中居地域どんど焼きより

今日は中居公園でどんど焼きが行われ、多くの子どもたちや地域の方々が集まりました。そして、年男年女の子どもたちや関係者が一斉に火をつけると勢いよく燃え上がりました。関係者の話によると、中居地域ではしばらく行われなかったどんど焼きでしたが、復活して今年で5年目だそうです。子どもたちにとって良い思い出となったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしく風邪予防

画像1 画像1
今日の給食は、鮭ご飯、牛乳、チンゲンサイのごま和え、tonton汁、梅ゼリーです。鮭ご飯にはたっぷりと鮭が入っていて色合いもきれいでした。チンゲンサイのごま和えは、歯ごたえもよくごまの香りが食欲をそそりました。tonton汁は熱々で、豚肉はもちろんすいとんも加わり、おいしく、風邪予防にもぴったりのメニューでした。

たてわり集会

朝行事は、たてわり班による校庭での遊びでした。楽しく異学年の友達と交流したり遊んだりする場面が見られました。
6年生はいつもより早く登校して校庭で準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水溶液で金属が溶けた!

3学期に入って、6年理科【水溶液の性質とはたらき】の学習が再開しましたが、今週は「水溶液で金属がどう変化するか?」について、実験を行いました。酸性の水溶液を使うので、換気に注意しながら安全に行いましたが、あわを出して金属が溶ける様子を観察した子どもたちは「すごいすごい!」と驚いていました。現象に興味を持ち、小学校での実験・観察の意欲が中学校でも活かされると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケが大きくなったよ!(1年)

校内では、理科室・2年廊下・1年廊下にて、サケを飼育していますが、1年生の廊下にある水槽でも、サケの成長が手に取るように分かります。おなかの袋も取れて、元気に泳ぎだす日も近そうですね。寒さの続く毎日ですが、子どもたちも元気に学校生活を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班遊びより

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝行事は、今年度外で行われる最後のたてわり班遊びでした。朝からとても良い天気で、各班の6年生が準備した遊びを楽しそうに行っていました。

A HAPPY NEW YEAR 2020

放送委員会では、季節に合わせて放送内容を考えたり、放送室入口のレイアウトを工夫したりしていますが、今月は【A HAPPY NEW YEAR 2020】と、新年らしい飾り付けをしました。それぞれが、一文字を担当して制作しましたが、今年はオリンピックイヤーということもあり、デザインの中にもオリンピックを感じさせるものがあって、楽しいです。
画像1 画像1

サケが元気に育っています(2年)

画像1 画像1
2年生の廊下を利用してサケの稚魚を育てていますが、順調に育っています。国語「サケが大きくなるまで」を学習していることから稚魚の成長に興味を持っている子も多く、「かわいいね。」「大きくなるといいね。」と日々見守っているところです。
画像2 画像2

西門に注意看板を設置

西門出口に歩行者、自転車の方に向けて「車の出入りに注意」の看板を設置しました。見通しが悪いため、通行される際には十分に注意してください。また、車で来校される方につきましては、必ず一時停止するようにお願いいたします。
画像1 画像1

大きっなじゃがいものポークカレー

今日の給食は、ポークカレー、麦ご飯、アーモンドサラダ、牛乳です。カレーライスは子どもたちが好きな給食の代表です。今日のカレーは大きなじゃがいもとポークが特徴で、家庭やお店の味にも負けないカレーでした。辛さは小学生が食べるのでそれほど辛くはありませんが、美味しく仕上がっていました。
画像1 画像1

委員会活動

5.6年生が各委員会に分かれ活動に取り組んでいました。
写真は、上から順に生活委員(気持ちよく生活できるように清掃)、掲示委員(新聞づくり)、図書委員(読書に関する掲示物の作成)です。
上級学年として、中居小のために頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人気メニューの登場

画像1 画像1
今日の給食は、きなこ揚げパン、牛乳、和風ツナサラダ、肉入りワンタンスープです。きなこ揚げパンは、言うまでもなく子どもたちにも大人気メニューで、ほど良いきなこの甘さと、もっちりとした揚げパンの食感が最高でした。和風ツナサラダは、ツナと野菜のコンビネーションがぴったりでした。肉入りワンタンスープは、肉入りワンタンがたっぷりと入りボリューム感満点でした。

6年生書き初め大会

新年を迎え、書き初め大会が行われています。題字は「夢の実現」です。子どもたちは4月からは中学生です。夢(目標)の実現に向けて引き続き頑張ることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サケの卵飼育日記【11】

3学期が始まって、元気な子どもたちが学校に戻ってきましたが、サケの稚魚たちも無事に年越しをしました。10日ぶりに水槽をのぞいてみたら、明らかに大きくなっていました。さいのう(赤い袋)は残っていますが、だんだんと魚らしくなってきています。水温は10度を下回っていますが、できるだけ安定した水温(10度キープ)の方が、育ちが良いとのことです。このまま順調に育って欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年にふさわしいメニュー

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、鯖のみぞれ煮、切り干し大根の炒め煮、七草汁です。鯖のみぞれ煮は、大根おろしが加わることで、さっぱりした味わいが感じられました。切り干し大根の炒め煮は、食感もよく切り干し大根の甘さが特徴的でした。七草汁は、かぶも柔らかく優しい味付けがお正月料理で疲れた胃にぴったりでした。

3学期始業式・職員紹介

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。寒い中でしたが体育館で始業式が行われました。校長先生からは、新年にはなぜ「あけましておめでとうございます。」ということや十二支についての説明がありました。また、新年ですので目標を立てて行動するようにお話がありました。
その後、3学期より5年生全学級の授業を中心に勤務される先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年の始まり

画像1 画像1
令和2年もよろしくお願いいたします。
3学期は1/7からですが、学校は本日より業務が始まっています。校庭にはいつものように朝日が差し込み、風もなく穏やかな一日が始まりました。
地域の皆様には日頃から子どもたちへの見守りなどお世話になっております。引き続きよろしくお願いいたします。

サケの卵飼育日記【10】

 いよいよ冬休みを迎え、校内のサケたちも年越しをします。調べたところ、孵化してから20日前後は、赤い袋(さいのう)で栄養を吸収しているので、年末年始は、そのままでOKかと思われます。生まれたばかりの稚魚は、習性からか、ひとつにまとまる傾向にあるようです。水槽のかどやくぼみに集まって、じっとしている様子は、とても可愛いです。まさにサケの「すみっこぐらし」ですね。どうか無事に年を越して、始業式には元気に再会したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みのなぞなぞをひとつ…【答え】

【答え】
 正直村の人は、何を聞かれても正直に答えますし、うそつき村の人は、何を聞かれてもうそをつきます。これがポイントです。そこで、
 【あなたは、この村に住んでいますか?】
 とたずねてみましょう。

 ◆旅人が正直村にいる場合
  正直な人は、正直に「はい」と答えます。うそつきな人は「いいえ」と言えないので「はい」と答えます。
 ◆旅人がうそつき村にいる場合
  正直な人は、正直に「いいえ」と答えます。うそつきな人は「はい」と言えないので「いいえ」と答えます。

 つまり…正直村での返答は「はい」、うそつき村での返答は「いいえ」しかないのです。いかがでしたか?

 皆様、良いお年をお迎えください♪
画像1 画像1

冬休みのなぞなぞをひとつ…【問題】

【問題】
 正直な人ばかりが住んでいる【正直村】と、うそつきばかりが住んでいる【うそつき村】があります。
 村人は、お互いの村を自由に行ったり来たりしているので、どちらの村の人かは見分けがつきません。
 あるとき、旅人が村にやってきたのですが、自分が【正直村】にいるのか【うそつき村】にいるのか、分からなくて困ってしまいました。
 そこで、旅人は、出会った人にたずねることにしたのですが、何てたずねれば自分のいる村が分かるでしょうか?

 …6年の算数で子どもたちがチャレンジしたなぞなぞです。みなさんは分かりますか?正解は明日です♪
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/13 成人の日
1/14 体育集会
1/15 生活見直し週間〜21日
1/16 避難訓練 放課後学習3年
1/17 給食委員会集会