12月15日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は、たかさきケーク・サレ、ナポリタン、ツナサラダ、牛乳でした。
「ケーク・サレ」はフランス語で「塩味のケーキ」を意味し、
高崎市産のミニトマトやブロッコリー、ベーコンを使用して作ったので、
「たかさきケーク・サレ」という名前がついています。

12月12日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、豚肉のごま煮、のっぺい汁、みかん、牛乳でした。

12月11日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、ちくわの磯辺揚げ、根菜の煮物、すまし汁、牛乳でした。

12月10日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、背割りコッペパン、焼きそば、豚肉と大根のスープ、
黄桃のヨーグルトソースかけ、牛乳でした。

12月9日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、さけの塩焼き、五目きんぴら、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳でした。

12月8日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、こめっこぱん、チリシチュー、チーズサラダ、牛乳でした。
チリシチューは、ななはしメニューでした。

12月5日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、関東煮、のり酢和え、みかん、牛乳でした。

12月4日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、いかの香味焼き、ごま和え、豚汁、牛乳でした。

12月3日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、デニッシュパン、けんちんうどん、カムカムあげ、みかん、牛乳でした。

12月2日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、豚肉とごぼうのシャキシャキ丼、五目豆、小松菜のかきたま汁、牛乳でした。

12月1日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、はちみつパン、ペンネのクリーム煮、花野菜サラダ、牛乳でした。

11月28日(金)の給食

画像1 画像1
献立は麦ご飯、サケのチャンチャン焼き、ブロッコリーのおかか和え、
なめこのみそ汁、牛乳でした。

11月26日(水)の給食

画像1 画像1
献立ははちみつパン、きのこのスパゲッティ、イカのカレーマリネ、
ヨーグルト、牛乳でした。

11月25日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、中華菜飯、春雨サラダ、中華けんちん汁、牛乳でした。

11月21日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ごはん、生揚げとチンゲンサイのオイスターソース炒め、
ちくわサラダ、チゲ汁、牛乳でした。

11月20日(木)の給食

画像1 画像1
献立はジャンバラヤ、チーズポテト、いぬのマーサのマカロニスープ、
リンゴ、牛乳でした。
スープは図書とのコラボ献立でした。
「いぬのマーサとひみつのスープ」の本に出てくるマカロニスープを真似て作りました。

11月19日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、ココアパン、もてなしうどん、五目きんぴら、みかん、牛乳でした。

11月18日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、鶏肉とサツマイモの甘酢がらめ、梅肉和え、きのこ汁、牛乳でした。
甘酢がらめは「ななはし献立」でした。

11月17日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、黒パン、揚げじゃがのそぼろ煮、海藻サラダ、サンラータン、牛乳でした。

11月14日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、きのこストロガノフ、ひじきサラダ、牛乳でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31