5年生からのお知らせ

休校中の課題についてお知らせします。
以下のことに取り組んでください。
〇きわめる

〇きわめるについてきた日記

〇漢字1日1ページ

〇音読1日1回(教科書の中から)

〇3学期の計算ドリルすべて(普通のノートに)

〇家の手伝い

〇校歌の練習(入学式のために)

〇書写ノート(うつしまるくん)

※お忙しいところ申し訳ありませんが、すべて保護者の方で丸付けをしていただけると幸いです。

※書写ノートに関しては持ち帰っていない子どもたちもいますので、担任がポストに投函させていただきます。

※「きわめる」のみ26日に持たせてください。


予想外の長い休みになってしまいましたが、1年間の復習をして6年生に向けて準備をしましょう。また、学校があるときと同じように、規則正しい生活を心がけましょう。

1年生からのお知らせ(宿題について)

1年生保護者様

お元気でお過ごしでしょうか。
1年間のまとめをしっかりしたいと思っていた3月ですが、
休校となってしまい本当に残念です。
1年生で学習する内容につきましては、国語の「お手がみ」以外一通り終わっておりますので、元気で有意義に一ヶ月が過ごせるよう、
持ち帰りました下記のものに取り組ませていただきたいと思います。

1  「かんぺき総しあげ」仕上げ
2  「かんぺき総しあげ」の付録、国語と算数の小冊子テスト
   (答え付き)
3  国語の教科書「お手がみ」の音読(おんどくカード記入)
4  「しょしゃノート」仕上げ(教科書をよく見ながら)
5  こくごプリント数枚
6  「かんじスキル」仕上げ(できればノートにも練習)
7  さんすうプリント数枚
8  「くりかえしけいさんドリル」仕上げ
9  さんすうセットを使って復習(かたちづくり、けいさんカード等)
10 道徳の教科書を読む
11 その他、読書や縄跳び等

大変申し訳ないのですが、プリントやドリル類は、
ご家庭で丸付けをしていただけると、ありがたいです。
26日(木)には持ち帰る物も多いので、宿題は持ってこなくて結構です。

元気で過ごせるよう応援しています。
何かご心配なことがありましたら、学校の方へご連絡ください。

3年生からのお知らせ

3年生保護者様

お休みに入りましたが、3年生のみなさんは、上手に生活が送れているでしょうか?
なかなか、生活のリズムを保つのも大変ですよね。いつ学校が再開されてもいいように体調管理とともに、学習も少しずつでいいから頑張ってみましょう。
2/28に配った宿題の内容は以下の通りですが、

国語 1. 一年間の習った漢字の復習
   2. 復習プリント2枚 (せつめいぶん、作文)
   3. 読書 (3冊、臨時的に貸し出しました。)
   4. 書写ノート のこっているところ

算数 1. 教科書、P203以降の復習問題
   2. 計算ドリル 22以降の仕上げの問題
※○付け、採点もご家庭でご協力いただけるとありがたく思います。

図工  ゴムの力でトコトコの教材を作ってみてください。

その他  自分なりに考えて…。特に家のお手伝いを。

音楽  リコーダー、鍵盤ハーモニカのホースを洗いましょう。

加えて、この機会なので、デジタル教材を活用して見ましょう。

 NHK for school       https://www.nhk.or.jp/school/ では、

各教科の番組がそろっています。過去の学習の振り返りや、国語では物語教材に触れられたり…。各教科のものがそろっています。

コノマチリサーチもあります。まだ、見ていない回もありますから見てみましょう。

 NHKキッズ http://www.nhk.or.jp/kids/
幼児向けだけでなく、小学3年生でも十分楽しめるものもあります。

Eテレの通常放送でも見られるものもあります。番組表をチェックしてみてください。

臨時休業2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月から、学校生活も、いよいよまとめの時期となるはずでしたが、臨時休校により、ご家庭でも対応に追われたことと思います。
 学校の玄関にある雛人形も、子どもたちの顔を見られないせいか、心なしか寂しそうに見えます。
 上の写真は、体育集会での「長縄大会」の子どもたちの様子です。

 学校からの連絡は、携帯メールやWEBページを通して、お伝えしていきます。今後は、学年別にも送信する予定です。お困りのことがありましたら、学校までご連絡ください。
 児童の皆さんは、日々の健康管理を大切に、落ち着いて自分の課題等に取り組んでください。
 

27日

画像1 画像1
今日の給食は、「ココアパンのクリームサンド(イチゴ)、牛乳、ウインナーとブロッコリーのマスタード炒め、ミネストローネ」でした。
 ココアパンのクリームサンドは、大粒のイチゴが1つのせてあり、クリームとイチゴの甘さがとても合っていて子どもたちも大喜びでした。
 ウインナーとブロッコリーのマスタード炒めは、マスタードの風味を感じることができる炒め物です。ミネストローネは、野菜たっぷりですが、野菜が苦手の子どもも自然と食べられる味に整えられ、おいしくいただきました。

感謝のつどい

画像1 画像1
 6年生は、この「感謝のつどい」で、地域の方々、保護者の方、在校生に向け、感謝の気持ちを込めた合奏や歌を披露しました。途中の呼びかけも、心に響くものとなりました。

感謝のつどい

画像1 画像1
 5年生は、感謝のつどいの企画、運営を中心となり行いました。準備も一生懸命頑張りました。
 そして、本番は、6年生に向け、感謝の気持ちと大類小を引き継ぐ気持ちを表現しました。

感謝の集い

画像1 画像1
 3年生は、読み聞かせボランティアの方や図書ボランティアの方に向け、歌詞を考え、替え歌と元気な振り付けで表現しました。

感謝の集い

画像1 画像1
 民生委員さんに感謝の気持ちを表し、歌とダンスを披露しました。
精一杯、感謝の気持ちを表現しました。

感謝のつどい

画像1 画像1
 初めての「感謝の集い」に参加した1年生。
 感謝の気持ちを精一杯表現することができました。

26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ゴマ塩ご飯、牛乳、アジの塩麹焼き、大豆の磯煮、ふるさと汁」でした。
 大豆の磯煮は、ヒジキ、油揚げニンジン、こんにゃく、ゴボウ、人参、大豆、枝豆など、たくさんの食材が入り、食感も様々で彩もきれいでした。アジの塩麹焼きは、ひと手間かかった焼き魚で、塩の加減が丁度よくゴマ塩ご飯と合っていました。ふるさと汁も具だくさんで、自然と野菜の栄養がとれる汁で、おいしかったです。

感謝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感謝のつどいがありました。
4年生は音楽の授業で学習した『茶色のこびん』の合奏と『おくりもの』の歌を贈りました。とても緊張している様子でしたが、地域の方々や6年生への感謝の気持ちを一人一人が気持ちを込めて表現することができました。

感謝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(金)にいつもお世話になっている地域の方々や保護者の方々、そして3月にいよいよ卒業を迎える6年生に向けて、感謝の気持ちを伝えました。
 各学年が、思い思いの表現で感謝の気持ちを伝えることができました。

感謝のつどいの練習

画像1 画像1
いよいよ感謝のつどいの日が迫ってきました。毎日、教室や体育館で練習を重ねていく中で、自信をもって、元気いっぱい踊れるようになってきました。本番も失敗を恐れず、元気に踊れるようにできたらと思います。

20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「抹茶小豆蒸しパン、牛乳、もてなしうどん、厚揚げとじゃがいものそぼろ煮」でした。
 抹茶の小豆蒸しパンは、給食室で、蒸しパンミックスに抹茶、豆乳を混ぜて、甘納豆を散らして、全児童、職員分を蒸したものです。もてなしうどんは、高崎産の大根、しいたけ、ネギ、青梗菜、群馬産の鶏肉、そして高崎うどんを使用した地場産が多い、具だくさんのうどんです。別に味付けされたウズラの卵がトッピングされ、もてなしにぴったりのうどんになっています。厚揚げとじゃがいものそぼろ煮は、ショウガが効き、枝豆の色が映える彩のよいそぼろ煮でした。

朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月も、民生委員さんと児童とが一緒になり、挨拶運動を1週間実施しました。
 寒い中でしたが、登校する多くの児童が、ハイタッチをしながら元気に挨拶をしていました。

たてわり班(6年生へのお礼の手紙作成)

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日の朝の業前活動は、たてわり班で6年生に向けて、お礼の手紙を書きました。
5年生が中心になり、低学年の児童の面倒をみるなどして手紙を書きました。

薬剤師さんからの感染症予防指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日、学校薬剤師さんが、市から配布されたマスクを学校に届けてくださいました。そして、朝の集会で、感染症予防について、全校児童にお話をしてくださいました。
 まず、マスクの正しい使い方、そして感染症予防として、しっかり手を洗うための方法、免疫を上げるためにはどうするか、エチケット等です。子どもたちは、真剣に薬剤師さんの話を聞いていました。今後、教えていただいたことを生かし、実践していくことと思います。
 本校のホームページ、「保健室より」にも、マスクの正しい使い方・感染症予防方法をアップしています。そちらもご覧ください。

18日の給食

画像1 画像1
 18日の給食は、「麦ごはん、牛乳、サバの中華照り焼き、青梗菜入りチャプチェ、白菜の中華スープ」でした。サバの照り焼きは、魚が苦手な子どももパクパク食べて、ご飯が進んでいました。青梗菜入りチャプチェは、R354メニューなので、近隣の学校も近日中に同じメニューが出されます。こちらも味がしっかりついているので、ご飯が進みました。たくさんの野菜やキノコ、焼き豚が入った白菜のスープは、優しい味のスープに仕上げられていました。

スクールカウンセラーの授業

画像1 画像1
 6年生は、スクールカウンセラーの先生から、卒業に向けての授業を受けました。
 これから中学生になるにあたり、スクールカウンセラーさんからの送る言葉ということでした。1つ目は、いいところさがし、2つ目は、耳と口のコントロール、3つ目は、和顔愛語というお話でした。
 みんなしっかり話を聞いていました。今後に生かすことができる、心が前向きになれるお話でした。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 自主学習実践週間
3/4 自主学習実践週間
3/5 自主学習実践週間
3/6 自主学習実践週間
3/7 自主学習実践週間
3/8 自主学習実践週間
3/9 自主学習実践週間