持久走記録会(3年生)
「ゴールの近くで転んでしまったけれど、全力で走ることができたのでよかったです。」(3年生児童の感想より)
【できごと】 2023-11-21 17:56 up!
持久走記録会(2年生)
「入賞できたかどうかわからないけれど、たぶん8位以内に入れたと思うのでうれしいです。」(2年生児童の感想より)
【できごと】 2023-11-21 17:56 up!
持久走記録会(1年生)
「くるしかったけど、さいごまではしりきることができてうれしかったです。」(1年生児童の感想より)
【できごと】 2023-11-21 17:55 up!
落ち葉そうじ
秋が深まり、校庭にはたくさんの落ち葉が落ちてきています。今日のそうじの時間には、1年生が落ち葉そうじをがんばってくれました。
【できごと】 2023-11-21 12:54 up!
体育 走り幅跳び
3年生の体育、走り幅跳びの練習です。遠くへ跳ぶためには、高く跳ぶことも意識することが大切なようです。
【できごと】 2023-11-21 12:54 up!
溶け残った食塩を溶かすには
5年生の理科の実験の続きです。前回の実験で限界まで水に溶かした食塩を、さらに溶かすための工夫を自分たちで考え実践しました。「水を増やせば…」「温度を上げたらいいんじゃない?」
【できごと】 2023-11-21 12:53 up!
持久走記録会に向けて (明日は公開日)
休み時間は、持久走記録会に向けて、自分の持久力を高めるために走っています。
明日21日は、校内持久走記録会の公開日です。
8:30から5年生より、はじめます。各学年の開始時間や、参観場所など詳しくは、学校のたよりや、学級のたよりなどをご覧ください。
※駐車場はありませんので、参観に際しては、徒歩、または自転車で来校ください。
【できごと】 2023-11-20 13:01 up!
英語
5年生は、英語の時間に、ALTの先生の家族に日本の場所について伝えられるように、準備をしています。まずは、自分が行きたい場所を選んで、英語で書いています。
【できごと】 2023-11-20 12:47 up!
算数
6年生は、修学旅行から帰り、今日月曜日は、しっかり学習に取り組んでいます。
【できごと】 2023-11-20 12:43 up!
道徳
3年生は、道徳の時間に、「自分の仕事である草取りが終わったらどうするのか」について考えていました。どうしようかな。真剣に考える3年生です。
【できごと】 2023-11-20 12:41 up!
修学旅行 終了
修学旅行、6年生が全ての行程を終え、元気に新高尾小学校へ帰ってきました。保護者の皆様、暗い中のお迎えお世話になりました。
【できごと】 2023-11-17 17:50 up!
5年生 算数
11月17日金曜日5年生の算数の様子です。平均についての学習もいよいよ終盤!今日がプレテストで月曜日がテストです。今までの勉強の成果を発揮して頑張っていました。
【できごと】 2023-11-17 16:40 up!
修学旅行 帰りのバス
6年生修学旅行、これにてほぼ全ての目的地を踏破しました。次の停車は三芳PAのトイレ休憩になります。
【できごと】 2023-11-17 14:50 up!
修学旅行 海ほたる展望台
海ほたる展望台に到着しました。天気も回復し、広大な海の景色を楽しむことができました。
【できごと】 2023-11-17 14:25 up!
修学旅行二日目 昼食
雨に降られましたが、各班昼食会場に到着しました。楽しランチタイムです。
【できごと】 2023-11-17 12:06 up!
修学旅行 鴨川シーワールド6
あいにくのお天気ですが、シャチのショーは問題なく行われる様子です。
【できごと】 2023-11-17 11:07 up!
鴨川シーワールド5
【できごと】 2023-11-17 10:07 up!
鴨川シーワールド4
【できごと】 2023-11-17 09:57 up!
鴨川シーワールド3
【できごと】 2023-11-17 09:57 up!
修学旅行 鴨川シーワールド2
【できごと】 2023-11-17 09:30 up!