音楽の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、音楽の時間に「おちゃらか」を習いました。おちゃらかの音楽に合わせて、「おちゃらか おちゃらかおちゃらか ホイ」とじゃんけんをして、遊び歌を楽しみました。

図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書の時間は、自分で本を探し、借りて読んだり、返したりする他に、図書の先生に、読み聞かせをしてもらいます。今日は、「お化けの冬ごもり」を読んでもらいました。

28日の給食

画像1 画像1
 28日の給食は、「高崎丼、牛乳、大根と豚肉のスープ、果物(バナナ)」でした。
 高崎丼は、地場産の食材を使って作る、栄養士さん方が考えたメニューです。今日は、ニンジン、大根、青梗菜、小松菜、ネギ、赤城ポークが地場産になります。高崎丼の味のベースには、高崎醤油が使われています。ショウガが使われた大根と豚肉のスープは、今日のような寒い日にぴったりのスープでした。甘いバナナとも相性が良い今日の献立でした。

27日の給食

画像1 画像1
 27日の給食は、「背割りコッペ、牛乳、鰯のカリカリフライ、大根サラダ、青梗菜のクリーム煮」でした。
 鰯のカリカリフライは、まぶしてあるものはパン粉ではなく、じゃがいもを小さくカットしたものが付いていて、焼いてフライ風にしています。骨まで食べられるように工夫され、カルシュウムを強化しています。大根サラダも、大根以外の野菜のほか、ジャコも入りカルシュウムがアップしています。青梗菜のクリームには、大根と青梗菜が地場産です。

第4回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日に第4回学校保健委員会がありました。保家委員の児童のほか、PTAの保健委員の保護者の方、学校医の先生、薬剤師の先生にも参加していただき、「マナーを知って気持ちのよい生活を!」〜やさしさあふれる大類小にしよう〜をテーマに話し合いました。保健委員の児童による劇もあり、みんなが気持ちよく過ごすためにはどうしたらよいか話し合うことができました。
 今回を生かして、保健委員会集会で全校の児童に発表し、考えてもらう予定です。

24日の給食

画像1 画像1
 24日から全国学校給食週間です。それにちなみ大類小学校では、24日〜30日までの1週間を大類小学校給食週間として、群馬県や高崎市の食材を多く取り入れています。
 今日のメニューは、「麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、芋がらの煮つけ、豚汁」という伝統的な和食を味わえる献立でした。芋がらの煮つけは、里芋の茎で「ずいき」とも呼ばれています。家で食べることも減ってきていると思いますが、子どもたちに知ってもらえる良い機会だったと思います。

市子ども会上毛かるた大会

画像1 画像1
 19日日曜日に、高崎アリーナで、高崎市子ども会上毛かるた大会が行われました。個人戦、団体戦に、大類小の子どもたちもたくさん参加しました。

彫刻刀講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(木)の図工の時間に彫刻刀の講習会がありました。
初めて使う彫刻刀に子どもたちは緊張している様子でしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
 来週から自分の好きなデザインを彫っていきたいと思います。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

23日の給食

画像1 画像1
 23日の給食は、「ロールパン、山賊うどん、牛乳、カボチャの天ぷら、ちくわの磯部揚げ、くだもの(リンゴ)」でした。
 山賊うどんは、大根、ニンジン、ゴボウ、さといも、油揚げ、干しシイタケ、豚肉、ねぎなどたくさんの具材が入った栄養満点のうどんです。甘いカボチャの天ぷらや、ちくわの磯部揚げを入れて食べるとさらにおいしくなります。くだもののリンゴの甘さもさっぱりしていて、今日の献立に合っていました。

音楽集会

画像1 画像1
1月21日(火)は音楽集会でした。3年生は、「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しました。
授業や、冬休みに一生懸命練習した成果を発揮することができました。

22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「カボチャ入りマーボー豆腐、麦ごはん、牛乳、わかめスープ、クリーミーフルーツ」でした。カボチャ入り麻婆豆腐だったので、カボチャが入っている分、甘みのある、子どもたちが食べやすい麻婆豆腐でした。わかめスープは、栄養が体に吸収されやすいよう給食室で、ゴマを煎り、擦ってスープに入れたので、風味がよかったです。クリーミーフルーツも、クリームチーズを給食室で攪拌し混ぜたので、コクのあるクリーミーフルーツでした。

21日の給食

画像1 画像1
 21日の給食は、「キムタクごはん、牛乳、カリポリ漬け、白玉たまご汁」でした。
キムタクごはんは、キムチ味であえたご飯に豚肉とたくあんがマッチして、おいしいピリ辛ご飯です。カリポリ漬けの甘酸っぱい野菜との相性もぴったりでした。白玉たまご汁は、たまごが、ごぼう、ニンジン、大根などの野菜や白玉とからまり大変おいしいスープとなってました。

20日の給食

画像1 画像1
 20日の給食は、「ガーリックフランス、牛乳、チリコンカン、アーモンドサラダ」でした。ガーリックフランスは、栄養士さんや給食技師さんが、フランスパン1本1本丁寧にガーリックマーガリンを塗って焼いてくれたました。チリコンカンは、子供用に辛さを抑え、豆の栄養と色とりどりのピーマンをはじめとする野菜や肉の栄養がとれるメニューです。アーモンドサラダは、キャベツやきゅーりのシャキシャキ感とアーモンドのパリパリ感のあるおいしいサラダでした。

音楽の授業〜沖縄 三線〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の音楽の授業では、講師の先生をお呼びして、沖縄の三線について学びました。
三線についてお話をうかがったり、『島唄』の演奏の仕方を教えてもらったりしました。初めて触れる楽器に、はじめは子どもたちも戸惑っている様子でしたが、みんな楽しく学ぶことができました。

パソコン教室

2回目のパソコン教室では、パソコンで絵をかきました。
ドラッグをしたり、スタンプを張り付けたりする中で
だんだんとマウス操作が上達する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

16日の給食

画像1 画像1
 16日の給食は、「ツイストロール、牛乳、野菜たっぷりのみそらーめん、花野菜サラダ」です。子どもたちが、特に大好きな「みそラーメン」がでました。野菜がたっぷり入っていたので、たくさんの野菜をサラダの他にもとることができました。花野菜サラダは、ブロッコリーやカリフラワーも入っていたので、食感も楽しめました。

調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日5年生は、家庭科の時間に、ごはんとみそ汁を作りました。
 出汁と、炊き立てのごはんのいい香りが家庭科室に広がっていました。大変上手にできたので、大満足の5年生です。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日5年生は、家庭科の時間に、ごはんとみそ汁を作りました。ご飯は、鍋を使い火加減を考えながら炊きました。味噌汁は、大根、ネギ、油揚げの具材を切り、煮干しのはらわたも取り、出汁も自分たちでとって作りました。

パソコンを使った授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、2年生は、ICT支援員さんに教わりながら、パソコンを使った授業を行いました。自分の名前をキーボードで打ち、名前カードを作成しました。全員上手に作れていました。

むかしあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【おてだま・竹とんぼ・あやとり・はねつき・けん玉・こま】の
6グループに分かれてむかしあそびを楽しみました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業最終日