いつも元気な鼻高小の児童

感嘆符 戸田先生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日、今年度最後のすこやか委員会(学校保健委員会)を開催しました。
 本校は、年間5回行っています。参加者は、校医の戸田先生と半田先生、廣岡PTA会長やPTA保健教養委員会に関係している保護者、そして保健委員会の児童です。

 委員会は、児童の発表がメインで、今回は一年間の活動報告と今回の議題「メディアと上手に付き合おう」でした。子どもたちに行ったアンケート調査をもとに、ゲーム機やタブレット、テレビやスマホなどの利用状況や、体や心への悪影響について発表してくれました。
 脳や身体が大きく成長する子どもが、長時間メディアに支配されることで、目の疾病、脳や心の異常発達、筋力の低下や生活習慣の乱れが起こることも、わかりやすく話してくれました。最後に戸田先生と半田先生から指導好評をいただきました。

 実は、戸田先生は今回が最後の出席となりました。本校の開校以来31年間もの長きにわたり、学校医を務めてくださいました。豊富な知識と鋭い感性、それでいて優しく思いやりに溢れ、本校の子どもたちだけでなく親御さんたちも大切に思ってくださっている。先生を知れば知るほど、その魅力に引き込まれてしまいます。

 感謝の気持ちを伝えたい。子どもたちも、職員も、私も、同じ思いでサプライズの場を設けました。

 委員会が終わったあと、出席していた保護者の方々に囲まれている姿に、改めて先生の足跡の偉大さを感じました。

クラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日の朝行事は、クラブ発表会でした。

 4年生から6年生までが、年間を通して活動します。本校は小規模校ですので、パソコン、学芸、屋内スポーツ、屋外スポーツの4クラブを開いています。

 この日は、各クラブの様子を6年生が、下級生に、特に来年度からクラブに所属する3年生に向けて、ていねいに発表していました。 

Merry Christmas!

 12月17日、今学期最後のクラブがありました。

 職員室で事務仕事をしていると、学芸クラブの顧問から「写真を撮ってください」との依頼がありました。直ぐに駆けつけると、家庭科室から楽しそうな声が聞こえてきました。手軽につくれるケーキづくりと題して、コンビニのパンケーキに生クリームをのせ、フルーツでトッピングし、さあ食べようというときでした。

 写真を撮りながら、お相伴にあずかってしまいました。
 ごちそうさまでした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、ありがと!

 今朝(12/16)、ふと教室を回ると1年生と2年生の教室で「6年生による読み聞かせ」が行われていました。

 カメラを取りに戻って、音を立てずにそっと入室して、シャッターを切りました。

 読み聞かせに聞き入る子どもたち。
 お母さんのような優しさで読み聞かせる6年生たち。

 嬉しくて、ありがたくて、たまりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

回ったー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「回ったー!」「見て見て!」「反対(逆さ)に回せたー!」12月15日(火)の第2、3校時、体育館で1年生の嬉しそうな大きな声が響き渡りました。

 今年から始めた、昔の名人からコマ回しを教わる講習会。講師は、國峯修一さんにお願いして、修一さん他、國峯栄次さん、白石茂夫さん、反町清さん、そして保育園長の國峯賢一の5名の方々にお願いしました。

 各班4名の子どもたちと名人、紐を上手に巻くことから始め、投げ方、コマのお散歩(回っているコマを紐で引き寄せる)など、とてもていねいに教えてくださいました。
 最後に、子どもたちから、松ぼっくりで作ったクリスマスツリーのプレゼントと握手!

 名人の皆さん、ありがとうございました。

ビリーブ 信じてる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の業前活動は、体育館で音楽集会を行いました。

 からだを暖めるための、音楽に合わせた運動をした後、全校でビリーブを歌いました。その後、各学年が練習している歌を披露し合い、最後にもう一度全校でビリーブを歌いました。

 2回目のビリーブは、1回目とは比べものにならないほど、大きく綺麗な歌声でした。学年の最後に披露した5年生の歌声の影響が大きかったと思います。

 5年生の歌を、音楽主任越しにステージの上でシャッターを切りながら聴いていましたが、途中で鳥肌が立つほど感動しました。


 ビリーブ 【作詞・作曲】杉本竜一
  たとえば君が 傷ついて
  くじけそうに なった時は
  かならずぼくが そばにいて
  ささえてあげるよ その肩を
  世界中の 希望のせて
  この地球は まわってる
  いま未来の 扉を開けるとき
  悲しみや 苦しみが
  いつの日か 喜びに変わるだろう
  アイ ビリーブ イン フューチャー
  信じてる

しめ縄飾り

 家族参観日の行われた12月6日の3,4校時、5年生は親子学年行事として「しめ縄飾り」づくりを行いました。

 講師は、5月の籾蒔きや田植え、秋の稲刈りや脱穀など5年生の稲作作りをご指導してくださっている國峯敏幸さんです。國峯さんは、清水さんのピンチヒッターとして初めてのしめ縄飾りの指導でしたが、とてもわかりやすくていねいに指導してくれました。

 しめ縄飾りも、それぞれの親子が思い思いに飾りを考え、お正月用やクリスマス用など立派な作品に仕上げるなど、微笑ましい光景に5年教室が包まれていました。

※ご都合でお家の方が参加できなかった児童に、優しく話しかけ一緒に作っている方が何人もいました。優しく、思いやりのある美しい光景でした。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の体育集会といえば!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(12/3)から冬の体育集会が始まりました。

 冬の体育集会と言えば、縄跳びです。今日は学年に分かれて長縄跳びで連続跳びをしました。連続回数を競って、和気藹々で取り組んでいました。

植栽していただきました

 11月27日の朝、PTA環境安全委員の皆さんに、きれいな花々を植栽していただきました。場所は、校門の北側の花壇です。きれいに整地したあと数種類の冬に咲く花々を植えてくれました。

 体育館の行き帰りに、子どもたちの目に触れます。また、卒業式には大きく育った花々が、卒業生を祝福してくれます。

 ありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再開!

 運動会関係や持久走練習で中断していた全校児童を6つの縦割り班に分けた「ファミリー遊び」が、12月1日の20分休みから再開しました。

 ドッジボールやラダー遊びなど、各班のお父さん、お母さん役の6年生が、それぞれ工夫して遊びを考え、5年生を始め下級生も協力して、仲良く楽しく活動していました。

 毎週、火曜日と木曜日の20分休みに行われます。また、よい光景を見ることができます。

※この記事を載せた後、6年生の担任の先生が「とっても嬉しい日記です。」と言って、2人の子のコピーをいただきました。どちらの子も、5年生がしっかりやってくれて嬉しいと言う内容でした。一部を紹介します。
「・・・・成長して、来年のファミリー活動も任せそうな気がしました。遊びのドッジボールもちゃんとやってくれて、1,2年生にも優しくしてあげていて、本当にいい5年生になったなぁと思いました。今日のような行いを、これからも続けて、みんなに信頼される6年生になってほしいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンの学習

 5年生は、11月の下旬からミシンの学習が始まりました。

 この日(12/1)は、第2回目なので、まだ糸を通していませんが、返し縫いや直角に曲がる練習を、練習用の生地を使って行いました。

 高価なミシンですので、気をつかいながら、それでも興味津々と楽しそうに取り組む姿が可愛らしかったです。

 私もミシンを使うことがあるので、また、教えがてら5年生の笑顔を見に行こうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんながんばった!

みんながんばった! 校内持久走記録会!!

 本日の11月27日、雨で順延となった校内持久走記録会を行いました。晴天ではありましたが、強い寒風が吹き、決してよいコンディションではありませんでしたが、どの子もみんな一生懸命に頑張りました。

 記録会には、剣崎駐在所の五十嵐さんを始め、交通指導員の斉藤さん、PTA本部役員や環境委員の皆さんのご協力をいただきながら、安全に記録会を実施することが出来ました。
 また、たくさんの保護者の方も寒い中、応援にお越しくださり、沿道や校庭で熱い声援を、どの子にもかけてくれました。ありがとうございました。感謝に耐えません。

 記録会は、低学年、中学年、高学年が男女に分かれて、それぞれ950m、1300m、1850mのコースを走りました。持久走が得意な子も不得意な子も、どの子も自分の持てる力を一生懸命に発揮し頑張っている姿に、深い感動を覚えました。また、子どもたちも、自分と戦いながら最後まで頑張った経験を通して、自信を深めてくれたと信じています。

 特に、足のケガをおして出場し、途中で走れなくなっても、最後まで足を引きずりながら完走した6年生のY君と、それを精一杯に応援する子どもたちの姿に感動し目頭が熱くなりました。頑張ることの大切さ、やり抜くことの大切さ、Y君の姿に、多くの子どもたちが共感したからこその、応援だったと思います。

 今日もまた、鼻高の子どもたちから、素敵な、素敵な宝物をみせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あぁ いたぁー!

 11月10日、今日は野鳥観察会を行いました。
 日本野鳥の会群馬から、講師3名の方が来てくださり、2校時と3校時に行いました。

 2校時は3年生が、そして3校時は4年生が、校庭を観察場所として実施しました。
 
 観音山丘陵と碓氷川に囲まれた豊かな自然に恵まれた本校は、曇天の悪条件でも、セグロセキレイ、ホウジロ、アオサギ、トビ、ヒヨドリなど10種類近くの野鳥を観察することができました。子どもたちも講師の方のスコープや学校の双眼鏡で興味深く観察をしていました。

 鼻高町の自然を誇りに思うきっかけになった。そう思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送集会 開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の業前時間を使って、様々な集会を行っていますが、今日(6日)は放送委員会による放送集会でした。

 6年生の委員は放送委員会からのお願いを寸劇で披露し、5年生の委員は全校児童を対象として早口言葉に挑戦させました。また、4年生の委員は○×クイズを行ってくれました。最後に放送で時間を守ってしっかりとした一日を過ごしましょうと呼びかけてくれました。楽しさと内容のある集会にしてくれました。

連合音楽祭

 今日は連合音楽祭でした。保護者の方にお目にかかる場面がありませんでしたが、多くの方にお越しいただいたかと思います。

 前日、最後の練習に立ち会う事ができました。合唱練習が終わり、指導してくれている吉澤先生から、子どもたちに一言お願いしますと言われ、「本気」という言葉を伝えました。ステージで披露する2曲を歌う子どもたちを見ていて、本気さがヒシヒシと伝わってきました。本気で取り組んでいる美しさがヒシヒシと伝わってきました。この一年で大きく成長してくれた6年生と、それを目標にがんばっている5年生にお礼を言って言葉を閉じました。

 今日の本番のステージ、何度も鳥肌が立ちました。落ち着いてしっとりとした6年生の声に、絡んでいく元気で張りのある5年生、そのコントラストとハーモニー、そして協力し合う姿、素晴らしいステージをみせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀しました!

 5年生の稲作も最終段階が近づいてきました。今月上旬の稲刈りに続き、今日は脱穀です。晴天の中、3,4校時を使って脱穀をしました。ほとんどの子が初めての経験で、楽しそうに、そして、稲わらのかゆさと戦いながらの作業でした。
 ご指導いただいた國峯さんをはじめ、5名の方々に深く感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 10月21日の1,2校時に、剣崎駐在所の五十嵐さんや毎朝交通指導を行ってくれている交通指導員の小沢さん、齋藤さんのご指導をいただき、交通安全教室を行いました。また、PTAの環境安全委員の皆様にも、安全確保や指導でご協力いただきました。

 1校時目は、1年生から3年生までが徒歩で学校の周りを歩きながら、「左右の確認」や「手を上げて渡る」などの歩行の交通ルールを体験しました。2校時目は、4年生から6年生までが自転車に乗って、学校からやや離れた鼻高団地までまわりました。こちらも一時停止や安全確認など自転車の安全な乗り方を体験しました。

 今年度は、本日まで交通事故が0です。0のまま今年度を終わりにしなければ、ご協力をいただいた方々や真剣に取り組む子どもたちの姿を見て、改めて思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の眼差し

 毎週火曜日は「読み聞かせ」があります。今日は3年生と5年生でした。
 読み聞かせは、読み聞かせボランティアの方が行ってくれています。今日の3年生は新居さん、5年生は木暮さんでした。

 どちらのクラスも、静寂の中、子どもたちの真剣な眼差しが注がれていました。
 
 足音に気をつけ、そっと入室し、シャッター音が邪魔しないように写真も3枚だけにしました。そうさせたのは、子どもたちとお二人のボランティアさんです。

 朝の眼差しを見られた幸せな一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸能祭

 10月18日、日曜日の午前9時から「第36回八幡地区芸能祭」が、本校の体育館で開催されました。

 今年の芸能祭は、61組459名の方が出演されましたが、本校からは金管バンドと6年生が出演しました。金管バンドは、トップバッターの大役を務め、「聖者の行進」と「荒野の七人」を演奏しました。また、6年生は演舞の「雷光」を披露しました。どちらも、好評でお褒めの言葉をたくさんいただきました。

 金管バンドの皆さん、6年生の皆さん、上手でしたよ。ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

載せてください!

 給食前に6年生教室の側に行くと、「校長先生、陸上記録会のブログをアップしたでしょ。もっと載せてください。」と出場した6年生が声をかけてきました。「あれ?○○君!君の写真が載ってたでしょ!」と答えると、「いいんです、もっと載せてほしいんです。」とのこと。

 そこで、○○君のチーム仲間3名の写真を載せます。もしかすると、もっと他の子も載せてくださいって言ってきそうな気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
給食
4/1 学年始め休業日〜6日
4/6 新6年登校

学校だより

保健室から

給食室から

図書室から