大好きハンバーグ登場

 本日のメニューは、わかめご飯、牛乳、煮込みハンバーグ、なめこ汁です。子どもたちが大好きなハンバーグの登場です。煮込みハンバーグは、ふっくらとジューシーに仕上がっていて、手作り感がとてもありました。また、なめこ汁とわかめご飯もほんのり塩味がきいていて、暑い日には、塩分補給ができてとてもよいです。暑い中、栄養士さん、給食技士のみなさん、おいしい給食の提供ありがとうございます。感謝ですね。
画像1 画像1

気体検知管を使った実験【6年】

 理科『物の燃え方と空気』の学習で、6年生が『気体検知管』を使った実験を進めています。
 小学校で学習する事柄は、様々ありますが、気体検知管を使った実験は、6年生の学習でしか扱わないので、とても貴重な体験になります。見たこともない道具に戸惑いながら、器具を使った実験と現象に、興味深く取り組んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】交通安全教室

1年生は早帰りが終わり、通常通りの登下校となることから交通安全教室を開催しました。交通指導員さんからのお話を聞いたあとに横断歩道の渡り方を訓練しました。
例年ですと高関交番所長さんや保護者の方に協力をお願いしているところですが新型コロナウイルス感染症への対応から規模を縮小して実施しました。子どもたちは真剣に取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

メダカの水槽に自動給餌器を付けました

 先日頂いたメダカたちは、その後も順調な様子です。水温が上がってくると産卵が活発になるそうなので、楽しみですね。元気なメダカたちがお腹を空かせないように、休日もエサが与えられる給餌器を取り付けました。時間と量を設定しておくと、上からパラパラとエサを落としてくれる仕組みですが、便利な道具があるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かいワンタンスープ

 本日のメニューは、ワンタンスープ、コッペパン、チョコ大豆クリーム、牛乳です。メインのワンタンスープは、にらの香りがほのかに香り、食欲をそそります。豚肉もばっちり入っていてスタミナがつきます。暑い日が続くと、ついつい冷たいものを飲んだり食べたりしがちですが、温かいスープを汗をかきながら食べるのも健康にはよいですね。チョコ大豆クリームもふわふわなパンにつけるととてもおいしかったです。
画像1 画像1

学童の建設工事が進んでいます

 新しい学童施設の建設が進んでいますが、今週に入って、建物の形が見えてきました。今後は、空調や水道など、内装工事に進んでいきます。関係者の皆様、暑い中をありがとうございます。
画像1 画像1

インゲンマメの収穫まで頑張ってね!

 休校中に5年生の課題として、家庭でインゲンマメを栽培することをお願いしましたが、発芽の様子を写真に撮って記録にまとめていた児童がいました。ひとつひとつの結果が分かりやすくまとめてあったので、素晴らしかったです。観察後は、鉢に植え替えて育てることにしたそうですが、ぜひ!インゲンマメを収穫して、夏の味をおいしく食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正しく楽しく実験をしましょう

 理科実験の大切なところは
 ・安全に行うこと
 ・予想と結果を比べること
 ・分かったことをまとめること
 です。限られた時間の中で効率よく実験を進めるためには、ひとりひとりの心構えと協力が必要です。6年生が「物の燃え方と空気」の実験を始めましたが、効率よく作業を進めることができました。
画像1 画像1

日本のすばらしい食文化

 学校が再開されて2週目に入りました。本日のメニューは、こぎつねご飯、具だくさん汁、牛乳です。新型コロナウイルス感染防止の観点から、盛り付けを工夫した献立になっていますが、今週から1品増えました。こぎつねご飯は、鶏肉や油揚げを具材に使い、こっくりとした味付けですが、塩分控えめで身体にやさしい味です。汁は、8種類の食材を使い、野菜の旨味がしっかりと出ていて、出汁がきいています。和食は、日本のすばらしい食文化ですね。この味を子どもたちにしっかり伝えたいですね。
画像1 画像1

聴力検査

1.2.3.5年生は聴力検査が行われています。聴力の検査のため、児童は廊下で話をしないで静かに待つことができていました。検診もスムーズに実施できました。
画像1 画像1

工夫した音楽の授業

画像1 画像1
文科省や教育委員会の指導により、音楽の授業については歌唱指導ができないため工夫して取り組んでいます。
6年生は拍に合わせてリズムを手で打っていました。

英語専門教員とALTの先生による授業

今年度、中居小では2年生以上は英語専門教員と2人のALTの先生による英語・外国語授業を行っています。せっかくネイティブの先生による発音や会話ができる授業なのですが、コロナウイルス感染症への対応から座ったままであまり大きな声が出せません。それでも、子どもたちは一生懸命学習しています。
また、ALTの先生が夏の掲示物を作成しました。校内で少しでも英語に触れる機会をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気もりもり「高崎回鍋肉」!

 本日のメニューは、ご飯、高崎回鍋肉、牛乳です。メインの回鍋肉は、最高においしかったです。具材は、7つの食材を使用しています。家庭でも、一品に7種類の具材を入れることは、大変なことです。給食ってありがたいと思い、感謝して食べました。味付けは、みそ、ニンニク等で、麦ご飯との相性抜群。パンチも効いています。今日のような夏日には、スタミナ源になります。子どもたちも元気にモリモリ食べていました。

画像1 画像1

1年生給食スタート

 本日から、1年生も給食がスタート。小学校最初の給食メニューは、スパゲティナポリタン、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。パスタ料理は子どもたちに大人気。ナポリタンは、食材をたくさん使い、栄養のバランスもよいです。隠し味に、ニンニク、ショウガ、チーズも入っていて、味に深みを出しています。子どもたちは、気づくでしょうか?暑くなってきたので、牛乳もググっと飲みほしていました。1年生は、みんな「給食おいしい」といって、幸せそうな笑顔で、ほぼ完食していました。
画像1 画像1

入学して初めての給食

今日から1年生の給食が開始になりました。「中居小の給食はどうですか」と聞くと全てのクラスで「とてもおいしい!」と返事がありました。
また、下の写真は6年生の配膳のようすです。教室では机と机の間隔を広くしているため、新しい生活様式により廊下で配膳を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学童の建設工事が進んでいます

7月の完成に向けて、新しい学童施設の建設工事が進んでいますが、だんだんと形が見えてきました。関係者の皆様、暑い中をありがとうございます。
画像1 画像1

学年集会を開きました【6年】

 体育館を利用して、6年生が学年集会を開きました。
 最高学年としての心構えや今後の予定など、本来であれば4月に確認するところですが、改めて小学校最後の一年間を思い出深いものになるよう、子どもたちに伝えました。
画像1 画像1

子どもたちが大好きなカレー

今日の給食は、ポークカレー、麦ご飯、牛乳です。ポークカレーには、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどの大きくカットされた野菜が入っていて、存在感があるポークカレーでした。
学校給食の定番メニューのカレーが早速登場し、子どもたちは喜んでたくさん食べていました。6年生は、「富士山盛り、エベレスト盛り」などと言ってご飯を山盛りにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつボランティア

画像1 画像1
中居小学校の関係団体の皆様には、あいさつ運動やパトロールなどを実施し子どもたちの見守りにご協力いただいております。今年度も「中居ソレイユ」の皆さんがあいさつ運動に取り組んでいます。
団体の名前の由来は、「明るく元気な子どもたちは地域の太陽(ソレイユ・soleil)のような存在であるから」です。

ちょっとした発見が楽しさを生み出す

 先日、テレビを観ていたら、世の中には
 「ブロック塀愛好家」
 という人たちがいるそうです。単なる塀としてではなく、それぞれに個性があって楽しいのだとか。日頃、ブロック塀に関心のない人には、とても意外な話に思えます。
 ところが、下校指導の帰りに本校のブロック塀を見てみると…おや、なかなかモダンなデザインをしていますね。これまで無関心だったことも、視点が変わると、他のブロック塀も気になり出すのが、不思議です。
 学習も同じところがありますね。ちょっとした発見や不思議が、ものの見方を楽しくします。歩いていると、そんな気付きが多い気がします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/20 終業式【7月31日に延期】
7/23 海の日
7/24 スポーツの日