6年社会
6年生は、社会科で、歴史を学習しています。今日は、聖武天皇の時代と大陸とのつながりに着目して、教科書や資料集を参考に詳しく調べ、ノートのまとめていました。
【できごと】 2025-07-15 11:30 up!
3年図画工作
3年生は、図画工作で、カラフル粘土を使った作品作りに取り組みました。それぞれ創造性を生かして、いろいろな色の粘土を使って透明のカップを変身させていました。
【できごと】 2025-07-15 11:00 up!
5年社会
5年生は、社会で、お米作りの学習を振り返りました。安全でおいしい米作り、生産性高める工夫などの視点でタブレットにまとめていました。
【できごと】 2025-07-15 10:14 up!
4年国語
4年生は、国語で新聞作りに取り組んでいます。班の仲間と記事を持ち寄り、話し合いながら1枚の新聞にまとめていました。
【できごと】 2025-07-15 10:09 up!
清掃活動
今朝は、清掃活動がありました。隅まで丁寧に掃いたり拭いたりして一生懸命に取り組む姿に感心しました。
【できごと】 2025-07-15 09:15 up!
朝のようす
今朝は、雨の中の登校でした。子どもたちは、元気なあいさつをして、安全に気をつけながら登校しました。今日も1学期の振り返りや夏休みの計画などの活動を充実させていきます。
【できごと】 2025-07-15 09:00 up!
本日の給食
【給食メニュー】 2025-07-14 12:23 up!
2年図画工作
2年生は、図画工作で、「ひかりのプレゼント」という作品づくりに取り組んでいます。子どもたちは、思い思いのイメージを色や形に表し創造力豊かに表現していました。完成が楽しみですね。
【できごと】 2025-07-14 11:33 up!
1年国語
1年生は、国語の学習で、片仮名を学習しています。今日は、「ゼ」や「リ」などを練習しました。
【できごと】 2025-07-14 10:09 up!
3年算数
3年生は、算数でふりかえりの学習をしています。1学期に学んだ内容を確かめながら、問題に取り組んでいました。
【できごと】 2025-07-14 10:07 up!
読み聞かせ
今朝は、読み聞かせがありました。ボランティアの皆様が、各教室に別れ、読み聞かせをしてくださいました。子どもたちが、とても楽しみにしている時間です。これからもよろしくお願いいたします。
【できごと】 2025-07-14 09:46 up!
朝のようす
今朝は、曇り空でした。1学期最後の1週間です。1学期のふりかえりや夏休みの計画など大切な週です。子どもたちは元気に登校してきました。
【できごと】 2025-07-14 09:43 up!
5年理科
5年生は、理科の学習で、植物の受粉について学習してました。動画資料を参考に、おしべとめしべの役割などを確かめながらワークシートに学んだことをまとめました。
【できごと】 2025-07-11 13:15 up!
1年生活
1年生は、生活科で、「夏がやってきた」を学習しています。今日は、夏を連想させる植物や草花、天気のようすなどについて発表したり話し合っていました。
【できごと】 2025-07-11 13:00 up!
本日の給食
メニュー
カチャトラ キャベツスープ ロールパン 牛乳
【給食メニュー】 2025-07-11 12:19 up!
6年学級活動
6年生は、学級活動で、意見がまとまらず納得できない時について話し合いました。悩む自分にできることや悩んでいる友だちに気付いた周囲の人ができることなどについて、互いの考えを交流しました。
【できごと】 2025-07-11 11:55 up!
4年算数
4年生は、算数で復習の問題に取り組んでいました。プリントやタブレットの問題にチャレンジして、自ら丸つけもしながら確かめていました。
【できごと】 2025-07-11 11:50 up!
清掃活動
今朝は、清掃活動がありました。1年生は、リーダーの6年生と一緒に一生懸命に取り組んでいました。
【できごと】 2025-07-11 11:47 up!
1年体育
1年生は、体育で水泳を学習しています。浮く動きやばた足を中心に練習しました。
【できごと】 2025-07-10 13:15 up!
2年算数
2年生は、算数で、時刻と時間を学習しています。今日は、時計がなくても時刻や時間を求めるには、どうすればよいかを考えました。
【できごと】 2025-07-10 13:00 up!