卒業式前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は卒業式です。きょうの午後は4、5年生が明日の準備をしてくれました。体育館の中の準備を5年生、体育難の周りの清掃を4年生がしてくれました。短い時間で素晴らしい卒業式の会場が出来上がりました。きっと明日、6年生は喜んでくれることでしょう。

3月の図書室コラボメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうの給食は今年度最後の図書室コラボメニューです。「テーブルがおかのこうめちゃん」をモチーフにした献立で、梅の風味が利いた手作りふりかけの他にも鯖の味噌煮、白玉汁、唐辛子入り金平が出た和食メニューでした。温かいご飯に手作りふりかけがよく合い、きょうもとてもおいしい給食でした。

理科特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に5年生、3時間目に6年生が理科の特別授業をしていただきました。講師は寺子屋でのボランティアでもお世話になっている方です。電気に係る学習で、実験の装置等も自作したものを用意していただきました。時折、専門的な用語入り、普段とは違う関心の高まる学習となりました。子どもたちが大変興味を持ってくれたこともあり、今後も地域の方にご指導をいただく機会を設けていきたいと思いました。

1人1台端末を使ってみました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、8台のアイパッドが届きました。本日6年生が早速使ってみました。子どもたちはタブレットの使用に慣れており、基本的な操作には戸惑いもありませんでした。インストールされているソフトを使い、友達の良いところを入力し、その友達に送る活動などを行いました。担任だけでなく、健大高崎の学生さん1名がボランティアで支援をしてくれたので、子どもたちの活動がとてもスムーズでした。

卒業式練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうから24日の卒業式に向けて6年生が練習を始めました。入退場の練習が中心でした。昨年度の卒業式に参加していないこともあってか、戸惑うことも多かったようです。限られた時間での練習となりますので、一回一回を大切にしてほしいと思います。

3学期のいじめ防止集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童運営委員さんを中心に3学期のいじめ防止集会をしました。今回も学校生活の一部を劇にして、そのやり取りから考えてもらう構成でした。これまでとは違い、1〜3年生の代表者も参加した劇をつくったことで、見ている子どもたちはより身近な場面として考えられたと思います。残りの日数、みんなが仲良く生活してくれることと思います。

6年生 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が4月から通学する寺尾中学校へ自転車で通う練習をしました。
 交通指導員さん、保護者の方に交通の危険箇所に立っていただき、安全に注意しながら、全員無事に寺尾中学校へ行って帰ってきました。
 寺尾中学校では、教頭先生、安全主任の先生から、安全な自転車通学についてお話をしていただきました。
 急な坂を下ったり上ったりすることは決して楽ではありませんが、雨の日も風の日も安全に気をつけて、3年間元気に中学校へ通ってくれることを願っています。

花いっぱい集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝行事に全校でパンジーや葉ボタンの苗を植えました。これまで寂しかった花壇が一気に華やかになりました。卒業式には、きっと6年生を見送るきれいな花道になることと思います。短時間でたくさんの苗を植えてくれた子どもたちに感謝したいと思います。

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の荒天を回避するため、卒業を祝う会が本日の開催となりました。例年のように歌を中心とした感謝を表す出し物ができないこともあり、踊りを中心構成となりました。また、校庭で行うことで三密も避けました。この日のために作成した感謝のメッセージも、しっかり渡すことができました。6年生は下級生が楽しんでくれるように、桃太郎の劇を披露してくれました。今までとは全く違った会となりましたが、温かい気持ちになれる時間でした。

今年度最後の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は今年度最後の朝礼が行われました。校長先生から明日3月3日の「ひなまつり(桃の節句)」のお話と、それに関わる「節目」のお話がありました。みんな、ソーシャルディスタンスをとって、よい姿勢でしっかりお話を聞くことができました。
 学校でもまもなく「節目」を迎えます。城山小学校の児童全員がこの1年で成長したことを感じられる、しっかりとした節目を迎えられますように。

図書室コラボメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はコラボメニューで、「グリーンマントのピーマンマン」をモチーフにしたチンジャオロースでした。苦手とされるピーマンをおいしく食べてもらおうと、栄養士さんや技士さんたちががんばってくれました。赤や黄色のパプリカも入り、カラフルなチンジャオロースでした。とてもおいしかったです。どの学年も完食だったということです。

メディアとの関わり方

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生がメディアとどう向き合うか考えていく学習も3回目となりました。前回の冬休みの取組を振り返った学習から1か月経過した現在の様子について考えました。頭ではわかっていることでも、実行していくとなると難しいものであると改めて感じたようです。学習でも、生活でも定期的な点検は大切となります。今後もメディアとの関わり方について考えていってほしいと思います。

避難訓練をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの安全を守るために避難訓練を行いました。今回は不審者の侵入を想定した避難で、警察の方に避難の様子を見ていただきました。その後、不審者に関しての注意事項などについてお話をいただきました。
 最後に、日頃からお世話になっていることもあり、お礼の手紙をお渡ししました。

今日の城山小学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気いっぱいの担任の先生方の指導を受けながら、1・2年生が合同体育でダンスの練習をしていました。ダンスの完成が楽しみです。

 6年生の教室へ行くと、終了した自主学習ノートが29冊飾ってありました。8人の6年生のがんばっている様子を、たくさん見ることができました。

学習発表(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは、5・6年生の発表でした。5年生は国語で学習した竹取物語を音読しました。家や教室で声を出すのとは違う大変さがありますが、体育館の広さに負けずに頑張ってくれました。6年生は歴史上の人物を調べた内容を発表したり、好きなものなどを英語で話したりしました。高学年らしい内容でしたし、下級生にとっては今後学習することについて触れる時間にもなりました。

体育集会(なわとび)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育集会のなわとびに取り組んでいます。きょうは児童運営委員さんたちが模範を示すために前に並んで跳びました。何よりも素晴らしかったのは、委員全員が静かに整列し、他の子どもたちが出てくる様子を動かずに見守っている姿でした。それに倣い、出てきた子どもたちも話すことなく、しっかりと並ぶことができました。高学年のきちんとした態度は学校全体をよいものにしてくれます。子どもたちの持つ力には驚かされるばかりです。

朝行事(読み聞かせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本来であればボランティアに方による読み聞かせが行われる予定でしたが、感染拡大の状況下であるため来校を見合わせていただきました。ボランティアの方は準備を進めていただいていたこともあり、誠に心苦しく思います。きょうは、図書の田村先生が代わりに1年生の読み聞かせをしてくださいました。

1・2年生 サッカーの学習(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生の体育でサッカーの学習が始まりました。今日は特別講師として校長先生がサッカーの基本動作を指導してくれました。朝は気温が低く寒かったですが、よく晴れ渡った風のない青空の下、1・2年生は校長先生の話をしっかりと聞き、一生懸命、楽しそうにサッカーの学習に取り組んでいました。

学習発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝行事に各学年の発表の時間があります。きょうは3・4年生が暗唱の発表をしてくれました。これまで音読をしてきた読みのドリルをもとに、各自が決めたものを、1人が1つ披露してくれました。詩や物語の一節などがんばって練習して覚えてきたことがわかりました。少人数とはいえ、全校の前での発表は緊張したでしょうが、よい経験としてくれることでしょう。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のクラブの時間に、3年生がクラブ見学を行いました。今年度は文化クラブと運動クラブの2つで活動をしています。各クラブとも年間の計画を立てて活動をしており、見学時、文化クラブはパソコンでカレンダーづくり、運動クラブは体育館で卓球をしていました。見学に行くと、部長さんから活動について説明をしてもらったり、実際に卓球をさせてもらったりするなど、見学により来年度のクラブ参加への意欲が高まったように感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31