10月31日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー:秋いっぱいご飯、牛乳、味噌汁、のりず和え

青少年問題協議会

 たくさんの地元の有識者にお集まりいただき、

 「親子でつくる標語」の審査会を行いました。

 「健全育成」「人権」「交通安全」の3部門について、

 それぞれ最優秀賞1、優秀賞2ずつ決定しました。

 後日、発表し表彰します。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下の清掃

 夏休み中に

 3階と4階の廊下をきれいにしましたが、

 今日は2階の廊下をきれいにしています。

 お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桐生が岡動物園、遊園地に行ってきました!

1年生、小学校に入って初めての校外学習でした。
「あと何回寝たら、校外学習ですか?」と、
毎日のようにたずねるくらい、待ちわびていました。

動物園では、グループごとに話し合いながら、動物を見たり、
動物たちのケンカを仲裁したり。

遊園地では、好きな乗り物に乗ったり、絶叫したり。


笑顔いっぱい!


とても楽しかったようです!

お弁当が嬉しくて、おいしくて、ニコニコでした☆
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年) その5

 午後は、桐ヶ岡遊園地!

 班で決めた3つの乗り物に乗りました。

 バイキングでは

 「怖かった・・・!」などの感想が・・・。

 サイクルモーター、観覧車、コーヒーカップ、・・・。

 いろいろな種類がありました。

 そしてバスへ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年) その4

 動物と触れ合えるコーナーもありました。

 「ひつじ」に触って

 「綿みたい!」って言っていたり、

 「やぎ」に触って

 「思ったよりおとなしい!」って言っていたり・・・。

 中には「あひる」の鳴き声をまねしている子もいました。

 集合して、

 いよいよお弁当!

 「このシート、○○のだよ。」

 「おにぎりがハローウィンのカボチャみたい!」

 「美味しい!」

 みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年) その3

 班行動が始まった「きりん」の頃は

 多かった人数も、

 だんだん各動物に散らばっていきました。

 本格的な班行動の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年) その2

 範囲や注意点を確認しながら、

 班行動する外周を、

 並んで歩きました。

 その間

 ライオンを見たり、

 猿山を見たり、

 ゾウを見たりしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年)

 2年生が出発した後、

 1年生は校庭に集合し、

 桐ヶ岡動物園等に出発!

 ほぼ予定通り、到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:黒パン、牛乳、ソース焼きそば、トマトと卵のスープ、パイナップル

もぐもぐもぐもぐ

画像1 画像1
班ごとに集まって、お楽しみのお弁当。
おいしそうに食べていました!





ひとりでできるかなっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切符を買って、電車に乗って富岡に到着です!
自然史博物館を見学します!











2年生出発です!

画像1 画像1
画像2 画像2
これから、高崎駅に向かいます。
気を付けて行ってきます!!







稲刈り(5年) その5

 機械に入れて、

 脱穀します。

 最後にお話をしていただきました。

 子どもたちは、

 大変良い経験ができました。

 地域の方に御協力いただき、

 感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年) その4

 一人が刈ると、

 友だちに渡し、

 また渡し・・・。

 リレー形式で稲を積み上げる工夫も!

 とても良いチームワークでした。

 積んだ稲は、少しずつ持って

 機会の所へ運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年) その3

 3人くらいの小グループに分かれて、

 「収穫するぞ!」

 「コツが分かった!」

 などの声が聞こえてきました。

 どんどん刈り取った稲が積まれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年) その2

 「刈れた!」

 最初はぎこちない感じもしましたが、

 上手に刈り取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年)

 今日はいい天気。

 3、4校時に5年生が

 「稲刈り」をしました。

 まず、お話を聞き、

 刈り方の説明を聞き、

 代表児童がやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:中華風混ぜご飯、牛乳、スーミータン、春雨サラダ

避難訓練 その3

 危険を回避するためのポイントについて

 安全主任がコーディネートして、

 校区の写真を見ながら確認し合いました。

 最後に校長先生から講評をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日最終日