いつも元気な鼻高小の児童

松風焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はご飯の日ですから、おかずは和風でした。

 まず、松風焼きです。お正月で食べたりもしますが、給食で出てくるとは驚きです。鶏肉がゴマとマッチして、鶏肉も手間をかけるとこんなに美味しくなるのか〜と感じました。

 そして、卯の花。これが卯の花と思えない食感と旨みを持っています。と言うのも、おからを使っていません。おからの代わりに高野豆腐を使ったそうです。

 最後は、お味噌汁。出しがきいてて、具だくさん。薄味だから具の味も楽しめました。


味覚は大切

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のパンは、コメッコパンです。
 米粉のパンには「チリコンカン」がよく合いました。と言いますか、本校のチリコンカンが美味しすぎるからです。

 甘〜く煮た豆が大の苦手な私でしたが、鼻高小の給食で、「やったー、今日はチリコンカンだ!」まで変えさせられてしまいました。今では、家で煮豆をつまむほどです。

 そう、今、味覚を創っている子どもたち、この子たちの将来を考えると、美味しい給食を出せるか、出せないかの違いは大きいです。本校の子どもたちは恵まれているなって感じています。
 
 さて、チリコンカンとパンを食べ尽くした後、アーモンドとしらすが入ったカリカリサラダを食べました。あっ先にサラダを食べるべきだったかもです。

 かわいい1年生の教室に行きました。なんで校長先生がきたの・・・と一瞬固まっていました。まじめに食べていたので、邪魔してはいけないと、すぐに退散しました。

安心してください。溶けてますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜の夜は、ひやひやしました。

やっとの思いで除雪したり、溶け出したりしたのに、また積雪では・・・
と気が重くなりましたが、昨日、今日の暖かさで、かなり溶けてきました。

しかし、校庭はぬかるんで、でこぼこです。子どもたちが転ばないように
半乾きのところで、平らにしていかなければ、です。

6年生が登校し始める木曜日までには、ある程度乾いてくれることを願ってます。

6年生!待ってるよ!! 

一緒にたべよっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、静岡県にちなんだ給食でした。

 まず、黒はんぺん入りおでんです。黒はんぺん、普段はあまり見かけませんが、昔、沼津港に行ったときに食べた記憶があります。はんぺんというより、少し柔らかめのかまぼこ?薩摩揚げ?といった感じでつぶつぶを感じます。私には、普通のはんぺんよりも味が濃く、かみ応えもあるので、私には黒はんぺんの方が好みでした。子どもたちがどう感じたかは、お家で聞いてみてください。きっと美味しかったと言うと思います。

 そして、もう一品が小松菜としらすの和え物でした。しらすと言えば静岡県の駿河湾ですよね。本校は、しらすがよく出されます。しらすは、調理の仕方で料理が美味しくなりますし、カルシウムもたくさんあるからだと思います。味付けもあっさりしていて、これも美味しかったです。

 今日の給食訪問は、2年生でした。栄養士の鈴木さんと給食技士の靜野さんが訪問していました。みんなで丸い輪を作って、楽しそうに食べていました(いいなぁ〜)。
 写真を撮り終えて職員室前に戻ると、お箸を忘れて取りに来た5年生が、「先生!一緒に食べよっ」って声をかけてくれました。検食してしまったので、「ごめんね」といって断りましたが、凄く嬉しかったです。

いもフライって どこ?

画像1 画像1
 今日の給食は、栃木県にちなんだ献立でした。

 栃木と言えば宇都宮の餃子が有名ですが、今日は餃子ではなく、「醤油ラーメン」と蒸かしたジャガイモがフライになった「いもフライ」が出ました。
 栃木県のどこかな?と思いましたが、Wikipediaで検索すると、佐野にちなんだ献立だと分かりました。

 Wikiによると、『いもフライは日本全国に見られるが、群馬・栃木両県にまたがる両毛地域と、その中でもとりわけ栃木県佐野市においては常食である。串に刺してから揚げるのが一般的で、地元産のソースを使用するなどの特徴がある。・・・佐野市では、いもフライをメインで扱っている店舗が約50軒と多くあり町おこしの材料にしようとの動きもある』そうです。そして、醤油ベースの佐野ラーメンも有名ですよね。

 どちらも、とっても美味しかったですね。

知らなかった・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、熊本県にちなんだ給食です。
 まず、高菜めし!私も、冷凍食品を含め、いろいろなところで食べた記憶はあるのですが、まさか熊本県とは思いませんでした。今日、給食訪問した6年生も、ほとんどの子が知りませんでした。
 おまけに、タイピーエン。これに至っては、初めて食べる料理で、その美味しさにびっくりでした。日本でアレンジされた中華料理の一種だそうで、春雨スープに、豚肉、白菜、ちくわ、キクラゲ、ウズラの卵などがトッピングされた美味しいスープでした。熊本のご当地グルメだそうです。今日も食育しています!

 さて、今日の訪問は、栄養士の鈴木さんと給食技士の五嶌さんでした。いつ行っても心が安らぐ6年生教室ですが、最後の写真のように、余ってしまった牛乳の争奪戦もあります。じゃんけんで勝ったのは誰かな?
 

今日は群馬、明日は熊本!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、「全国学校給食週間」です。そして、今日から各県にちなんだ給食が出ます。

 まず初日の今日は、群馬県です。群馬県と言えば、おっきりこみ(おきりこみ)です。そして、味噌コンニャク。どちらも、群馬県の郷土料理ですね。おまけに、千草和えとバンズパンもつきました。

 群馬県は小麦もコンニャク芋もよく栽培される地域で、昔から食べられてきた料理ですね。私も、子どもの頃こんなに具だくさんではありませんが、麺まで手作りのおっきりこみと、コンニャク芋を擦って作ったコンニャクをよく食べていました。

 今日の給食訪問は、給食技士の清水さんと鈴木栄養士が5年生に出向きました。元気いっぱいのクラスで、最近けじめもついてきて、楽しい給食となりました。

 明日は、6年生のようです。そして、給食は熊本県となります。

教員生活、初体験!

 教員生活30有余年の私ですが、今日、初めての給食に出会いました。そして、感動しました。

 それは、おにぎりです。海苔も、梅も、おかかも無い、ただの塩おにぎりです。これが美味しいのです。もちろん一緒に付けてくれた塩鮭が絶品だったことも影響していますが、おにぎりが、お米が、こんなに美味しいなんて・・・、これも立派な食育です。子どもたちも、きっとそうに感じたはずです。ぜひ、お子様に感想を聞いてください。

 さて、今日の給食訪問は4年生でした。今日は給食技士の靜野さんがいました。この学級は、和気あいあいの学級ですので、和気あいあいの給食でした。

 写真を撮っていると、「ブログを見てるよー」、「ブログに載せるの?」の質問。
 「載せるよー」即答しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会! みんなよかったよ!

 今シーズン一番の冷え込み?と思える今朝の冷え込み。
 体育館で、給食集会を行いました。
 もちろん、給食委員会の主催です。5,6年生による食育の劇や4年生の給食クイズ、栄養士のお話、そして最後は、給食室で給食を作ってくれている4名の職員へ感謝のお手紙をお渡ししてフィナーレとなりました。

 もう、盛りだくさんで、30分近くかかってしまいました(今年度から、20分以内でと決めて、けっこう守られてきたので、久しぶりです)。この間、ほとんどすべての子どもたちが、寒さに耐え、静かにじっと聞いて、拍手をしていました。

 12月から練習した成果をしっかり出せた給食委員と、きちんと聞いていた子どもたちを、その場で目一杯に誉めてあげたかったのですが、早く教室に帰してあげたくて、黙っていました。
よかったよー! 委員さんも、みんなも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級に訪問しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の火曜日から、本校の給食を作っている給食室の職員が教室を訪問しています。今日は、栄養士の鈴木さんと給食技士の五嶌さんが、3年生の教室に行きました。

 給食の途中に訪れると、みんなニコニコで給食を食べていました。

「校長先生は、味見したの?」
「はい!したよ〜、レンコンが入ってて、美味しかったよ!」

 たわいのいない会話が嬉しいです。

 今日の給食は、「根菜カレー」、「花野菜サラダ」でした。
根菜カレーには、じゃがいも、さつまいも、チーズ、ヨーグルト、鶏肉、人参、れんこん、ごぼう、にんにく、しょうが、りんご、玉ねぎが使われています。美味しくないわけないですよね。


3年生の2時間目は・・・  (^_^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばん教室でした。

 先週からそろばんを習い始めて、楽しみに待っていたそろばん教室。来てくださった先生は、八幡町でそろばん塾を開いている長尾真由美先生です。
 さすが、塾の先生!優しくハキハキとして声で,子どもたちをリードし、子どもたちも、ノリノリで足し算や引き算に挑戦していました。

 ありがとうございました。
 

図書集会でした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の集会は、図書集会でした。

 最初に、図書に関するクイズを行って、盛り上がったあと、劇を披露してくれました。

 劇は、「オズの魔法使い」です。図書委員さんが、小道具や衣装を工夫して演じていました。6年生女子のナレーションで進む劇、全校児童が静かに聞き入る中、劇は途中で止まり、

「あとは図書室に来て、読んでください。」

 さすが図書委員です。
 大きな拍手の中、集会が終わりました。

 本校の児童は、よく本を借りていきます。
 本は、心の栄養剤! 欲張りですが、もっと、もっと、本に触れてほしいと願っています。

オンパレード!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は吹雪の中、今日は残雪の中、明るく元気に登校してくる子どもたち。校門の前で、子どもたちから元気をもらっています。

 さて、そんな子どもたちに、ささやかなプレゼント!

 甘くて香ばしくカリカリ感もあるアーモンドトーストです。
 野菜とお肉類がたっぷりのポトフです。
 そして、甘酸っぱいフルーツヨーグルトです。

 もちろん、すべて心のこもった手作りです。そして、今日は、人気メニューのオンパレードでした。(^▽^)!

 喜んでくれたかな? 

風花だと思ったのに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残念ながら、強い冬型のため、今日も雪となってしまいました。
 幸い気温が高いせいもあって、積もりながら溶けていますが、早くやんで太陽が子どもたちが通う歩道の雪を溶かしてほしいです。

 さて、今日の給食は、麦ごはん、和風おろしハンバーグ、大豆の磯煮、小松菜の味噌汁、そして花みかんです。磯煮もハンバーグもとってもご飯に合っていて美味しかったのですが、外の雪と天気予報が気になり、流し込んで食べてしまいました。

 今日も、明日の朝の登校も、事故なく安全に・・・

19日の給食

画像1 画像1
昨日の給食は、ロールパン、ミートソーススパゲティ、ふわっとスープの予定でしたが、18日に臨時休校したため、その日に出せなっかったいよかんもつきました。(^_^)

 ですが、やはり路面の雪の影響で、納品が間に合わない業者もあり、予定していた具材が微妙に入っていませんでした。しかし、そこはプロの方々です。美味しいスープとボリュームたっぷりのミートソースを作ってくれました。(^_^)

小正月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日、今日は小正月です。お昼の放送で、栄養士の鈴木からその由来や関係する食べ物の話が流れてきました。

 放送を聞きながら、子どもの頃、座敷から持ち出した繭玉がたくさんついた枝とスルメを持って、どんど焼きに出かけたことが懐かしく思い出されました。

 今日の給食では、白玉だんごのお汁粉が出ました。繭玉と小正月の朝食べる「小豆がゆ」にちなんだ料理です。私と同じで、今年の正月にお汁粉を食べなかった子どもたちにとって、嬉しい一品だったはずです。

 そして、ご飯にはしっとりした「ふりかけ」がかかり、「さばの塩焼き」と昆布の旨みでまとめられた「白菜とゆずのもみ漬け」で美味しくいただけました。 

どこで売ってるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、チーズが焦げてて香ばしい和風きのこグラタン、あっさり味の白菜スープ、ちょっと甘い米粉パン、そして苦味や酸味がなく、爽やかな甘味と香りが特徴のスイートスプリングです!!〈写真右)
 スイートスプリングは栽培が難しく、生産量が少ない貴重な品種です!

..... そんなこともあり、必要な数が入荷できませんでした。^_^;

 そこで急遽、交渉したところ、平成生まれの新品種「はるか」(写真左)を届けてくれることになりました!
 はるかは、まろやかな甘味と柔らかい果肉ですが、食べにくいこともあり、高学年のスイートスプリングを少量にして、高学年に出しました。

 さて、どちらも初めていただきましたが、どちらが美味しいかと言えば、私はスイートスプリングでした。もっともっと食べたいと言う素晴らしい美味しさでした!

 でも、私の行くスーパーマーケットでは売っていません・・・



いかくん ですよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のサラダは、いかくんサラダです。もう香りからして、美味しいです!燻製イカの旨味で、いつもの美味しいサラダが、レベルアップしています!かぶもキュウリもセロリさえ凄く美味しくなっております!

 そして、透き通ったタヌキ汁と、これまたとっても美味しいキムタクご飯です!あっキムタクと言えば、SMAPは、どうになるのしょう?解散?>_<

揚げパンです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最初の揚げパンです!黒ゴマ揚げパンです!

そして、中華サラダに、ワンタンスープ。うれしいですね(^0^)!!

味も香りも、最高な3品でした!

もちろん、うさちゃんです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、達磨の髭スープ。本校の人気メニューの一つで、ひじきを髭に見立てたスープですが、鶏肉に始まってネギやコーンウズラの玉子など、もう具だくさんで大変です。

 そして、豚肉とゴボウのゴマ炒め。豚肉、ゴボウ、ゴマだけでも美味しいのに、チンゲンサイやお豆まで・・・ありがたいことです。

 もちろん、りんごはうさちゃんになってました!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

保健室から

給食室から

図書室から