卒業お祝いメッセージ(5年生)

5年生は、満開の桜の向こうに縁起のいい富士山が望めるようにお祝いメッセージを作りました。富士山は折り紙をちぎって貼り絵にしています。桜の花の中には6年生に送りたい漢字を1文字書いてメッセージとしています。
来年は後を継いで立派な6年生になります!
画像1 画像1

卒業お祝いメッセージ(4年生)

4年生は、あこがれの6年生にバラとガーベラでメッセージを作ってお祝いしました。
色とりどりのガーベラと立体的なバラがとてもきれいですね。
画像1 画像1

卒業お祝いメッセージ(3年生)

3年生は、一人一人が桜の花びらの形をした色紙にメッセージを書きました。花吹雪の中、6年生に思いが届くといいですね。
画像1 画像1

卒業お祝いメッセージ(2年生)

2年生は「卒業お祝いメッセージ」を花紙でつくった花を集めて、虹を作りました。華やかにできましたね。6年生も喜んでくれるでしょう。
画像1 画像1

5年生 国語「みすゞさがしの旅」

5年生の国語は大正末期から昭和初期の間で詩人として活躍した「金子みすゞ」について学習しています。作品に触れることで「みすゞ」優しさに触れることができましたね。友達ともしっかり話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業式練習

卒業式練習が始まりました。
今日は歌の練習です。
とてもいい声が出ていました。
本番でもいい声が出ますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、ポークカレー、ジョア、ひじきのマリネ」

4年生 体育

4年生は体育でサッカーをしました。
みんなで思いっきり走ってボールを追いかけて、楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳

1年生は道徳で「あのね」を題材にして、正直な心について考えました。
「正直な方が気持ちがいい」などいろいろな考えがでましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へのお祝いのメッセージ(1年生)

1年生はみんなで、折り紙を折ってチューリップを作り、その上にメッセージを書きました。それぞれのクラスカラーの模造紙に貼って、きれいにできましたね。6年生が喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 レクリエーション

5年生はドッチボールをしました。
みんなで体育館全部を使ってやりました。
楽しかったですね。
画像1 画像1

2年生 生活

2年生は生活科で今までの成長について「成長の記録」を作成しています。
御家庭でご用意していただいた写真などを貼ったり、自分でできるようになったことや
3年生に向けての思いを書いています。
お家に持って帰るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日の給食

画像1 画像1
「ココアパン、牛乳、黄金煮、アーモンドサラダ、ヨーグルト」

3月10日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、ししゃもフリッター、中華春雨サラダ、わかめの辛味スープ」

2年生 道徳

2年生は「金のおの」を題材に、正直であることの大切さについてみんなで考えました。
昔からあるお話ですが、改めて考えてみると奥が深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 作品集づくり

4年生は図工の時間に作成した作品を集めて、作品集づくりを行っています。
仕上がったら、ぜひお家の人に見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日の給食

画像1 画像1
「キムたくごはん、牛乳、塩もみ、豆腐と卵のスープ、不知火(しらぬい)※」
※1〜5年生は、1/6カット、6年生は1/4カット分です

6年生 体育

6年生は跳び箱を練習中です。
6年生ともなると大技ができるようになりますね。
勢いも素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 百人一首

4年生は百人一首にやりました。
上の句と下の句を覚えながら挑戦できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日の給食

画像1 画像1
「アーモンドココアあげパン、牛乳、こんぶサラダ、ワンタンスープ」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31