4年生 体育

4年生は体育でサッカーをしました。
みんなで思いっきり走ってボールを追いかけて、楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳

1年生は道徳で「あのね」を題材にして、正直な心について考えました。
「正直な方が気持ちがいい」などいろいろな考えがでましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へのお祝いのメッセージ(1年生)

1年生はみんなで、折り紙を折ってチューリップを作り、その上にメッセージを書きました。それぞれのクラスカラーの模造紙に貼って、きれいにできましたね。6年生が喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 レクリエーション

5年生はドッチボールをしました。
みんなで体育館全部を使ってやりました。
楽しかったですね。
画像1 画像1

2年生 生活

2年生は生活科で今までの成長について「成長の記録」を作成しています。
御家庭でご用意していただいた写真などを貼ったり、自分でできるようになったことや
3年生に向けての思いを書いています。
お家に持って帰るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日の給食

画像1 画像1
「ココアパン、牛乳、黄金煮、アーモンドサラダ、ヨーグルト」

3月10日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、ししゃもフリッター、中華春雨サラダ、わかめの辛味スープ」

2年生 道徳

2年生は「金のおの」を題材に、正直であることの大切さについてみんなで考えました。
昔からあるお話ですが、改めて考えてみると奥が深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 作品集づくり

4年生は図工の時間に作成した作品を集めて、作品集づくりを行っています。
仕上がったら、ぜひお家の人に見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日の給食

画像1 画像1
「キムたくごはん、牛乳、塩もみ、豆腐と卵のスープ、不知火(しらぬい)※」
※1〜5年生は、1/6カット、6年生は1/4カット分です

6年生 体育

6年生は跳び箱を練習中です。
6年生ともなると大技ができるようになりますね。
勢いも素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 百人一首

4年生は百人一首にやりました。
上の句と下の句を覚えながら挑戦できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日の給食

画像1 画像1
「アーモンドココアあげパン、牛乳、こんぶサラダ、ワンタンスープ」

3月7日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、さばのみそ煮、大根サラダ、田舎汁」

3月4日の給食

画像1 画像1
「ナン、牛乳、豆たっぷりキーマカレー、ツナコーンサラダ、きよみオレンジ」

6年生 コサージュ作り

6年生は卒業式で胸につける「コサージュを作りました。
講師の先生方から教えていただき、役員さんのご協力のもと
とても素敵なコサージュが出来ました。
晴れの姿のとても似合うことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の運動集会B

天気のいい中で、Bチーム(1・4・6年生)の今年度最後の運動首魁が行われました。最後は時間とびで、6年生に対決しました。6年生は強かったですね。
6年生のみなさん、中学校でも運動を楽しんで下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

画像1 画像1
「こめっこぱん、牛乳、野菜とんこつラーメン、杏仁フルーツ」

3年生 社会

3年生は見学に行った大八木工業団地について発表会をしました。
グループごとに分かれて、練習して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

4年生は同じ漢字の使い分けについて学習しました。
国語辞典を使ってみんな一生懸命調べました。
たくさんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31