トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

3年生 書き初め大会(2)

3−2の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日(金)の6校時に、書き初めの練習をしました。5年生の課題は「平和な国」です。冬休みの宿題にも書き初め練習があります。新年2日に、気持ちを新たにわが国の平和を願いながら書いてみましょう。

5年生 調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日の3・4校時に、今年度2度目の調理実習を行いました。今回は、和食の中心となる「ご飯と味噌汁」を作りました。子どもたちは、火加減に注意しながら、上手にご飯を炊きました。味噌汁も、煮干しから出汁を取り、おいしく作りました。世界に誇る「和食」を継承すべく頑張っている子どもたちです。

栽培委員会 花の移植

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(木)の委員会の時間に、パンジーとビオラの移植を行いました。みんなで大事に世話をして、来年の春まできれいな花が見られるといいですね。

3年 『書き初め講習会』

月曜日の1,2校時に講師の先生をお招きし、書き初め講習会を行いました。初めて使う書き初め用の筆の使い方や、書き方を教えていただきました。1月には校内書き初め大会もあります。教えていただいたことを生かして、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権作文発表集会

 朝行事で人権作文発表集会を行いました。3〜6年生の各学年の代表児童が、人権について書いた作文を発表しました。今後発行予定の『たんぽぽ』に作文内容を掲載いたします。そちらもご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-2  歯垢染め出し

5時間目に養護教諭の岡部先生に来ていただき、歯の磨き方について学習しました。
この日の給食の後は、いつもより丁寧に磨いたつもりでしたが・・・磨き残しが意外とありました。今日の学習を生かし、これから歯磨きができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年発表

11月19日(火)に、福祉について学習したことを発表しました。本やインターネットを活用して調べました。内容を覚え、堂々と前を向いて大きな声で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 フェスティバル

2年生が生活科の「フェスティバル」という学習で、いろいろなおもちゃやゲームを作り、そこに1年生を招いてくれました。

2年生はお店やさんとして、丁寧にルール説明をしてくれたり、やさしくコツを教えてくれたりしました。

1年生は、楽しいおもちゃやゲームに大興奮!ルールを守って楽しく遊べました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“ええとこ石”

人権強調月間の活動の一貫として、友達のよいところやがんばっているところ、自分のがんばっているところを探し、ペットボトルに石をためていく活動を行っています。
「休み時間にがんばって走りました。」
「○○ちゃんが、がんばって漢字練習をしていました。」
「一緒に遊ぼうと誘ってくれました。」
など、お互いのよいところや、がんばっているところをたくさん見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権強調月間(11/12〜12/6)

本日から人権強調月間です。人権はいつも守られなければなりませんが、この期間は特に意識して取り組めるよう、道徳の授業などでも人権について取り上げ、みんなで考えていきたいと思います。
今日は朝行事の朝礼で校長先生より「人権について」お話していただきました。人権とは何か?人権を守るとはどいうことか?児童の寸劇も交えみんなで考えました。
“ひとりひとりが さらに輝く 北部小”をつくっていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(金)にふれあい給食がありました。

おじいちゃん、おばあちゃんを招いて、歌や運動会で踊ったダンスを披露したり、
一緒にじゃんけん列車をしたりして、楽しみました。

その後、教室で給食を一緒に食べ、日頃の感謝を伝えることができました。

これからも、子どもたちの成長を楽しみに、温かく見守っていてください。

5年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(金)に、太田方面へ社会科見学に行ってきました。社会科で学習する自動車工業や物流の学習について、自動車工場や貨物ターミナルを見学してきました。教室で学習したことを、実際に目で見て・耳で聞いて・触れることにより、学習内容が確かなものになっていきます。

休み時間の図書室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の図書室の様子です。本校は、本好きの児童がとても多く、休み時間には読む子や借りる子で賑わいます。また、高学年の図書委員の子たちが、バーコードの管理システムを使いこなして仕事をしてくれています。

5年生 算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、1学級を2クラスに分けて授業を行っています。その日の授業の「めあて」を示し、授業の最後に児童が「振り返りカード」に分かったことや感想を書いたり、確かめの問題を解いたりする活動を取り入れて、めあてが達成されたかを確認します。また、1時間の学習の流れが分かる板書を工夫したり、友達の考えと自分の考えを比べさせる時間を確保したりしながら、児童の学力向上を目指した授業作りを行っています。全校でも共通理解を図りながら、授業を進めています。

5年生 ハロウィーン

画像1 画像1
画像2 画像2
英語活動の時間に、ハロウィーンについて学習しました。子どもたちは、作った仮面を顔に付け、決まり文句の「Trick or Treat」(お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!)を言い、ALTの先生からお菓子ならぬ「しおり」をもらいました。5年生だけでなく、全校の児童がこの活動を体験することができ、異文化に触れるいい機会となりました。

1年生 秋の旅行

11月1日(金)に、自然史博物館とサファリパークに行きました。
お天気に恵まれ、最高の旅行日和でした。

自然史博物館では大迫力の恐竜に驚きながらも、たくさんの発見がありました。
サファリパークでは、本物のライオンやトラを間近で見たり、ふわふわのうさぎに触ったりしました。

楽しい思い出がまた一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎マーチングフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
 市役所通りから「荒野の七人」の演奏でスタートした北部小マーチングバンド。道路両脇で応援して下さる方々の拍手や声援に応え、「エルロボ」「ヘイ・ソング」「ドラムマーチ」の演奏をしながら、城南球場まで約20分間パレードをしました。
 本番のみでなく、これまでの練習も協力し、コツコツと努力を重ねることができた立派なマーチングバンドメンバーでした。

4年社会科見学

11月1日(金)に4年生は社会科見学にいきました。新島襄旧宅、安中杉並木、鉄道文化むら、富岡製糸場、それぞれ上毛かるたに取り上げられている名所で、学習することができました。歴史を感じられ、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学

10月31日(木)に社会科見学で高崎市歴史民族資料館、群馬県立歴史博物館、特別養護老人ホーム「シェステさとの花」へ行って来ました。
機織りや石臼体験、お年寄りとのふれ合いなど、普段学校ではできない貴重な体験をたくさんしてくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 春分の日
3/24 37回卒業式(給食無し)
3/26 修了式(給無)
3/27 学年末休業日 (3/27〜3/31)