5年生林間学校就寝前の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤー終了後は、各部屋でくつろいだり、交代で入浴したり、布団を敷いたりして過ごしました。今のところ体調を崩す子も出ず、みんな元気で1日目を終えることできそうです。











iPhoneから送信

5年生林間学校夕食とキャンプファイヤーより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていた夕食はバイキング形式でした。みんなよく食べていました。そしてメインイベントのキャンプファイヤーが行われ楽しいひとときを過ごしました。











iPhoneから送信

5年生林間学校より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べた後、榛名林間学校榛名湖荘に入校しました。入所の集いでは、所長さんや所員さんの話をしっかり聞くことができました。その後、木の枝を使ったスプーン作りをしたりお土産を買ったりと、楽しいひとときを過ごしました。











iPhoneから送信

5年生榛名湖でお弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
榛名神社から榛名湖に登り、湖畔の宿記念公園でお弁当を食べました。きれいな景色でお弁当もいっそう美味しく感じました







iPhoneから送信

5年生林間学校より

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生の林間学校です。榛名神社に到着した後、宮司さんより神社にまつわるお話を聞きました。みんな興味深く聞いていました。







iPhoneから送信

珍しい豆が入ったミートソース

今日の給食は、ミートソーススパゲッティ、チーズサラダ、コッペパン、メイプル&マーガリン、牛乳です。ミートソースにはレッドキドニーという、珍しい豆が入っています。レッドキドニービーンとは、外国産の赤いんげん豆のことで、日本の金時豆と同じインゲンマメ種だそうです。
ミートソーススパゲッティは子どもたちの大好物なので、残さず食べてくれるでしょう。
画像1 画像1

5年生榛名高原学校へ出発

5年生が榛名林間学校に向けて出発しました。榛名湖畔は、中居小よりも5度程度低いとの情報があるので体調管理が心配ですが、天候には恵まれそうです。榛名の大自然の中で、充実した2日間の体験になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数

5年生で算数の授業が公開されました。この授業のねらいは、円周と直径の関係を公式にまとめ、それを活用することです。円周の長さを計算で求めたり、円周を求める公式に□を当てはめて直径の長さを求めたりしました。
子どもたちは分からないところは、積極的に質問をして解決しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
朝行事の全校朝礼では、秋の読書週間に関するお話がありました。校長先生からは、読書の大切さやよさ、読書で身に付く力などについてスライドを使って説明がありました。
また、色々な絵カードを提示して記憶させてから、どんなものがあったか、また違う絵カードはどれかについて確認をしながら、読書によって記憶力が高まることなどについて説明がありました。

けんちん汁がおいしい季節となりました

画像1 画像1
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、鯖の味噌煮、小松菜のごま和え、けんちん汁です。わかめご飯は、ほんのり塩味が食欲をそそりました。鯖の味噌煮は、骨まで柔らかく味噌味が最高でした。小松菜のごま和えは、さっぱりとした味付けと小松菜のシャキシャキ感の両方味わえました。けんちん汁は、具材に味が良くしみ込んでいて、この時期にぴったりのメニューでした。

歯科保健指導より

画像1 画像1
今月は、全学級を対象に養護教諭による歯科保健指導が行われています。初めに歯の染め出し検査を行い、磨き残しがないかチェックし、よく磨けていない児童には個別に歯みがき指導を行います。これを機会に磨き残しのない正しい歯みがきの仕方を身につけてほしいと思います。

すすきの旗がゆれています

画像1 画像1
また秋あらしが過ぎた。
川っぷちの雑草のしげみのかげで、こおろぎが昼間も、リリリリと鳴き、すすきがまた、銀色の旗をふり、父ちゃんが戦地から帰ってきた…。
6年国語【川とノリオ】の一節です。
台風が過ぎて、河川の増水が県内でも深刻な状況でしたが、いまだに川は濁り、穏やかな風景は一変したままです。そんな中をすすきの穂がゆれていました。秋らしい風景ですが、一日でも早く川や人々の生活が平穏に戻ることを願います。
画像2 画像2

西門ロータリーの整備

環境整備振興会の事業計画に基づき、西門ロータリーにある花壇の樹木剪定が造園業者によって行われました。今年度の事業はまだまだ続きますので、その都度紹介したいと思います。
画像1 画像1

第40回中居地域芸能文化祭

文化の日に第40回中居地域芸能文化祭が行われました。開会式ではあいさつ、来賓紹介の他、高崎市歌の合唱が行われました。中居学童クラブの子どもたちも前に出て元気に歌っていました。中居小からは金管クラブの児童30名が「浪漫飛行」を演奏しました。地域の方から多くの声援と拍手が送られました。
中居小が44周年ですからこの地域芸能文化祭にも伝統と歴史がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習(少年科学館・富岡製糸場)

4年生の校外学習が行われ、少年科学館・富岡製糸場を訪ねました。少年科学館では、理科で学習した内容は勿論のことこれから学習する内容についても予習することができました。指導員の先生からは質問したことに対して中居小はとても反応が良いと褒められました。
その後、富岡市のみじ平公園に移動して昼食をとりました。晴天のため日陰を探してお弁当をグループで食べていました。
午後は世界遺産の富岡製糸場の見学でした。ボランティアの案内係の方に解説を丁寧にしていただきました。また、質問をする子や熱心にメモとる子がたくさんいて、「日本で最初の富岡製糸」への関心が高いことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年道徳

先週、5年生で道徳科の授業業が公開されました。この授業のねらいは、集団生活での自分の役割を自覚し、主体的に責任を果たそうとする態度を育てることです。教科書の教材を通して、集団での一員として自分は役割を果たせていたか、またこれからどのように集団の中で生きていくかについて考え、友達と意見の交流をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

決め手は【ゴマ】のメニューです

今日の給食は、キムチチャーハン・ごまマヨネーズあえ・肉入りワンタンスープです。本日の主役は【ごま】ですね。キムチにもスープにも、ごまは欠かせない食材です。時には粒で、時には粉で、時には油で、おいしい食事を演出しています。昔話の呪文に「開けごま!」というのがありますが、これは英語の「Open Sesame」を直訳したものです。アラビアンナイト(千夜一夜物語)に出てくる言葉と言われていますが、実のところ「なぜごまなのか?」は謎だそうです。でも、料理の「ごま」は、まるで魔法のように美味しくしてくれる力を持っていますね。小さな粒で大きなエネルギーを秘めている「ごま」をたくさん味わってください。
画像1 画像1

改めて考えよう!イザという時のこと

6年理科【変わり続ける大地】の学習で、地震や火山の噴火による災害に備えて、地域や家庭での取り組みについて学びましたが、中居小学校も緊急の避難所として指定されており、様々な備えを行っています。校庭の施設や表示など、身近の設備が意外にも知られていないケースもあり、子どもたちも改めてイザという時のための心構えや意識を再確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々の…と言うけれど

春は芽吹きの季節、夏は新緑の季節、そして秋は実りの季節です。日本には四季があり、季節ごとに様々な草花の彩りを楽しむことができます。ところで、植物の発芽の条件は【水】【空気】【温度】の3つがあることを5年生の理科で学びますが、条件が揃うと季節に関係なく花を咲かせることが多々あります。先日、畑の真ん中にひまわりが一輪咲いているのを見つけました。夏の風物詩ともいえるひまわりですが、秋深まりつつある今に咲く姿は、ちょっと面白いですね。
画像1 画像1

体操演技会に参加しました。

10月31日(木)高崎アリーナで高崎市体操演技会が行われました。中居小からは、6年生の代表20名が参加しました。バルセロナオリンピック銅メダリストの相原豊さんの説明を聞いた後、体験活動に入りました。基本的な体操を経験した後、各種体操器具に触れながら、いろいろな体験をすることができました。最後に高校生のすばらしい演技や、ウクライナ代表選手による華麗な新体操の演技も見ることができ、充実した半日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/6 5年榛名林間学校
11/7 5年榛名林間学校 放課後学習3年
11/8 キャリア教育集会 5年榛名林間学校軽減
11/10 中居小ふれあいまつり
11/11 あいさつ週間〜15日 放課後学習4年
11/12 体育集会 6年修学旅行