保健の授業 思春期の変化4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6校時に4年生の教室で、養護教諭と担任との保健の授業がありました。今後の発達段階に応じて、思春期に向かって男女の体の変化について学習しました。少し恥ずかしそうに学習していましたが、今後男女の体の変化を理解して、お互い尊重した態度で学校生活をおくれることと思います。来年は5年生です。榛名湖山荘の一泊二日の宿泊体験もあります。そのときの男女の違いを認めて活動する一助になったと思います。

朝礼 風邪等予防について

朝礼にて、専門家の養護の先生から、風邪等の予防についてお話がありました。1しっかり朝ごはんを食べ、夜更かししない基本的な生活習慣の実施。2うがい、手洗いの励行。3定期的な換気の必要性。この三つの大切さを学びました。滝川小のみんなで一緒に実施しましょう。
画像1 画像1

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回学校保健委員会は、地域合同学校保健委員会でした。高南中学校、高崎市立特別支援学校、京ヶ島小学校、本校の4校の報告会でした。テーマは、【身近なアレルギー おしゃれ障害について】でした。おしゃれ障害とは、おしゃれをすることで体に起きるトラブルのことです。安全におしゃれをするためには、おしゃれ障害の原因や気をつけなければいけないことを保健委員さんが発表してくれました。また、本校の栄養士さんより、現在は3人に1人はアレルギーをもっていること、食物では、卵・乳製品・甲殻類など多数あり、食物アレルギーは花粉症と関係があることなどを教えてくれました。

エイズ啓発パネル展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所に滝川小学校のエイズ啓発パネルが展示されていました。ご覧下さい。

世界エイズデーパネル完成

本日界エイズデーパネルが完成しました。世界から差別がなくなる想いを込めて保健室にて、保健委員会の児童や性教育主任が中心となって、養護教諭の先生とともに作成しました。なおパネルは、26日の土曜日から、高崎市役所の1階フロアーに展示予定です。保護者の皆様、地域の皆様、高崎市役所にお立ち寄りの際は、ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健集会報告 体育委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
続きは体育委員会の報告です。規則正しい生活習慣を身に付けるには、授業終了時のちょっとしたスクワットや20分休みの運動や給食後の歯磨き中の運動、家庭でのお風呂の時の筋トレなどの工夫を教えてもらいました。その様子です。規則正しい排便にも効果的です。

保健集会報告 給食委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に良い生活習慣をつくる上で、食べることも欠かせませんので、給食委員会から報告がありました。児童の体の成長に必要な5大栄養素や食物繊維を沢山含んだ食事をすることが大切です。滝川小では、毎月8日に給食委員会の児童の発想を生かしたよくかむために考案してくれたおかず等を献立に入れて食べています。その説明の様子です。しっかり歯でかんで給食をバランス良く食べましょう。

保健集会報告会1 保健委員会

本日の朝、保健集会報告会がありました。最初は保健委員会の児童が、3年〜6年の生活習慣アンケートの集計分析を行い、よい生活習慣を自分からつける工夫を教えてくれました。特に排便に注目をして、1日1回排便すること。学校生活の中で、我慢せずトイレに行って排便する大切さなど、重要な第7条をパワーポイントを活用して説明してくれました。また、便の種類を教えてくれて、健康的な便を排便するには、食べ物や運動も関係していることがわかりました。実行に移します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食物アレルギーとエピペン実践講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中ですが、滝川小学校の教職員も勉強会をしました。学校の活動の中で、もしも滝川小の児童が食物アレルギーを発症した場合、もしものためのエピペン実践講習会をしました。あってはなせないことですが、校医の善如寺明子先生を講師に招聘して、理論と実践の研修を真剣にしました。その様子です。

よい歯のコンクール表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、体育館にてよい歯のコンクールの表彰がありました。ご覧下さい。

第1回 学校保健委員会 資料

画像1 画像1
ご覧下さい。

第1回 学校保健委員会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの様子です。ご覧下さい。

第1回学校保健委員会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室にて、第1回学校保健委員会を実施しました。テーマは、「よい生活習慣をつくろう」〜いつまでも健康な歯と口でいるために〜でした。児童保健委員や児童給食委員の児童がわかりやすく、日常生活で気をつけることを寸劇とパワーポイントで説明してくれました。お忙しい中、地域では区長会長、公民館長、児童民生委員会長もお越しいただき,児童の発表を熱心に聞いてくれました。また、指導助言を学校歯科医の先生、学校薬剤師の先生にいただきました。むし歯の治癒率を100%になるように頑張ります。

歯垢染め出しテスト 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生の教室にて歯垢染め出しテストをしました。8020運動に向けて、養護教諭の先生より手鏡をおくります。活用して、自分の歯磨きの癖や正しい歯の磨き方を学びました。健康は歯からです。養護教諭の先生ありがとうございます。その様子です。ご覧下さい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/5 新年度準備(6年)
4/6 学年始め休業最終日