行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

昼の読み聞かせ

画像1 画像1
 給食中に、地域の読み聞かせのボランティアの方が、放送で、読み聞かせをしてくださいます。
 今日は、「3枚のお札」の読み聞かせでした。臨場感ある読み聞かせに、子どもたちは、情景がよく想像できたことと思います。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、体育の時間に、ソフトバレーボールを学習しています。
 チームワークよく、楽しみながら学習しています。

給食室水質検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食室の検査がありました。薬剤師さんに来ていただき、給食室の衛生面などの検査を定期的にしていただいています。
 しっかり検査もしていただき、今後も衛生面にも気を付けながら、美味しい給食を提供していきます。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語の時間に、「きつねのおきゃくさま」の読み取りをしています。
 読み取ったことをワークシートに記入し、写真にとって先生に送ります。送られたみんなの考えは、タブレットで見ることができるので、友達の考えと比べることができていました。

プール開場式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、プール開場式を放送で行いました。
 プール主任の先生から、プールでの安全上の注意などの話があり、養護教諭からは、衛生面からの注意点の話がありました。
 これから、プールでの水泳指導が始まります。

16日の給食

画像1 画像1
 16日の給食は、「中華混ぜご飯、牛乳、五目スープ、くだもの(すいか)」でした。
 中華混ぜご飯は、干しシイタケ、人参、にんにく、しょうが、豚肉、たけのこ、焼きハムが入り、本格的な中華混ぜご飯です。五目スープは、小松菜、玉ねぎ、人参、干ししいたけ、鶏肉、春雨が入りやさしい味の中華スープです。スイカのデザートもあり、子どもたちは大喜びでした。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目は、クラブ活動の時間です。4年生以上が、選んだクラブで活動しています。
 家庭科クラブでは、刺繍や小物作りに挑戦しています。イラストクラブは、好きなイラストを描いて、色を付けています。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、図工の時間に、自分で選んだ題材で、6月の絵を描きます。
 それぞれの児童が、学校で描きたい場所を選び、写真にとっていました。どんな絵になるのか楽しみです。

16日の給食

画像1 画像1
 16日の給食は、「ロールパン、牛乳、わかめうどん、カムカム揚げ」でした。
 6月の給食目標は、「しっかりかんで 食べよう」です。
 今日のカムカム揚げは、しっかり噛んで食べることに適したメニューです。大豆、さつまいも、アーモンド、にぼし、ごまが入り、よく噛むことができ、カルシウムや種実類も摂取できます。揚げ具合が難しいと思いますが、給食技士さんの腕により、丁度良い歯ごたえとなっていました。

5年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は英語の時間に、教科について学習していました。
 映像に映るイラストから、どの教科のことか推測し、あてるゲームをしていました。
 「ハイハイ」と楽しそうに、英語で答えています。

14日の給食

画像1 画像1
 14日の給食は、「エビピラフ、イタリアンスープ、牛乳、くだもの(グレープフルーツ)」でした。エビピラフは、玉ねぎ、ピーマン、マシュルーム、エビが入り、にんにくとバターのきいた美味しいピラフでした。
 イタリアンスープは、人参、玉ネギ、コーン、ベーコン、パセリ、そして、チーズとパン粉が入ったきれいなミモザのような卵が入り、味の他に彩も楽しめました。グレープフルーツとも合う献立でした。

ヘチマの植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が植えたヘチマが、植え替えができる大きさまで育ってきました。13日は7人の児童が植え替えをしました。

サツマイモの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科の学習で、サツマイモの観察をしました。算数の時間に習った「センチメートル」を使って、茎の長さや葉の大きさを表すことができました。

点字の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、10日、金曜日の総合的な学習の時間に、点字について学びました。
 講師として、点字奉仕会のボランティアの方に来ていただき、点字の打ち方を教えていただきました。4年生は、興味をもって取り組むことができました。

算数

画像1 画像1
 1年生は、算数の時間に、4+3になるお話の問題を自分で作りました。
 それぞれの子どもが考え、身近にあるものや生き物で、お話問題を作っていました。

社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、社会の時間に、弥生時代の米作りに関して学んでいます。
 米作りが広がると、なぜ人が争い、その結果世の中はどうなったのか。自分で考えたことを友達と共有し、また考え直しをするなど、よく考える6年生の姿が見えました。

13日の給食

画像1 画像1
 13日の給食は、「麦ご飯、牛乳、マーボーなす、チンゲン菜とかいばしらのスープ」でした。
 まーぼーなすは、にんにく、しょうが、たけのこ、にら、群馬県産の豚肉、玉ねぎ、なすが入ってます。その他に、高野豆腐、おから、木綿豆腐が入り、豆の力がアップされています。トウバンジャンやみそで味付けされ、ご飯が進むおかずでした。
 スープは、高崎市産のチンゲン菜のほか、玉ねぎ、人参、干ししいたけ、ホタテの貝柱も入り、美味しい出汁のスープです。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日には、1年生から6年生までの読み聞かせがありました。
 地域や保護者のボランティアの方が、子どもたちの好きな絵本を選定して読んでくださったり、手作りの紙芝居やエプロンシアターなどで読み聞かせをしてくださったりと趣向が凝らされています。

林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、8日に榛名林間学校に行ってきました。
 雨の中でしたが、榛名湖一周のハイキングもできました。昼食後は、スプーンづくりも行い、世界で一つのスプーンに、子どもたちは満足していました。

1年生活科 せんせいとなかよくなろう

1ねんせいが、せんせいとなかよくなるために、せんせいにしつもんをかんがえて、インタビューにちょうせんしました。「ちょっとどきどきした!」「たのしかった!」せんせいと、おはなししたり、じゃんけんができて、うれしかったようです。いろんなことが できるように なっていく 1ねんせい。これからが たのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30