11月29日(水)の給食

本日の給食!【ぐんま・すき焼きの日】
 ・すき焼き風煮 ・ごま和え ・麦ご飯 ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)の給食

本日の給食!
 ・担々麺 ・餃子 ・こめっこパン ・牛乳
画像1 画像1

11月27日(月)の給食

本日の給食!
 ・鯖の味噌煮 ・切り干し大根の煮つけ ・すまし汁
 ・麦ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

11月21日(火)の給食

本日の給食!
 ・やきそば ・にら玉汁 ・ミルクパン ・ヨーグルト ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(11月 37) 5年生校外学習:サンデンフォレスト

5年生が校外学習でサンデンフォレストに行って来ました。
「林業体験」では、森の中で、クラスのみんなで協力して木を倒したり、のこぎりを使って枝を切ったりするなど、間伐(木を倒す)やチッパー掛けなどの様々な体験をしました。学校では体験できない貴重な経験をしましたね。「工場見学」では、自動販売機ができあがっていく工程、動いている機械の様子や働いている人たちの工夫を学びました。普段は見られない自動販売機の中にある様々な仕組みを知ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談の実施について

教育相談が11月27日(月)〜12月1日(金)の5日間行われます。
教育相談を通して、お子さんの学校での様子やご家庭での様子等を情報交換するとともに、お子さんの成長に向けて家庭と学校が連携して取り組んでいきたいと考えております。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
各学級から配布させていただきました予定表の通り実施いたしますが、ご都合が悪くなってしまった場合には、遠慮なく学校(担任)までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

学校の様子(11月 36)不審者対応避難訓練

不審者に対応した避難訓練を実施しました。
1年2組に不審者が侵入した想定で避難訓練が行われました。自分の教室から不審者との遭遇を避けて、体育館に避難する際の避難経路の確認や事前学習で避難する際の約束事などを意識しながら避難しました。訓練終了後、「自分の命は自分で守る」「みんなの命はみんなで守る」ために、一人一人がどのような行動をすれば良いのか、自分自身の行動をふり返りながらみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 35)授業風景

4年生の学習の様子です。
理科では、水の体積の変化について実験していました。試験官に入れた水を熱湯で温めます。ガラス管の中の水が少しずつ上がっていく様子が見られましたね。空気との違いもよくわかりましたね。体育では、ティーボールをしていました。チームごとに攻撃の仕方や守り方の作戦を考えてゲームに臨みます。作戦通りにうまくいったかな?「ナイスバッチ!」「アウト」などの大きな声がとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(11月 34)児童集会

朝活動の時間に計画委員会を中心に児童集会が体育館で行われました。
計画委員会のみなさんが、学校生活の中で起こりそうな様子を劇で紹介してくれました。ちくちく言葉(ちくちく態度)で悲しんでいる人たちが、浜尻小のみんなのふわふわ言葉で心がぽかぽか温かくなりましたね。最後にふわふわ言葉リレーをみんなで行い、ふわふわ言葉でみんなの心が一つにつながりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 33)授業風景

5年生の学習の様子です。
家庭科では、ミシンやアイロンを使って「マイエプロン」をつくっていました。最初のころはおっかなびっくりしながらミシンを扱っていましたが、とても上手に扱うことができるようになりましたね。学級活動では「世界エイズデーinたかさき2023」に向けて、レッドリボンやカードの作製をしていました。レッドリボンの形をつくるのに悪戦苦闘しながらもみんなで協力して丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(11月 32)授業風景

2年生の学習の様子です。
生活では、「おもちゃ大会」で自分たちが担当になったおもちゃの遊び方や説明の仕方などをグループのみんなで話し合っていました。1年生を招待できるかな?体育では、とび箱遊びをしていました。自分の体重をしっかりと両手で支えてかっこよく跳び箱を跳び越していました。両足で力強く踏み切ることも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(11月 31)授業風景

1年生の学習の様子です。
算数では、たし算やひき算を使ってオリジナル問題をつくっていました。たし算にしようかひき算にしようか迷ったり、ケーキかな?動物かな?などと試行錯誤したりして楽しみながら問題をつくりました。生活では、「あきのおもちゃ」づくりをしていました。木の実や落ち葉などの材料を自分なりに工夫して、はさみで切ったりボンドで貼りつけたりしながら作製していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月)の給食

本日の給食!
 ・肉じゃが ・豆腐としめじの汁 ・麦ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(11月 30)3年生校外学習:歴史民俗資料館、ガトーフェスタ・ハラダ

3年生が校外学習に行ってきました。
歴史民俗資料館では、グループごとに協力しながら、昔の暮らしの様子、昔の学校の様子、昔のお店(駄菓子屋)などを見学しました。また、石臼で米粉をひいたり、製麺機を使ったりするなど昔の道具を体験しました。子どもたちは、今とは違った生活の様子や道具に隠された昔の人たちの知恵などを知り、とても驚いていました。ガトーフェスタ・ハラダでは、ラスクなどのお菓子が作られていく様子を詳しく学びました。いろいろな工夫がされておいしいお菓子ができあがるんだね。
お弁当もおいしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金)の給食

本日の給食!
 ・ごまきな粉揚げパン ・肉団子ワンタンスープ ・ビーンズサラダ ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(11月 29)授業風景

6年生の学習の様子です。
家庭科では、調理実習をしていました。ジャガイモを薄くスライスしたり玉ねぎやベーコンを切って炒めたりしんがら、藩のみんなで協力してジャーマンポテトを調理していました。体育では、ボール運動のゴール型ゲーム(サッカー)をしていました。数的有利の攻撃陣が相手ゴールを目指した作戦を実行していました。ゴールは生まれたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(11月 28)授業風景

5年生の学習の様子です。
理科では、物の溶ける様子について、実験から結果をもとに考察していました。「物がとける」ということは、どのような状態になっているのだろう? 算数では、どうしたら全体の量を導き出すことができるのかを考えていました。平均を使うことで「全体の量を・・・。」
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木)の給食

本日の給食!
 ・ハヤシライス ・オムレツ ・アセロラフルーツポンチ ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(11月 27)クラブ活動

4〜6年生が活動するクラブ活動が行われました。
科学クラブでは、自然史博物館から講師の方をお招きして「海のハーパリウム」を作製していました。金管クラブでは、みんなで今まで練習してきた「宝島」の曲を演奏していました。タブレットクラブでは、タブレットを活用して「オリジナルのお面」を作製していました。出来上がったお面をつけて楽しそうに活動していました。
3年生がクラブ活動の様子を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 26)学校公開日

11月15日(水)、学校公開日が開催されました。
1〜4校時までの午前中、校舎内では各学級において授業参観が、校庭では持久走大会が公開されました。各学級ごとに様々な学習が展開され、子どもたちが、保護者の方々を気にして少し緊張しながらも、真剣に取り組み活躍する姿をご覧いただけたことと思われます。
たくさんの方々にご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31