6年 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(金)の朝行事と1時間目を使い、6年生を送る会が行われました。
1年生〜5年生が、6年生のために温かい言葉と歌や演奏、群読、手話など多岐にわたって発表していました。
6年生は、会のお礼として、感謝の言葉と中学に向けての抱負、そして「カノン」の説明をした後に気持ちを込めて演奏しました。

最後まで立派な6年生でいてほしいです。
この会でより卒業というものが近くなった気がしました。

6年 美術館へ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(木)の5・6時間目を使い、駅前の美術館に行きました。
昨年学習した日本画の作品を鑑賞してきました。
ガイドさんも分かりやすく説明していただき、「素描」と「本画」の違いもわかり、
良い学習となりました。

6年 学年体育(ダブルダッチ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(木)山梨大学の跳縄舞のメンバーを招いてダブルダッチを体験しました。
リーダーのこたろう兄さんが、丁寧に基本動作(1抜け〜3抜け)を説明し、各グループで練習しました。
みんな最初は少し抵抗がありましたが、徐々に慣れて楽しくかけ声をかけたり、拍手をしたり大盛り上がりでした。最後には、ダブルダッチの技の「魔法」「スライド」までできているグループもありました。
良い体験が出来たことと思います。

6年 20分休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山梨大学の跳縄舞のみなさんが20分休みに体育館で全校児童に
ダブルダッチを教えていました。
1年生〜6年生までみんな楽しく跳んでいました。
中には未来のダッチメンバーがいるような動きをする児童もいて、跳縄舞の
メンバーにスカウトされていたようです。

6年 体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(木)朝の体育集会で昨年度お世話になった山梨大学のダブルダッチの跳縄舞(ちょうじょうまい)のメンバーが
今年も中居小のために来校しました。

曲は「マルマルモリモリ」と低学年向けから高学年向けのヒップホップ調の音楽で構成され、みんな楽しんでいました。初めはすごすぎて言葉も出ないくらいでしたが、少し慣れてきて、みんなで手拍子をしました。その歓声に答えて、跳縄舞のメンバーは、「魔法」「スライド」「アクロバティック」など巧みに動いていました。アンコールも盛り上がり、「ダブルダッチ」という言葉と内容を知ることができました。
また、
6年生には、中学に向けての心温まる言葉をいただきました。
運動から何か学べたことと思います。

6年 ダンコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月29日(水)のお昼休みに英語活動教室にて、ALTであるダン先生が、
コンサートを開きました。
「カントリーロード」「パフ」を英語で、「キセキ」を日本語で歌いました。
集まった6年生や他の学年の児童たちは、楽しそうに手拍子をしながら聴き惚れていました。
英語活動教室がたくさんの人で廊下までいるくらい大反響でした。
6年生は、ダン先生と授業をするのも残り2回となりました。
英語にふれながらコミュニケーションをとっていってほしいと思います。

6年 ティーチャーズ戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(火)の放課後に中居小伝統行事
教員チームと中居キッカーズのサッカーの試合(ティーチャーズ戦)が行われました。
接戦の接戦で最後はP.K.までもつれ込みました。
結果は、キッカーズの勝利!
来年はどちらになるのか、こうご期待。
児童も先生方もおつかれさまでした。また、応援もおつかれさまでした。

6年 音楽集会(金管クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(火)朝行事で金管クラブの発表会が行われました。
挨拶から始まり、楽器の説明と音を紹介し、最後にはみんなが知っている
アイドルグループの人気曲を演奏しました。
6年の金管クラブもこれが集大成。楽しみながらテンポの速い曲を丁寧に奏でていました。
聴いている児童たちは、首を上下にリズムをとってニコニコしていました。今にも踊ってしまいそうな児童も、もしかしたらいたのではないかな?

朝からとても気持ちの良い音色を聴いて今日一日が何か良いことが起こるようなそんな気がするくらいの素晴らしい演奏でした。

6年 中学校へ進学するにあたっての心構え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(月)にスクールカウンセラーをお招きして、
中学生としての心構えについての講義がありました。
内容としては、1.中学校に入って変わること 2.みんなの身体と心に起きている変化
3.困ったときにはどうするか
そして体験として、気軽にできるリラックス方法でした。

1.では、事前にどんなことが中学では不安なのかをアンケートし、「人間関係づくり」 「勉強」 「部活動」 「委員会活動など」児童の意見に沿ったことについて話しました。
2.では、第二次性徴の始まりについて身体と心が変化していくことを聞きました。
3.では、困難な場面に出会ったときなどの考え方や対処の仕方などを話されていました。

気軽にできるリラックス法では、呼吸法や緊張したことからのリラックスする方法を学習できました。

中学生になり、これから世界が少しずつ広くなる中で、自分の身体や心をどんな場面においてもコントロールしていけるようになってほしいと思います。
保護者の方も参加していました。

6年 6年生を送る会(たてわり班にて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(金)6年生を送る会(たてわり班)が行われました。
一人ひとりが、班の1年生〜5年生にお手紙をもらい喜んでいました。
5年生がしっかりと司会を進めてスムーズにでき感謝です。
送る会後には、最後のたてわりレクを楽しんでいました。

またひとつ、行事から思い出へと変わりました。

6年 なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月11日(土)毎年、建国記念日に行われる、なわとび大会がありました。

個人の部では、2年生から6年生たちが、時間とび、二重回しとびにチャレンジしていました。(三重回しとびはいませんでした)
来年度も是非参加してほしいです。

また、団体の部では、ながなわ大会に「高崎NKI39」として出場しました。
当日発熱などで欠席した児童がいましたが、18人で頑張りました。
結果は、43校中8位でした。緊張感の中懸命に5分間とんでいました。

6年 入学説明会

2月17日(金)佐野中と大類中の入学説明会が行われました。
小学校と中学校の違いや交通安全の話や中学生としての心構えなど
来年度の準備についての話を聞きました。

中学校では、教科担任制、部活動、中間・期末テストなど新しい環境の中で
学習していきます。
不安な部分もあると思いますが、自分の目標に向かって頑張ってほしいです。




6年小学校最後の授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(木)中居小最後の授業参観が行われました。
各クラスでは、発表会をしました。
テーマは「卒業を前にして」と、一人ひとりが自分を見つめ直し、
この六年間で成長したこと、また中学に向けての抱負を考え語らいました。
どのクラスも「じ〜ん」としていました。

図工室を開放し、6年生の図工作品を展示して、中居小ギャラリーが1日限りですがオープンしました。
「土器・はにわ」は、その時代の気持ちになって、楽しく作成しました。
「12年後のわたし」では、自分の将来の夢を色々な材料を使い、3面立体の中に思いを詰め込んでいました。

保護者の方たちは、ニコニコしながら鑑賞していました。

2年生音楽集会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽集会で2年生が「こぎつね」を歌と鍵盤ハーモニカで演奏しました。元気よく大きな声で歌い、たくさん練習した鍵盤ハーモニカではきれいな演奏をすることができました。

6年 高崎市上毛カルタ大会

1月22日(日)浜川体育館に於いて第53回高崎市上毛カルタ大会が行われました。
中居小校区の代表者は下記の成績をおさめました。

○5・6年団体の部(下中居中居4丁目子ども会)・・・第3位
(1次リーグ1位通過→2次リーグ2位→3位決定戦勝利)

○1・2年個人の部(上中居第4子ども会)・・・敢闘賞

○3・4年団体の部(下中居中居4丁目子ども会)・・・敢闘賞

○5・6年個人の部(中居2丁目子ども会)・・・敢闘賞

また、他にも出場した選手たちもよく頑張っていました。
各選手とも寒さと緊張の中で一生懸命でした。おつかれさま。


6年 給食集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(金)朝行事で給食集会が行われました。
給食の今昔物語や栄養士さんや給食技士さんとのQ&Aが行われました。
委員会の5・6年生たちは、一生懸命活動していました。

給食の有り難みを再度確認して感謝の気持ちを持って食して欲しいと思います。

ということで今日から1週間給食週間です。

6年 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(木)3校時に避難訓練が行われました。
昨年の地震もあり、いつも以上に真剣に取り組む児童が、多く見られました。
教員たちも去年の経験から、様々なことを想定して行動していました。
基本である「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」の「お・は・し・も」を守り、速やかに行動していました。

5・6年の代表児童たちで、消火作業の訓練をしました。火事であることを近隣に知らせることから消火までの一連の動作を学習しました。
いつどんなときに災害が来るのか分からないからこそ、今日行ったことを生かしていければと思います。

3年「書き初め大会」「クラブ見学」

画像1 画像1
 新年早々、体育館にて書き初め大会をしました。今年の文字は『はつ日』でした。寒い日でしたが、3年生全員で一生懸命書きました。力強い作品がたくさん仕上がったと思います。

 下の写真は、クラブ見学の写真です。4年生になるとクラブ活動が行われます。中居小では、クラブがたくさんあります。「どんなクラブがあるのか。」「どのクラブに入ろうか。」などと考えながら、いろいろなクラブを見学しました。
画像2 画像2

6年 エコクッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
東京ガスの方をお招きし、エコのみ焼きをつくり、
以下のような学習をしました。
1 キャベツは芯まで食べられる。
2 ネギは根元ぎりぎりのところで切る。
3 よごれやフライパンや皿は一度、古布で拭き取ってから洗う。
4 水を使用するとき、流れは小指の太さにする。
など

大変有意義な学習ができました。

6年 体育集会(長縄)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月から体育集会は、クラスでの長縄を行っています。
初めに各グループで練習をして、2分間の真剣勝負が始まります。
1回目が終わり、みんなやる気満々!
これからもみんなで跳んで、クラスの縄(輪)が深まっていけばと思います。
寒さに負けずに「がんばれ!」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 大掃除
3/20 春分の日
3/22 卒業式全体練習 卒業式準備
3/23 卒業式