【5年】ぐんまの道徳を活用

学校では御承知のように、道徳が教科となって道徳科になりました。決まり切ったことを発言するだけの授業ではなく、本音で語り、考え議論する道徳の授業を行っています。
教科となったので勿論、教科書があるわけですが今回は郷土資料集の「ぐんまの道徳」を使って授業が行われました。
子どもたちは、郷土の偉人「新島襄」の生き方について真剣に考えて発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもも大人も大好きなカレー

今日の給食は、ゴボウ入りドライカレー、麦ご飯、チップスサラダ、オレンジ、ヤクルトジョアです。ドライカレーはゴボウ、ピーマン、人参などの野菜の他、豚挽き肉が入っていました。学校給食のカレーは、各学校によって少しずつ味が異なっていて、その学校の特別な味となっていす。学校に勤めていて、良かったと思うことの一つです。チップスサラダには、ポテトチップ、人参、きゅうり、キャベツ、チーズが入っていて、ポテトチップのパリパリッとした食感とチーズの塩味が良く合ったサラダでした。飲み物はジョアが出されました。毎日、牛乳ばかりなので子どもたちは嬉しそうに味わって飲んでいました。

画像1 画像1

【5年】ミシンに挑戦

家庭科の授業で、ナップサックを作るための練習を始めました。
練習布を使って、ミシンの使い方を覚えていました。
慣れないことなので協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】算数の授業風景

画像1 画像1
3年生の算数では「かけ算の筆算」を勉強しています。今回の授業では「3つの数のかけ算の計算の仕方」についてみんなで考えました。たくさんの子ども達が自分の考えをもち、発表することができました。

【5年】流れる水のはたらき

 理科『流れる水のはたらき』の学習で、水の流れは、どんなはたらきをしているのだろう?というテーマで実験を行いました。
 土と砂を混ぜて地面を作り、水を流して、その様子を観察しました。
 「流れが曲がっていったね。」
 「下の方にどろがたまっているよ。」
 子どもたちは、水の流れた後の様子を観察して、気づいたことをノートに書き込んでいました。
 この結果をもとに、流れる水のはたらきを探っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーラーカオ登場!

 本日の給食献立は、ジャージャーめん、ナムル、マーラーカオ、牛乳です。今日は、本格的な中華献立でした。ジャージャーめんは、中華めんの上に、豚のひき肉に竹の子、ねぎ、干しシイタケ等、5種類の食材を炒め、甘めのたれをかけた一品です。子どもたちも好きな味だと思います。そして、ごまの風味がきいたナムルです。副菜としては、ジャージャーめんがボリュームがあるので、ちょうどよいバランスです。そして、マーラーカオの登場です。最初は、どんなものかな?と思いましたが、一度は見たことがあると思います。中国発祥の食べ物で、簡単にいうと「中国風蒸しパン」というところです。日本には、江戸時代に伝わってきたそうです。ほのかな甘みがあり、ソフトで優しい味でした。
画像1 画像1

先生方の研修

 毎週月曜日は、子どもたちが5時間で下校になるので、その時間を活用して、会議等が行われます。今日は、先生方の研修会が開かれました。振り返りシートを活用して、日頃の授業の改善点や課題を見付けたり教育センター等で学んだことを報告したりして、よりよい授業ができるように学び合いをしました。また、全国学力・学習状況調査の分析も全校の先生方で分担して行い、その結果を授業に反映できるように話し合いをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋の味覚 さんま!

 本日の給食献立は、さんまのかば焼き、昆布和え、なめこ汁、ご飯、牛乳です。朝夕めっきり涼しくなってきました。秋の訪れを感じます。本日は、秋を代表する日本の食材さんまの登場です。10時前から、給食室から香ばしい香りがします。さんまをかば焼きにし、全体をごまでまぶしてありました。ごまの風味と甘じょっぱい醤油だれが白米にとってもよく合います。また、昆布和えは、昆布、もやし、きゅうり、人参とさっぱりした味わいでした。また、なめこ汁も秋を感じる食材です。なめこ、お豆腐、大根、ねぎの組み合わせがおいしいです。人気の味噌汁です。秋を堪能しました。
画像1 画像1

ボリューム満点!

 本日の給食献立は、豚キムチ、麦ご飯、サンラータン、冷凍パイン、牛乳です。豚キムチもサンラータンも多くの野菜を中心とした食材がたくさん使われています。豚キムチは、ピリ辛のキムチの味とともに風味のあるにらもたくさん入っていました。パンチのある一品でした。サンラータンは、6種類の食材を使い、甘酸っぱい味で、全体を卵がやさしく包み味の統一感を出していました。かわいらしい高野豆腐も入っていて、栄養満点です。熱や力になる食材、血や骨になる食材、体の調子を整える食材など、本当にまんべんなく入っています。
画像1 画像1

【1年】 楽しい秋いっぱい 虫をさがそう

 生活科で、虫を探したり、木の実や落ち葉などを拾ったりしています。南校庭の西側にある遊歩園には、いろいろな虫がいたり、植物もたくさんあったりします。みんなそれぞれ興味のあるものを、一生懸命探して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動のようす

高学年の児童が、階段や玄関など広い場所、汚れも目立つ場所を掃除しています。
中居小は45年目となり、古い学校ですが子どもたちが清掃に一生懸命に取り組み、気持ちよく生活しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】プログラミングに挑戦

 5年生のプログラミング体験は2回目になりますが、今回は図形を描くプログラミングに挑戦しました。
 線を書く回数や回転の角度など、算数学習に関連したプログラミングをキャラクターを使って挑戦しましたが、トライ・アンド・エラーを繰り返しながら、意欲的に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】わかったこと・まとめること

 6年理科『大地のつくり』で、水のはたらきによる地層のでき方について学んでいますが、理科では
 『分かったこと→まとめること』
 という学習の流れがあります。
 ・『分かったこと』は、実験や観察で気づいたこと見つけたこと。
 ・『まとめること』は、分かったことをもとに法則や決まりを見いだすこと。
 です。高学年では、自分たちの調べたことをもとに客観的な自然の特徴を見いだす考え方が求められますが、今回は、地層のできるしくみをグループの意見をもとに、みんなでまとめていく方法で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お彼岸献立

 本日は、お彼岸献立です。四連休は、お彼岸があったり敬老の日があったりと日本の伝統的な行事があった休みでした。お彼岸にちなんで、きなこのおはぎが出ました。甘いあんこに香ばしいきなこの味が絶妙です。また、なすときのこの冷やしうどんでした。汁には、しめじ、まいたけ、しいたけなど、きのこ類がたくさん入っていて、まさに秋の味覚を味わえました。そこに、高崎産の小麦を使用したうどんを入れるとさらにおいしさを感じました。茎わかめのきんぴらには、5種類もの食材が入っていて、色々な味を楽しめました。
画像1 画像1

洋風献立!

 本日の給食献立は、エビピラフ、トマトとチキンのサラダ、コーンクリームスープ、牛乳です。今日は、すべて洋風の料理で、バターを基本とした味付けでした。エビピラフは、丁寧にえびの下処理がしてありとても食べやすかったです。人参、ピーマンも食材に加え、バター味のやさしい味付けに仕上がっていました。チキンサラダは、トマトの赤ときゅりの緑のコントラストが見た目にもきれいです。チキンも入っていて、たんぱく質もサラダから摂れました。コーンクリームスープは、大きなじゃがいもが入っていて、他の料理との相性も抜群でした。
画像1 画像1

【2年】図工の授業

図工「材料からひらめき」では、作品が仕上がって名札を付けていました。
写真を見ると工夫された楽しい作品がたくさん見られますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】算数の授業

2年生では、くり下がりのある引き算を筆算で学習していました。
授業の最後の”ふりかえり”では、学習したことのまとまができると手を挙げて先生に意思表示していました。限られた時間でしたが多くの児童が手を挙げていました。
改めて問題をみると、1年生の1けたの引き算から比べると随分難しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワインゼリー登場

 本日の給食献立は、ハッシュドポーク、グリーンサラダ、ワインゼリー、牛乳です。
今日は、中居小オリンピック2020が行われたので、みんなお腹がペコペコです。
ハッシュドポークは、ボリュームがあり、とても美味しかったです。残量は、ほとんどありません。山形県産のワインゼリーも、運動した後なので、さっぱりしていてよかったです。
画像1 画像1

【高学年】運命の遊競技

徒競走では、高学年らしい力強い走りが見られました。
また、高学年の遊競技は「それがあなたの運命よ」でした。走り出すと直ぐに、自分が予想した色の旗を持ちます。その後、反対側を向いた、先生がどれか一つ旗を上げます。見事同じ色であればゴールですが、違う色だと戻って同じ色の旗を持ってゴールになります。走力よりも、運命が大きな役割を持った遊競技でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【低学年】徒競走・玉入れ

1年生は初めての徒競走です。途中で転がってしまった子もいましたが最後まで全力です。
遊競技は、ダンスの後の玉入れです。みんなで小さな声で数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/13 校外学習3年
10/14 【中止】高崎市陸上大会
10/15 街頭指導
10/18 【中止】マーチングフェスティバル
10/19 放課後学習(4年)