群馬県理科自由研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(日)、群馬県総合教育センターで理科自由研究発表会が開催されました。本校から6名が参加し、夏休みに取り組んだ研究を発表してきました。6名とも研究の動機、実験方法、結果、まとめなどについて理路整然と発表することができました。

1学年 ランニングクリニック

画像1 画像1
11月13日(火)の2校時は、講師の方によるランニングクリニックでした。
楽しみながらできるトレーニングの方法を、たくさん教えていただきました。

3年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(火)
3年生はガトーフェスタ・ハラダと県立歴史博物館に
行ってきました。

ハラダでは、工場をまわってラスクの製造過程を見てきました。
お店の人の話を聞き、ラスクのなぞを解いている子どもたちの表情を見て、
「なるほど!」と言わんばかりの様子が伺えました。
歴史博物館では、昔くらし探検や石うす体験を通して、
昭和という時代にタイムスリップをしたようでした。
自分たちの身の周りにある物の大切さを改めて感じることができたようです。

また、群馬の森の芝生の上で走り回り、みんなで広い場所で遊ぶことができ、
とても充実した一日になりました。

2学年 親子行事『生命の大切さ』

画像1 画像1
 11月12日(月)5校時、第2学年の親子行事がありました。
助産師さんをお迎えして、『生命の大切さ』の出前授業でした。
 命の誕生について、とてもわかりやすく説明してくださり、
子どもたちにとって、とても感動的な授業になりました。
 PTAの学年委員さんには、お忙しい中、ご準備をして頂き
大変ありがとうございました。

中居小ふれあいまつり11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中居小PTAの主催で、「中居小ふれあいまつり」が行われました。
開始の11時前からたくさんの人が集まりました。体育館では、子ども模擬店コーナーや手作り体験コーナーなどに子どもたちが群がり、
また、外では餅つきや模擬店の販売、消防車が来て煙体験などたくさんの催しがあり、まつりを通してふれあい・親睦が図られ、子どもも大人も楽しい一日になりました。

5年 校外学習(富士重工)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、11月9日に富士重工の工場へ見学に行きました。晴天に恵まれましたが、風の強い日でした。最初に、ビジターセンターにて、ビデオを見ました。その後、持ち物はすべてバスの中に置き、工場見学しました。
 最初に組み立てのラインを見ました。検査の所で、ブレーキの音や煙のにおいがしました。次のプレスの所では、鉄板がトイレットペーパーみたいにロール状になっていました。それでも1巻、10トンという重さに驚きました。溶接の所では、狭い場所にロボットがたくさん作業をしていました。展示場では、昔の車から最新の車まで展示されて楽しかったです。
 お昼は、少し遅くなりましたが、「ぐんま子供の国」でとりました。園内の紅葉がきれいでしたが、少し風が強く、背中を丸めながらのお昼となりました。遊ぶ時間が少なかったですが、白いトランポリンで跳ねたり、長い滑り台で滑ったりと楽しそうでした。
 けがもなく、終えることができてよかったです。

6年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(火)、6年生は東京方面へ校外学習に行ってきました。見学場所は、国会議事堂、上野動物園、国立科学博物館です。見学場所では、班行動で見学をしました。また、国会議事堂では、傍聴席に座りじっくり説明を聞くことができました。そのため、国会の仕組みなどをしっかり理解することができました。

2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(火)2年生が、「群馬サファリパーク」と「群馬県立自然史博物館」へ行ってきました。「群馬サファリパーク」ではバスの中からたくさんの動物に歓声をあげ、ウォーキングサファリゾーンでは、バスから降りてシカにおせんべいをあげたりして楽しみました。午後には、「群馬県立自然史博物館」で、恐竜の骨格の展示物をはじめたくさんの動植物の展示物を見学し、楽しい一日を過ごしてきました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(金)、音楽集会で11月5日(月)に行われる連合音楽祭に出場する5年生が合唱曲2曲を発表しました。曲目は、「NAKAMA」、「あなたにありがとう」です。当日は、音楽センターのホールいっぱいに歌声を響かせるようがんばります。

バケツ稲 もみすり・精米

画像1 画像1 画像2 画像2
31日の水曜日にバケツ稲講習会がありました。この講習会では、今まで育ててきた稲を脱穀、もみすり、精米し、白米ができるまでの大変さを身をもって味わうことができました。白米ができたときには「すごい」と感動が声に出ていました。この総合の学習から、お米一粒の大切さや食べものの大切さを学ぶことができました。

1年 秋の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(水)伊勢崎の華蔵寺公園へ行ってきました。
天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。

4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(水)に4年生が桐生織物参考館“紫”、桐生自然観察の森へ行きました。
桐生織物参考館“紫”では、機織り体験をしたり、藍染め体験をしました。桐生自然観察の森では、グループごとに指導員の先生がついてくれて、分かりやすく動植物の話をしてくれました。

児童引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(水)の学校公開日に、震度5強以上の地震が起きたという想定で引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者に参加していただき、20分で引き渡しが完了できました。

5年家庭科エプロン

画像1 画像1 画像2 画像2
エプロンが完成しました。
学校支援ボランティアのお母さん方、
大変お世話になりました。

拡大たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(水)に拡大たてわり遊びを行いました。これは、たてわり班の6年生が中心となり、1年生から6年生まで、みんなで楽しめる遊びを行うという、児童たちによる活動です。
 班ごとに校庭で、いろいろな遊びを行いました。ドッジボールでは、低学年の児童がけがをしないように、4年生以上は利き腕で投げないようにしたり、けがをして泣いている子には、高学年の児童が、やさしく声をかけていました。
 子どもたちの工夫をこらした、楽しい活動になりました。

5年 バケツ稲作り・稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(水)に、バケツ稲の稲刈りをしました。
 今年は、夏の高温による障害のためか、実りは今一歩という所でしたが、どの子のバケツにも、稲が実りました。はさみを使って、「稲刈り」ならぬ「稲切り」をしました。その後、自分で育てた稲を大事そうに教室に持ち帰り、ひもに吊して干しました。
 つり下げられた稲穂に夕日が当たり、実りの秋を感じさせます。

6年生ジャーマンポテト作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科調理実習として、ジャーマンポテトを作りました。グループで分担し、ジャガイモやタマネギ、ベーコンを切ったり炒めたりしました。調理に行き詰まったときは、グループ内で相談し、調理を進めることができました。どのグループも達成感があったようです。11月には、ポテトサラダやチャーハンを作ります。

後期が始まりました 10月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で後期始業式を行いました。全児童数653名です。
校歌を大きな声で歌い、続いて校長から「笑顔であいさつ 元気に返事 みんな仲良く 進んで行動」という目標についてと、「いじめはしない 友だちと仲良くしよう」といういじめに関する話がありました。
式の後に、教育実習生2名を紹介しました。

1年 運動会「野原で遊ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会、一年生の演技。

3年 運動会「share the world〜ひとつの世界へ〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会、3年生の演技。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31