第1回バケツ稲講習会

 5年生では、農業への理解を深めるためにバケツで稲を育てます。育てていく中で、高崎市役所の農林課の方に出張講座を3回行って頂きます。
 5月に芽出しをして、トレーに植えた種もみが10センチメートルほどに育ち、第1回の講習会を行って頂きました。
 第1回では、稲作りについての講習とバケツに稲を植え替える作業を行いました。バケツに入れた土と水をよく手で混ぜ、そこに稲を3本植え、水を張りました。子どもたちは手を泥だらけにしながらも一所懸命に作業を行いました。まだ、10センチメートルほどの稲ですが、これから大きく育っていくのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

やるベンチャー

画像1 画像1
 やるベンチャー(職業体験)で大類中学校の生徒が、1週間子どもたちと一緒にすごしました。「何かお手伝いすることはありますか?」と、積極的に仕事を見つけて動く姿は、「さすが中学生!」でした。休み時間など、たくさん遊んでもらった子どもたちは、すっかり中学生のお兄さんお姉さんたちに親しんでいました。
 中学生たちにとっても、将来の夢を考える際のよい体験になったのではないでしょうか。

体操模範演技

 体育集会で、体操演技会に出場する選手の壮行会をかねて、選手たちは模範演技を披露しました。大勢の人たちの前で、選手も緊張した様子でしたが、堂々と演技を披露しました。
 体操演技会のために、多くの5,6年生が練習に参加しました。体操ができるできないに関わらず、挑戦してみようという子が今年は多く、とてもうれしい高学年の姿だと思いました。
 選ばれなかった子たちの分も、大類小の代表として力を発揮してきてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開き

体育集会でプール開きを行いました。各学級の代表が前に出て、今年のプールの目標を発表しました。

プールの安全な入り方についての説明もしっかりと聞くことができました。

みんなできれいにしたプールに入るのが待ち遠しいといった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急心肺蘇生法講習会

 6月4日(水)に本校の体育館で、救急蘇生法講習会が行われました。高崎東消防署の署員の方3名に来校して頂き、参加希望の保護者の方と教員で講習を受けました。

 AEDの使い方や緊急時の対応の仕方について分かりやすく説明して頂き、実際に心肺蘇生法の実技練習をしました。

 子どもが事故等で心臓が停止しても、迅速な心肺蘇生法によって命が救われる可能性は、大きく増えるというお話をしていただき、心肺蘇生法の重要性を再認識することができた講習会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も地域の民生委員さんにご協力頂いて、玄関のところで定期的にあいさつ運動を行っています。

最初の週は計画委員の子どもたちが担当をしましたが、これからは、たてわり班ごとに5,6年生が担当して、あいさつ運動を行っていく予定です。朝から元気なあいさつが校庭に響き渡るといいですね。

歯の染め出しの授業がありました。

画像1 画像1
6月9日に、歯の染め出し授業をしました。保健の先生が歯の磨き方の指導をしてくれました。これからきれいに磨けるようになるといいですね。

6月の英語

画像1 画像1
6月4日にソン先生と英語を学びました。
ゲームをやったり、質問や答え方を学んで、みんなで聞き合うことができました。
7月も楽しみです。

学級レクをしました。

6月3日に学級レクをしました。
今回は逃走中でした。暑い中、水筒の中身を飲みながら、楽しむことができました。
画像1 画像1

プール開場式がありました。

6月6日体育館で、プール開場式がありました。
各クラスから代表が出て、今年のプールの目標を発表しました。
画像1 画像1

プール清掃をしました。

画像1 画像1
5月30日の1.2時間目を使って、プールの周りの清掃をしました。頑張りました。
今年のプールの授業が楽しみです。

ザスパのコーチと。

5月16日にザスパのコーチとサッカーボールを使って、体を動かしました。
楽しくできました。
画像1 画像1

体操演技会に向けてがんばっています!

 6月13日(金)に行われる体操演技会に向けて、5,6年生の希望者の練習が始まりました。今年も、金田さん、松澤さん、牛窪さん、入倉さんの4名の方にボランティアで講師に来て頂いています。体操経験者だけでなく、体操が苦手だけどやってみたいという子まで幅広く練習に参加しています。全員の子たちが、自分なりの目標を持って練習に取り組み、何回かの練習の中で、ぐんぐんと上達してきている様子も見られます。
選手に選ばれる人は限られていますが、チャレンジした経験はとても貴重なものだと思います。
 練習もあと1週間!がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐプール開き!

画像1 画像1 画像2 画像2
 快晴の中、5月30日(金)にプール清掃が行われました。大きなプールの中やプールサイドは、お兄さんお姉さんにピカピカにしてもらって、1・2年生はプールのまわりをきれいにしました。みんなできれいにしたプールに入るのが楽しみです。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書集会では、図書委員会の子どもたちが2つの短い劇、

1,図書室では、さわがない、走らない。

2,本は大切に、そろえてたなに返す。

を演じ、図書室でのマナーを低学年にも分かりやすく教えることができました。

6月は『あじさい月間』で、8冊借りると1つしおりをもらうことができます。図書室の利用も増えると思いますので、マナーを守って仲良く図書室を使いましょう。

古墳巡り報告!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科学習で、毎年恒例の古墳巡りに行ってきました。今年は電車に乗って、八幡にある「観音塚考古資料館」に行ってきました。東関東1といわれ、55tの天井石をもつ観音塚古墳の迫力に圧倒されつつ、学芸員さんの詳しく丁寧な説明に思わず聞き入った体験学習となりました。午後は、全員で勾玉作りに挑戦し、帰り道には誇らしげな勾玉が首に光っていました。道中、グループごとに目的地を目指して歩いたので、たくさんの写真も撮れました。来たる日曜参観には、廊下に展示したいと思います。お楽しみに!

ピカピカプールになりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 よく晴れ渡った金曜日。夏のプールを前に全校で協力して「プール清掃」を行いました。低・中学年が頑張って草むしりをしてくれて、いよいよ高学年にバトンタッチ!5,6年生で青空の下、汗びっしょりになりながら、一生懸命こすりました。6年生は特に、トイレや更衣室などみんなが使うところを中心にきれいにしました。後半は、5年生と一緒に大プールの清掃!なぜか全身びしょ濡れの人も・・・?でもしっかり磨いてくれたので今年もみんなで気持ちよく使えますね。ご苦労様でした。

プール開きまであと1週間!

プール開きにむけて、プール清掃を行いました。

5,6年生は草むしりの仕上げ、更衣室やトイレの清掃、プール内をブラシでこすって汚れを落とすといった作業をしました。

高学年は、全校で行ったプール清掃の仕上げということで、力を込めて床や壁をこすりました。

子どもたちはそうじをしながら冷たい水にも触れ、プールに入るのが待ち遠しいといった様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣な響き 「マーチング講習会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もいよいよ本格的なマーチングの全体練習が始まりました。今回は外部から専門の講師の先生をお迎えして、五,六年生合同で講習を受けました。最初は全員でオリエンテーションを行った後、パートごとに分かれて二時間にわたって、指導をしていただきました。単に合奏をするだけでなく、音を奏でる心構えや、態度などから教えていただき改めて、背筋を伸ばして真剣に楽器に向き合った時間となりました。まずは秋の運動会に向けて皆で素敵な音楽を作っていきましょう。

プラスアップタイムが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から、週に1回、放課後補充学習(プラスアップタイム)が始まります。

地域の方にコーディネーターさん、支援員さんとしてプリント作成や丸付け等でお世話になります。

参加は希望者のみですが、大勢の子どもたちが参加し、学習プリントに真剣に取り組みました。

短い時間ですが、コツコツと学習時間を積み重ねていくことで必ず力がついていくはずです!




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28