給食室紹介

7月28日、給食室では大掃除が行われていました。
普段見られない給食室の内部を何回かに分けてご紹介したいと思います。
(上)栄養士が給食室の外壁を洗浄してました。
(下)スチームコンベクションオーブンです。家庭用オーブンレンジの大型版です。蒸す、焼く、蒸し焼きなどの調理ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊具点検

28日、夏休み中の遊具点検が行われました。
校庭のすべての遊具について、専門業者が安全かどうかチェックをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金)夏休みの図書室

10時ごろ図書室をのぞいてみました。
25名ほどの子どもたちが来ていました。
プールまでの待ち時間に利用しに来た子、純粋に本を借りに来た子など、様々です。
でも、みんな静かにマナーを守って、図書室を使っていました。
(上)夏休み中は、図書委員がボランティアで受付をしてくれています。
   本を借りるとしおりがもらえます。図書委員とジャンケンをして、勝ち負けによってもらえるしおりが違います。
(中)しおりを作ってくれている子どもたちがいました。こちらも自主的にやってくれています。
(下)とてもよい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


7月27日(木)

本日の1,2,3年生のプールは中止です。

7月27日(木)

本日の4,5,6年生のプールは中止です。

浜尻小学校代表選手用Tシャツ

代表選手が着用するTシャツです。
学校代表として参加する時だけ使用します。
本日、代表となる児童に渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日(水)選手発表

8月1日(火)の高崎市小学校水泳大会に向けて、連日特練が行われていましたが、本日代表選手が決定しました。
今日までに計測した各種目のタイムをもとに、市の大会に参加できる標準記録と照らし合わせて決定しました。
その結果、21人の代表選手が誕生しました。本番での活躍を大いに期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)ラムジー先生退任

昨年の2学期より本校で英語の授業を担当してくださっていたラムジー先生が7月末をもって退任されることになりました。
そこで本日、終業式の後、あいさつをしていただきました。
「浜尻小に来る前は、どんな子どもたちがいるかすごく不安だったけど、浜尻小に来て、自分はとても幸せだということがわかりました」「英語がしゃべれると世界中の人たちと仲よくできるよ」など、上手になった日本語で語りかけてくださいました。
2学期からは、新しい英語の先生がいらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・麦ごはん
 ・夏野菜カレー
 ・トマトサラダ
 ・フローズンヨーグルト
 ・牛乳                  でした。

☆1学期最後は、なす、かぼちゃが入ったカレーでした。


7月19日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ご飯
 ・ソースカツ
 ・大豆の磯煮
 ・なめこのみそ汁
 ・牛乳           でした。

7月20日(木)終業式

1校時に終業式が行われました。
本日をもって、1学期が終了いたします。
校長、安全担当、生活担当より、1学期の子どもたちのよかったところや夏休みに気をつけてほしいこと、がんばってほしいことなどを話しました。
保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(準備中)夏休みのプール中止のお知らせはここに表示されます


7月19日(水)家庭科6年

6年生が家庭科の時間に洗濯の学習を行いました。
班に分かれて軍手、体育帽子、靴下などを洗濯しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(水)草とり2年

1時間目に、2年生がサツマイモ畑の草とりをしていました。
畑がとてもきれいになりました。
ミニトマトの鉢もきれいに並べました。
夏休みも間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・ココアパン
 ・大豆入りジャージャー麺
 ・ナムル
 ・牛乳             でした。

☆ジャージャー麺はななはしのメニューでした。
 細かく切った大豆が入っていました。

7月14日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、
 ・バターロール
 ・ミートソーススパゲッティ
 ・フレンチサラダ
 ・冷凍みかん
 ・牛乳             でした。

8月の予定表をアップしました

上にある「予定表」から入って、ご覧ください。
時間等の詳細は、夏休み直前に配布される「夏休みの過ごし方について」や各担当から配布される練習の予定表でご確認ください。

フェンス撤去のお礼

先日、学校の北東方向にある細い路地から車道に出る場所について、フェンス撤去のお知らせをしましたが、おかげで子どもたちも安全に登下校ができるようになりました。
そこで、7月13日(木)に、地区安の皆さんとPTA会長、校長とで、ご尽力をいただきました地域の方に感謝状を渡してまいりました。フェンス撤去のあとも子どもたちが通りやすいようにと、いろいろな配慮をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 学年始休業最終日