給食に感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日の朝、「給食に感謝する会」が行われました。
給食技士の先生のお話を聞きました。その後、給食委員会の児童による「給食のカレーやサラダができるまでの紹介」と劇『がんばれ、野菜くん』をみました。劇は短いながらも、野菜の大切さを感じることができました。

無題

画像1 画像1
1月20日に井野川清掃が行われ、多くの中尾中生と中川小親子が参加してとてもきれいになりました!

防災ずきんをかぶって避難訓練(火災)

画像1 画像1
1月22日(火)今年度3回目の避難訓練を実施しました。雨のため起震車体験はできませんでしたが、市からいただいた防災ずきんを全員でかぶって体育館に避難することができました。

高崎市上毛カルタ大会が1月20日に浜川体育館で開催され、中川小学校児童も大健闘しました!

画像1 画像1

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(水)の5時間目に税理士の植松先生をお招きして、租税教室を行いました。税金がない世界はどんなものかという内容のDVDを見たり、税理士の先生のお話を聞いたりして、税金がどのような所で使われているのかを学びました。この授業で、税金の必要性を子どもたちなりに感じることが出来たようです。

小八木町獅子舞を見ました。

画像1 画像1
1月11日(金)朝の集会で小八木町獅子舞保存会の皆さんに獅子舞を見せていただきました。カンカチ1人、獅子3人を1組にみごとな舞を見せていただき感動しました。

1年 冬探しのお散歩

画像1 画像1
 生活科の冬探しのお散歩、着ぶくれて行ってきました。みかん、南天、空っ風、刈り入れの終わった田んぼ、枯れ野原、柳ころころ、麦の青い芽、ネギや大根や白菜、上毛三山、雪の浅間山…。冬の群馬を満喫しました。「垣根の曲がり角」や「サザンカ」を見て、「たき火」をみんなで歌いながら。途中、地域の方のご厚意で、ユズの実をもいでいただきました。いい香りをかいで、気持ちよさそうなみんなです。干し大根を見て、「たくあんをつけるんだよ。」と言っている子もいました。

画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/4 職員・児童(新6年)作業日9:00
4/5 学年始め休業日最終日