1月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、きなこ揚げパン、牛乳、わかめサラダ、手作り肉団子スープです。

もぐもぐだより
 今日は「手作りの肉団子スープ」です。
鶏のひき肉にねぎやしょうが、卵などを入れよく混ぜて作ります。それをお湯の中に入れ、一口サイズにして入れます。たくさんの肉団子を1人で作るのでとても大変です。おいしい手作り肉団子スープで、体の中から温めましょう。

1月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、ふりかけ、牛乳、里芋と大根の旨煮、むらくも汁、みかんです。

もぐもぐだより
 さといもは、日本でもっとも古い野菜のひとつです。さといもは里の畑で作られるイモなので「里のいも」と呼ばれるようになりました。さといもは皮をむくとヌルヌルとしていますが、このヌルヌルがとても体にいいのです。おなかのそうじをして、体によくないものを取りのぞいてくれます。おいしく煮えましたので、食べてみてください。

1月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、きつねうどん、千草和え、みたらし団子です。

もぐもぐだより
 今日は、鏡開きです。昔は、お供えの鏡もちは神様の力が宿ると考えられ、硬くなった鏡もちを木などで叩いて割り、それを食べることで新しい生命をいただくことができると信じられていました。「割る」という言葉は縁起が悪いため、縁起の良い「開く」が使われています。今日は、みたらし団子にしてみました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月10日(火)に3学期の始業式が行われました。新型コロナウイルス感染症が心配されるため、全校が体育館に集まらずに校内放送による式となりました。児童代表のことばでは、2学期を振り返って3学期に頑張りたいことなどを3年生と6年生の代表がしっかりと発表しました。校長先生からは、目標を立てて生活すること、1年間のまとめをしっかりすることについてお話がありました。

3学期も元気にスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年の年明けです。玄関前の「心の池」は日の光を受けて輝いていました。
 保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。
 寒い朝が続きますが、あいさつ支援隊や交通指導員さんにあいさつをしながら、3学期も元気に登校していました。

12月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、グラタン、大根とツナのサラダ、セレクトケーキです。

もぐもぐだより
 今日は、手作りグラタンです。グラタンは、鶏肉、たまねぎをよくいため、じゃがいも、マッシュルームを入れ、水を入れてじゃがいもが柔らかくなるまで煮ます。その間、バターで小麦粉を炒め、少しずつ牛乳を入れ、ダマにならないようにホワイトソースを作ります。ホワイトソースと煮えた野菜を混ぜ、茹でておいたペンネをいれます。クラスごとに鉄板に分け、チーズをのせ、オーブンで焼いてできあがりです。みなさんに、熱々を食べてもらいたいので、各クラスに熱い鉄板がいきます。やけどしないように気をつけてください。また、今日は、セレクトケーキですね。2学期最後の給食です。楽しくおいしくいただきましょう。3学期もおいしい給食を作りますので、楽しみにしていてくださいね。

12月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、春雨サラダです。

もぐもぐだより
 給食は、みなさんが毎日元気でいられるように、栄養のバランスを考えて献立を作っています。食べ物は、体のなかでの働きによって、3つの色に分けることができます。一つ目は血や肉となって体をつくる「赤の食品」、二つ目は体の調子をととのえる「緑の食品」、三つ目熱や力のもとになる「黄色の食品」です。成長期であるみなさんの体にとって、この3つの食品にはどれも大切な栄養がたくさんふくまれていて、給食でも毎日かならず使うようにしています。毎日元気でいられるように、好ききらいをしないで、たくさん食べてくださいね。

元気アップ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の『元気アップ集会』では、12月15日開催された八幡中学校区の地域合同学校保健委員会(いきいき会議)で話し合われたことについて、保健委員から全校児童に動画で伝えました。今回のいきいき会議のテーマは『ぐっすり眠ろう大作戦』です。質の良い睡眠の大切さや寝つきをよくする方法などについてクイズや寸劇を取り入れて、わかりやすく動画で伝えました。動画を視聴後、全校児童が睡眠について自分達ができることを考えたり、保健委員会の発表について感じたことなどをまとめました。間近に迫った冬休み中の生活で気をつけることも一人一人が考えていました。

12月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ツイストロールパン、牛乳、ほうとううどん、切り干し大根のごまマヨネーズ和え、バナナです。
 今日の切り干し大根は、ホープ高崎さんが、作った切り干し大根です。白くてきれいな切り干し大根なので、サラダにぴったりです。歯ごたえもシャキシャキしていて、とてもおいしい切り干し大根でした。


もぐもぐだより
 今日は、「14ひきのカボチャ」という本より、カボチャを使った料理にしました。また、一足先に冬至献立にしています。
今年の冬至は12月22日です。冬至は、一年中で昼が一番短い日です。ゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないと言われています。かぼちゃは、免疫力を高める「カロテン」や「ビタミン類」が沢山含まれているので、そう言われてきたようです。今日は「ほうとううどん」を食べて、免疫力を高めましょう。

重要 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成 金・支援金について再度お知らせします

厚生労働省ホームページ
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上
の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※専用のコールセンター(0120−876−187、土日・祝日含む9:00〜21:00 まで対応)
○小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
○厚生労働省公式LINE チャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA

12月20日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から急に寒さが厳しくなり、日本海側では大雪となっています。西部小学校の『心の池』では、氷が張り始めました。まだ薄い氷なので、ちょっと触れたり、日中に陽があたったりすると溶けてしまいます。水面をよく見ると、氷の下の金魚や鯉は、朝のうちはじっとしていますが、昼間は元気に泳いでいます。

12月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さばの薬味ソースかけ、キャベツの土佐和え、えのきの味噌汁です。

もぐもぐだより
 今日は、鯖に片栗粉をつけ、油で揚げたものに、給食室特製の薬味ソースをかけました。お魚の臭みが苦手な人でも、ねぎやしょうがが入っているソースなので、魚の臭みがやわらぐので、食べやすく仕上がっていると思います。今日もおいしくいただきましょう。

12月16日 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽集会は、『チャレンジ!クリスマスソングでカップス』と『1・2年生の発表』です。まず、一斉放送で、クリスマスソングに合わせてカップス(紙コップを机でたたいてリズムをとること)をしました。各クラスにいった計画委員または音楽クラブの児童が示すお手本をまねしながら、カップスをしました。定番のクリスマスソングに合わせて、手拍子やカップスでリズム遊びを楽しみました。次に、1年生の『きらきら星』の歌と合奏、2年生の合唱『翼をください』合奏『ブラックホール』の発表を視聴しました。1・2年生とも上手にそして一生懸命さが伝わるすばらしい発表でした。最後は全校で1・2年生の発表についての感想を書きました。書いた感想は、後日1・2年生に届けられます。

12月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、豚キムチ丼、牛乳、チンゲンサイと卵のスープ、みはやです。

もぐもぐだより
 キムチは、もともと朝鮮半島の冬の保存食でした。白菜などの野菜と塩、唐辛子、魚介塩辛、ニンニクなどを使った漬物です。今日は、キムチを豚肉と野菜で炒めました。寒くなってきましたが、唐辛子やにんにく、しょうがには体をあたためる効果ありますので豚キムチを食べて、体の中からあたためていきましょう。

地域合同学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(木)の放課後に八幡中学校区の地域合同学校保健委員会が開催されました。今年度は西部小・八幡小・八幡中をzoomでつないでのオンライン開催となりました。テーマは『ぐっすり眠ろう大作戦〜今日から自分ができること〜』として、睡眠について自分たちの生活を振り返り、睡眠の大切さを理解して今後の生活をどのようにするか話し合いました。睡眠時間の確保と質の良い睡眠に向けて様々な取り組み方法について、3校それぞれが発表しました。最後に八幡中学校の校医の先生から助言をいただきました。
 今回の地域合同学校保健委員会で話し合われたことは、来週の元気アップ放送で全校にお知らせする予定です。

いじめ防止集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(火)の朝に、いじめ防止集会が開かれました。体育館に集まっての集会はまだできないので、委員会や各クラスで録画した動画を視聴して行いました。まず、夏休みの高崎市いじめ防止会議に学校代表として参加した6年生が、その会議で話し合われたことを全校に伝えました。その後、各クラスで決めたいじめ防止の目標をクラスの代表者が発表しました。最後に計画委員会から12月の活動について報告が行われました。
 西部小学校では『いじめは決して許さない。みんなで仲良く過ごす』ことを今後も継続していきます。

12月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ゆめロール、牛乳、カレーうどん、ブロッコリーとハムのサラダです。

もぐもぐだより 
 ブロッコリーは栄養たっぷりで、とくにカロテンやビタミンCが多く、カゼやインフルエンザ予防に効果があります。アメリカの研究所の調査によると、ブロッコリーはガンの予防に効果のある食材として上位にランクされています。苦手でも一口は、いただきましょう。

12月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、いりこ菜飯、牛乳、ししゃもフライ、のり酢和え、かき玉汁です。

もぐもぐだより
 給食食べるししゃもは、カラフトししゃもと呼ばれているししゃもです。おなかに卵を
たくさん持っているので、子持ちししゃもとも呼れています。今日は、フライにしてみました。頭ら尻尾まで全部食べられ、カルシウムの補給によい魚です。残さずいただきましょう。

体力集会 〜縄跳び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(水)の体力集会は、縄跳び集会です。体育委員が色々な跳び方のお手本をしめしながら、みんなで短縄跳びをしました。かけあし跳び、前振り跳び、横振り跳び、ぐーぱー跳び、ぐーちょき跳びなど、一人での跳び方や、2人で互いの縄跳びの片方をもって一緒に跳ぶ2人跳びなどを練習しました。これからの時季は寒さが厳しくなるので、たくさん縄跳びをして体を温めましょう。

12月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、ペンネのトマト煮、ごぼうサラダ、りんごです。今日のりんごは、ぐんま名月でした。

もぐもぐだより
 ヨーロッパのことわざに「1日1個のりんごで医者いらず」というものがあります。昔からりんごの成分が健康によいと知られていたようです。りんごには、水溶性の食物せんいであるペクチンのほかに、ポリフェノールも多く含まれるため生活習慣病を防ぐ働があります。もちろん、りんごだけ食べていればよいのではなく、基本は栄養バランスがととのった食事をすることが大切です。残さずいただきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/6)
4/5 新6年作業
4/6 安全点検

学校だより

各種お知らせ

献立

給食だより

出席停止報告書

保健だより

PTA