調理実習

 家庭科の「朝ごはんのメニューを考えよう」という学習で、スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。
 6年生になって初めての調理実習に、わくわくドキドキしながら取り組んだ子どもたちでしたが、どのグループもチームワークばっちり!手際よく、切ったり炒めたりして時間内に完成させました。試食の後の後片付けも、もちろんしっかりできました。世界一のスクランブルエッグと野菜炒めでした。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

プール清掃をしました!

 天候の影響で延期になっていたプール清掃が実施できました。大プール、小プール、トイレや更衣室、通路などに分かれて清掃をしました。きれいになったプールで、気持ちよく水泳の学習もスタートできます。よく頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール清掃をしました!

 金曜日は、順延されていたプール掃除がやっとできました。今年は、5年生も初めてプール掃除に参加。いろいろな場所に分かれてきれいにしました。水泳の学習が始まるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書集会

 図書集会では、図書委員会の子たちのおすすめの本を紹介するブックバトルを行いました。紹介した本は「もうぬげない」「ふまんがあります」「恐竜の谷の大冒険」「本好きの下克上」の4冊です。集会の最後には、お気に入りの本に全校児童が投票しました。お昼の放送で結果を発表しましたが、「もうぬげない」が一番人気でした!6月はあじさい月間になっているので、たくさんの本を借りられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい月間はじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室では、6月の「あじさい月間」がはじまりました!本を1回借りると一つスタンプを押してもらえます。8こたまると「しおり」がもらえます。図書室には1年生から6年生まで、たくさんの子たちが図書室にでかけ、たくさんの本を読んでいます。梅雨の時期になりますので、ゆっくり本を読む時間がとれるといいですね。

かいこ講習会

 今年度も、4年生の総合的な学習の時間で「お蚕」を育てることになりました。
6月下旬までの約1ヶ月の間、かいこの世話をします。今回は講師の先生に来ていただき、「かいこの一生」などのお話をしていただきました。子どもたちは、真剣に話を聞き、質問もたくさんすることができました。前回は12頭を試しに飼って繭にしたのですが、今回は、600頭とたくさんのかいこを繭にします。かいこの世話を楽しみにしているようです。※かいこは家畜だったことから、1匹ではなく、1頭と数えるそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たのしいえいご

 1年生も英語の授業が始まりました。イアン先生とたのしく授業をしています。今回はあいさつの仕方や色、数字を学習しました。フルーツバスケットゲームでは、色を使ってゲームをして盛りあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生の様子

画像1 画像1
 2年生は5月に「1年生をむかえよう」ということで1年生と交流をしました。学校の中を案内したり、2年生が遊びを考えて遊んだりしました。みんな1年生のために一生懸命、遊びや案内の仕方を考えました。
 また、読み聞かせも始まりました。2年生も読み聞かせが大好きです。物語の中に入り込んで、集中して話を聞いています。

画像2 画像2

社会化見学

 31日(水)に、「観音塚古墳」へ社会科見学に行ってきました。
 観音塚古墳資料館では学芸委員の方の説明をよく聞き、墳丘に上って高さや大きさを体感したり、古墳の石室の中を見学したりしました。みんな、メモを取りながらしっかり学ぶことができました。
 学校から高崎駅までは徒歩、高崎駅から信越本線で群馬八幡駅まで行き、そこから「観音塚古墳」までさらに徒歩、という行程は、気温が高くなったために大変でしたが、さすがは6年生、楽しく活動して元気に帰校することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学3

クリーンセンター見学の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学2

浄水場見学・お昼の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学1

24日(水)に天候にも恵まれ、全員揃って社会科見学に無事行ってきました。消防署では、いろいろな種類の消防車、救助のための道具、署内をみせてもらいました。浄水場では、水をきれいにしていく過程を実際にみることができ、出来たての水を「おいしい。」と言いながら飲みました。高浜クリーンセンターでは、ごみ収拾車が、ごみピットにごみを落としていくところや、大きなクレーンを操作し、ごみを焼却炉に入れるところなどを見ることができました。どの場所でも意欲的に話を聞けたので、たくさん学ぶことができたと思います。3ヶ所とたくさんの情報があったと思いますが、実際に目にすることで、これからの学習にも活かせると思います。

(消防署見学の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア教育

 24日(水)に、やるベンチャー(職場体験)で大類小に来ている高南中学校の2年生の伊勢川さんと近藤さんに「中学校生活」について話を聞きました。
 中学生は、授業、部活、などの学校生活について、分かりやすく話をしてくれました。子どもたちは、メモを取りながら聞いていました。そして、「宿題は多いですか?」「部活動はどんなものがありますか?」「中学生になる私たちが、小学生のうちにやっておいたほうがいいことはなんですか?」など、たくさんの質問をしました。中学生は、「小学校での学習をしっかりやっておくことです」「中学校では課題提出日などが決まっているので、約束や時間を守ることです」「部活動も、学校生活もとても楽しいです」などと丁寧に答えてくれました。
 中学生の話を聞き、少しだけ10ヵ月後の自分の姿を想像することができた子どもたちは、心配なだけでなく、期待を持つことができたようです。
 しっかり準備をして「学校生活」について話をしてくれた中学生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

マーチング練習

 23日(火)に、講師の先生の指導の下、マーチングの練習を行いました。
 金管楽器、打楽器、メジャー・ガード、鍵盤楽器に分かれ、基礎練習やポジションの確認などを行いました。子どもたちは、講師の先生の話をよく聞き、緊張感を持って練習に取り組みました。運動会やフェスティバルで、たくさんの人に見ていただけるよう、たくさんの感動を与えることができるようがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名林間学校 No.4

 18日の朝には、火おこし体験をしました。一生懸命、道具を動かし頑張ると、煙が出てきて、子ども達はやる気満々。ただ、その後火種になるまでには、大変でした。一つの班は、見事に火をおこすことができました。その炎を使って、カレーやご飯を作る釜に火をつけました。見事でした。大類小の名前を刻んだろうそく立てが榛名湖荘に置かれます。後輩達も大類小の名前を見ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名林間学校 No.5

 いよいよカレー作り。401号室の子ども達がつけた炎をもとに釜に火をつけ、調理の開始です。かまど係、カレー係などに分かれて、ご飯を炊いてカレーを作ります。薪を入れると火は大きくなり、そばにいると、すごい熱さでした。カレー係はタマネギやジャガイモ、にんじんを切って、鍋に入れました。野菜が煮えたらカレー粉を入れて完成。外でおいしくいただきました。自分たちで作ったカレーライスは特別おいしかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC登録式

 16日(火)にJRC登録式が行われました。
 JRCとは、青少年赤十字(ジュニア レッド クロス)の頭文字です。世界中に八千万人の仲間をもつ青少年赤十字は、群馬県でもたくさんの小・中・高校のメンバーが、毎日「健康・安全、奉仕、国際理解・親善」を目指して活動しています。大類小学校の児童の皆さんも、「自分にできることは何か」を考え、意欲的に活動に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

 今年度初めての音楽集会がありました。校歌と「ともだちになろう」を歌いました。クラスで練習してきていたので、手拍子も打ちながら全学年で楽しく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やるベンチャー

 今週から、高南中学校の生徒が2名、大類小学校に来校し、授業の様子を見学したり、お手伝いをしたりしながら、子どもたちと一緒に過ごします。休み時間には、中学生の周りにたくさんの子どもたちがいて、一緒に遊んでいました。すっかり仲良くなったようです。
画像1 画像1

習字の講習会、リコーダー講習会

1組の習字講習会 1組の習字講習会
2組の習字講習会 2組の習字講習会
リコーダー講習会 リコーダー講習会
 5月16日(火)に、習字の講習会がありました。3年生は初めての毛筆なので、準備の仕方、筆の持ち方を丁寧に教えたもらいました。練習で螺旋を書き、仕上げに「一、二」の文字を書きました。
 5月22日(月)に、リコーダーの講習会がありました。シャボン玉を吹くときのようにやさしく息を吹き込むこと、タンギングという吹き方を教えてもらいました。まだ、「シ」の音しか出せませんでしたが、これから曲が演奏できるようにがんばります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30