算数

画像1 画像1
 2年生は、算数で、数を直線上で表す学習をしています。
 小さなメモリにある数も読めるようになってきています。

スクールカウンセラーさんによる授業

画像1 画像1
 今日は、6年生の各クラスで、スクールカウンセラーの先生による授業がありました。
「心とからだの関係について考えてみよう」ということで、ワークシートでの作業をしながら、学びました。自分の気持ちを見つめてみたり、気持ちを落ち着ける方法を考えたりできたことと思います。

1年生の給食

画像1 画像1
 給食の時間の1年生の様子です。話をせず、静かに一生懸命食べてます。

19日の給食

画像1 画像1
 19日の給食は、「牛乳、麦ごはん、鯖の塩麹焼き、小松菜と白菜のごまマヨ和え、のっぺい汁」でした。のっぺい汁は、こんにゃく、人参、豆腐、大根、さといも、長ネギ、するめも入り、片栗粉でとろみが付けられています。のっぺい汁の「のっぺい」は、とろみがついているという意味で、とろみがつくことで冷めにくく、体が温まる汁になり、冬にぴったりです。鯖の塩麹焼きは、塩麹で鯖がおいしく焼かれていました。小松菜と白菜のごまマヨ和えは、地場産の野菜が、濃厚なごまと和えあられ、ご飯がすすみました。

クラブ見学

画像1 画像1
 14日(木)にクラブ見学を行いました。
子どもたちは、それぞれのクラブの活動内容を見て、ますます来年のクラブが楽しみになったようです。

音楽の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間も、分れて3密を避けて、打楽器を練習をしています。

18日の給食

画像1 画像1
 18日の給食は、「山賊うどん、はちみつパン、竹輪の磯部揚げ、さつまいものてんぷら、牛乳」でした。
 山賊うどんは、豚肉、大根、人参、干しシイタケ、ごぼう、油揚げ、ネギ、さといも等の具材とうどんが味噌で煮込まれたうどんです。甘いはちみつパンとも合っていました。
サツマイモの天ぷらと竹輪の磯部揚げもうどんと一緒においしくいただきました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育集会は、短縄跳びをしました。
体育委員のお手本を見ながら、駆け足跳び・ジャンケン跳び・スキー跳びなど、様々な跳び方を覚えることができました。

給食の時間

画像1 画像1
 給食の時間は、特に感染症に気を付け、給食を食べています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日にはクラブ活動がありました。科学クラブでは、シャボン玉を作って飛ばす実験をしました。みんなで、ソーシャルディスタンスをとり、シャボン玉づくりに頑張っています。空まで高く飛んでいくシャボン玉を作っている人もいました。
 3年生は、来年度のクラブを選ぶためにクラブ見学を実施しています。

15日の給食

画像1 画像1
 15日の給食は、「赤飯、牛乳、アジの梅マヨネーズ焼き、キャベツののり酢和え、むらくも汁」でした。
 キャベツののり酢和えは、キャベツ、もやし、青梗菜をのりで和えることでしっかり旨味が出て、酢の酸味と合っていました。むらくも汁は、溶き流した卵が汁の中に薄い膜状に広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」のように見えることから付いた名前だそうです。ふわふわのたまご汁になるよう、給食室では、水溶き片栗粉でとろみをつけておいたそうです。アジの梅マヨネーズ焼きは、アジにほんのり酸味が付いていて、赤飯が進みました。

3年生 書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、13日の5,6時間目に体育館で、書初め大会を行いました。
書初め講習会、冬休みに練習した成果を生かして、「友だち」を書き上げていました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日に避難訓練を行いました。給食室から火災発生という想定です。
 はじめに、火災の場合には、何に気を付けるのかや「おはしも」など事前の指導がありました。その後、避難経路を通り、避難をしました。静かにしっかり避難できています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日に避難訓練を行いました。給食室から火災発生という想定の避難訓練です。
 事前に「おはしも」を含め、気を付けることなどの指導を受け、放送を聞いて、避難の準備をしました。6年生は、13日に分散避難で避難経路から校庭に避難しました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日水曜日に避難訓練をしました。今回の避難訓練は、給食室から火災発生という想定です。まず、各学級で、「おはしも」など注意点などを事前に指導しました。避難については、各学年で、日程を決めて分散して避難しています。

14日の給食

画像1 画像1
 14日の給食は、「黒糖きなこ揚げパン、みそワンタンスープ、ツナサラダ、牛乳」でした。
 黒糖きなこ揚げパンは、黒糖入りきなこが揚げパンにまぶしてあり、子供たちに人気のメニューです。ツナサラダは、ツナ、ワカメ、キャベツ、キュウリ、トウモロコシが入っていて、レモン風味でさっぱりとしていて、揚げパンによく合います。みそワンタンスープには、ワンタン、ごま、豚肉、ニンジン、小松菜、生姜、もやし、長ネギ、タマネギが入っていて、味噌風味で生姜がきいていて、体もよく温まっておいしかったです。

13日の給食

画像1 画像1
 13日の給食は、「発芽玄米ご飯、牛乳、シーフードカレー、大根サラダ、ミカン」でした。シーフードカレーには、ニンニク、ショウガ、じゃがいも、人参、玉ねぎ、トマト、マシュルームにアサリと、イカが加わっています。そして、隠し味に、プルーンのピューレとココアパウダーが少し入っているので、コクが感じられました。
 大根サラダは、使われた大根が、お父さんを手伝って本校の児童が植え付けをした高崎市産の大根です。人参、ジャコ、きゅうりも入り、カレーの副菜に合っていました。デザートのミカンも甘くてジューシーでおいしかかったです。

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、図工の時間に、「のってみたいな いきたいな」という単元で、乗りたいものや行きたいところを想像して絵を描いています。楽しそうに想像して描いている1年生です。

5年生 書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、13日の1,2時間目に体育館で、書初め大会を行いました。
練習してきた「世界の国」を一生懸命に書いていました。

4年生 書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、火曜日の5,6時間目に書初め大会を体育館で行いました。
 「美しい空」を集中して書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 自主学習実践期間
3/12 PTA運営委員会
たてわり活動