすすめ給食

画像1 画像1
今週のおすすめ給食は、3月2日の「ごまきなこ揚げパン」です。

「揚げパン」は、昔から給食の人気メニューです。

新高尾小学校でも、「ココア揚げパン」「アーモンド揚げパン」「きなこ揚げパン」など、いろいろな種類の揚げパンがあります。

今日の給食の揚げパンは、「ごま」と「きなこ」をたっぷり使った揚げパンです。

「ごま」や大豆製品である「きなこ」は、日々の食生活の中で不足しがちな食品です。

今日の給食では、その2つの食品をたっぷり使って揚げパンにしました。



週間・新高おすすめ給食

画像1 画像1
今週のおすすめ給食は、2月23日(水)の献立です。

2月23日の給食は、前橋の人気の給食でした。

「白身魚の甘酢あんかけ」と「鶏肉と大根のにつけ」でした。

「白身魚の甘酢あんかけ」は、野菜たっぷりの甘酢あんが揚げた白身魚との相性がよかったです。

「鶏肉と大根のにつけ」は、鶏肉と大根をしょうゆや砂糖で味付けし、煮込みました。
大根がおいしくなる冬場にぴったりの給食です。



週間・新高おすすめ給食

画像1 画像1
今週のおすすめ給食は、2月16日(水)の給食です。

2月16日の給食は、「大豆とおからの仲良し煮」でした。

2月の学校給食の目標は「植物性のタンパク質を食べよう!!」です。

「大豆とおからの仲良し煮」は、「畑の肉」ともいわれている「大豆」と大豆から作れらる「おから」をたっぷり使った献立です。

「大豆」と「おから」を使っているので、植物性のタンパク質もたっぷり入っています。



授業参観がんばりました。

4年1組と2組の授業参観がありました。
たくさんの保護者の皆様に見ていただきながら
総合的な学習の時間での学習成果を発表しました。

とても内容の濃い発表が多くて驚きました。
児童のみなさん、本当によくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでゆきあそび

2月15日朝、校庭は、一面の銀世界。
雪がとける前に、みんなで校庭へ。
「わ〜。つめた〜い。」「きれい。」・・・子どもたちは、おおはしゃぎ。
かわいい雪だるまが、たくさんできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週間・新高おすすめ給食

画像1 画像1
今週のおすすめ給食は、2月8日の「切り干し大根のまぜご飯」です。


切り干し大根、にんじん、油揚げ、えだまめなどをしょう油、砂糖、みりん、酒、塩で味をつけ、ご飯とまぜました。


切り干し大根を使っているので、かみごたえがあり、食物繊維もたくさん入ったまぜご飯です。


週間・新高おすすめ給食

画像1 画像1
今週のおすすめ給食は、2月2日の給食です。

2月2日の給食は、「お汁粉」でした。
給食室で、小豆をじっくりと煮て、作ってあります。

お汁粉は、こしあんを使ったものと、小豆の粒が残っているものに分けられますが、給食では、粒が残っているものを作りました。

昔はお正月に作ったお餅を使って作られていたので、お汁粉は冬場の代表的な小豆料理として知られています。


1年 英語学習

1月31日 ALTのトリ先生と一緒に英語学習をしました。
この日のテーマは、「体の名前」です。

「頭」「肩」「目」「耳」「口」「鼻」などの名前をトリ先生から教わった後、音楽に合わせて踊りながら英語で確認しました。その後、いろいろな体の部分の名前が出てくる「くまの話」を聞きました。最後に、福笑いをしました。「up」「down」「left」「right」とグループの友だちが教えてくれて、挑戦。いろいろな顔ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週間・新高おすすめ給食

画像1 画像1
今週からおすすめ給食を週に1回掲載します。

今週のおすすめ給食は、10月15日(金)の給食です。

メニューは『ごはん』『牛乳』『ウルトラ7チンジャオロース』『具だくさん味噌汁』『みかん』でした。

『ウルトラ7チンジャオロース』は、9月30日に中尾中校区の4つの学校の保健委員が集まり行われた合同保健委員会で考えられた献立です。「野菜ってすごい!野菜を食べよう」をテーマにつくられました。

『ウルトラ7チンジャオロース』は、ピーマン・玉ねぎ・たけのこ・れんこん・エリンギ・チンゲンサイの7つの野菜を入れているので、この名前が付けられました。

これから毎月1回、保健委員の考えた献立が登場します。

お楽しみに!!

5年 書き初め大会

書き初め大会をしました。学校やおうちで練習してきた成果を発揮しようと、
集中して最高の作品を仕上げようとがんばりました。

気合いの入った力強い作品がならび、よい書き初め大会になりました。
新年のスタートにふさわしい行事でしたね。
画像1 画像1

昔あそび

1月20日(木)生活科の時間に昔遊びをしました。
「こま」「けん玉」「はねつき」「あやとり」「お手玉」「おはじき」の6種類の昔あそびに挑戦しました。家の人やおばあちゃんも教えに来てくれて、楽しく体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2011年の書き初めです

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日に、書き初め大会を実施しました。
時間をかけてじっくりと取り組むことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ