行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

理科3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、物の重さについて勉強しています。
 同じ体積の塩と、砂糖では、重さは同じ?それとも違うのかについて調べていました。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、いろいろな方法で、足し算や」引き算を復習しています。
 やるベンチャーの中学生のお兄さんも見守ってくれています。

食塩はどれだけ溶けるのか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では、食塩やミョウバンが水にどれだけ溶けるかを調べる実験に取り組みました。なかなか水に溶けにくいミョウバンも、あきらめずにねばり強くかき混ぜて、しっかり溶かすことができました。水の量もメスシリンダーを使って正確に量ることができました。

やるベンチャーウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日〜12月1日の4日間、職場体験学習として中学生のお兄さん、お姉さんが来校しています。授業の中でわからないことについてヒントをもらったり、休み時間にいっしょに遊んだり、本校の児童にとっても楽しい交流となりました。

11 29の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、11月29日で、「いい肉」の日でもありますが、「ぐんま すき焼きの日」です。
全ての食材が群馬県でまかなえる「すき焼き」を群馬県ならではのおもてなし料理にとして広めることを目的として、「ぐんま すき焼きの日」が始まりました。
 今日は、白菜、しいたけ、玉ねぎ、春菊、白滝、豆腐、ねぎ、干ししいたけ、人参、豚肉、高野豆腐、えのきが入っています。具だくさんのすき焼きです。

1年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に、1年生は、人権教室を行いました。
 人権擁護委員の先生をお招きし、人権について、ペープサートや先生方とやり取りなどをしながら分かりやすく人権について教えていただきました。
 これからも、みんな一人一人がもっている人権を大事にしていきましょう。

5年生 家庭科

 5年生は、家庭科の時間に、ミシンの使い方について学習しました。
 まずは、ミシンの使い方を知り、練習用布で縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ DVD

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の業前の時間は、4年生出演の「あいさつ」についての新高尾小作DVDを観ました。
 「気持ちのよいあいさつ」をするためにはどんなことが必要なのかを分かるように、DVDにまとめてくれています。

28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日の給食は、「チキンピラフ、牛乳、オムレツ、ポトフ、オレンジ」です。
 チキンピラフに入っている鶏肉は、とても柔らかく、玉ねぎ、コーン、ピーマン、パプリカも入り、彩がきれいです。オムレツと合わせて食べるとより一層美味しかったです。
 ポトフは、フランスの煮込み料理です。たくさんの野菜とウインナー、ベーコンをじっくり煮込んでいるので、こくもあり、とってもおいしくいただきました。

PTAバザー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日にPTAバザーが行われました。
今回は保護者の方限定という形での開催でしたが、たくさんの方にお越しいただき、3年ぶりのバザーを無事に行うことができました。
準備や当日の運営でお世話になったPTAの皆様、どうもありがとうございました。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、算数の時間に、四角形の対角線について調べています。
 対角線などの特徴を調べ、表にまとめています。

金属を熱する実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科では、温度と体積の変化を調べる最後の実験、金属の玉を熱する活動に取り組みました。扱い方を間違えると危険な器具ですが、安全に気をつけて上手に実験ができたことで、子どもたちにとっても自信になったようです。

地域合同学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日木曜日、中尾中校区の小中学校合同の学校保健委員会がリモートで開催されました。今回のテーマは「メディアと健康について考えよう」ということで、現代の世の中で決して切り離すことのできない、メディアとの上手な付き合い方について、各校の取り組みを伝え合いました。

5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、道徳の時間に「転校生がやってきた」という教材で、公正や公平な態度で接することの大事さについて学びました。
 自分だったらどうするのかについて、友達の意見を聞き、自分の考えを見つめ直していました。

25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日の給食は、「ロールパン、牛乳、カレーうどん、切干大根サラダ」です。
 カレーうどんは、具はカレーと同じですが、だしは、給食室で、朝から昆布と鰹節でしっかりとるので、とても美味しいです。もちもちしたうどんに味が染みてどんどん食べられます。
 切り干し大根のサラダは、切干大根がシャキシャキして歯ごたえもありよく噛むことができるサラダです。

手洗いのために(保健委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒くなると、手洗いがおろそかになりがちです。今週は、手洗い強化週間です。
 保健委員の子どもたちが、休み時間に、手に専用のスタンプを押します。子どもたちは、手に押されたスタンプをきれいに洗って落とし、教室に戻ります。

金属の体積は変わるのか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科では、空気・水に続き、温度による金属の体積の変化を調べています。今日は金属の玉を熱い湯につけて、体積の変化を調べました。安全に気をつけながら、記録担当や計時担当など、役割を分担して上手に実験ができました。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「キツネの窓」の物語で学習しています。
 主人公の気持ちの変化を自分で考えたり、タブレッットを使い友達と考えを共有したりしながら、考えを深めていきます。グループで考えたり、全体で考えたりして、子どもたちの考えが深まる様子が見られました。
 教員たちも学び合うために、授業を参観しています。

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 だいぶイチョウの葉も落ちてきました。
 子どもたちは、今日も元気に挨拶をしてくれます。登校風景です。

24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日の給食は、「麦ご飯、牛乳、サバの高崎味噌煮、アーモンド和え、たぬき汁」です。
 サバの高崎味噌煮は、高崎味噌を使用しています。高崎味噌は、高崎市産のお米と大豆で作られています。
 サバの味噌煮は、色は濃いのですが、味が濃いわけではなく、甘辛の味がよく染みて、脂がのったサバが美味しかったです。
 今日は、味噌、ネギ、鶏肉、小松菜も高崎市産です。こんにゃくなど群馬県産も多く使われてる地場産の多い給食メニューです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30